advertisement
advertisement
世界最大級の旅行サイト「TripAdvisor」は2018年7月26日、旅行者の口コミ評価をもとに「世界の人気テーマパーク2018」を発表した。世界1位はアメリカの「アイランズ・オブ・アドベンチャー」、日本1位は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が選ばれた。
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは2018年7月20日、「[超微細]美しい昆虫図鑑」を発売した。翻訳・監修は、ベストセラー「昆虫はすごい」著者の丸山宗利氏。価格は4,200円(税別)。
能代市では2018年8月18日と19日、「のしろ銀河フェスティバル2018」を開催する。能代ロケット実験場の特別公開やプロジェクションマッピング、JAXAの講師による「宇宙学校スペシャル」などさまざまな企画を用意している。入場無料。
ディップは、ドリームバイトの新企画として、Bリーグに所属する西宮ストークスの選手をサポートするアルバイト1名の募集を開始した。勤務日は、2018年9月8日(土)を予定。
サンシャインシティでは夏の期間、「化ける」生き物たちをテーマにしたサンシャイン水族館の特別展「化ケモノ展」や、恐竜と鳥をテーマにした「恐竜くんプロデュース 恐竜スカイミュージアム~鳥は恐竜だった!~」などさまざまな「学び」イベントを開催している。
デジタルポケットは、ビジュアルプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を使った初めてのコンテスト「ビスケットプログラミングコンテスト2018」を開催する。テーマは「パズルゲーム」。
博報堂アイ・スタジオは2018年7月24日、「チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト2019」の作品募集を開始した。全国の中高生や大学生らを対象に10月22日まで作品を受け付け、優秀作品約100点を商品化。全国の学校支援に役立てる。
細田守監督の最新作『未来のミライ』(7月20日公開)と「LINE(ライン)」の全面コラボが決定。『未来のミライ』と『サマーウォーズ』のコラボエフェクトが新登場するほか、7月19日より『未来のミライ』LINE公式スタンプなどが順次展開されることになった。
GAINAXやTRIGGERのクリエイターも注目する大学生アニメ制作集団「激画団」が、自主制作アニメ『空中軍艦アトランティス』の劇場公開を目指しクラウドファンディングを実施中。目標金額100万円のうち、7月13日13時の時点で33万円を集めるなど支持を広げている。
千葉県立中央博物館は2018年7月14日から9月24日まで、特別展「恐竜ミュージアムinちば」を開催する。マイアサウラやカマラサウルスの実物全身骨格の展示のほか、講演会や化石について学べる体験イベント&教室なども実施する。
神奈川県横浜市内の動物園「よこはま動物園ズーラシア」「野毛山動物園」「金沢動物園」は、2018年の夏休みにあわせ、8月の毎週土曜日と日曜日に、動物園の夜のようすを公開する特別イベントを開催する。
数々のファンタジー作品を実写化してきたディズニー・スタジオが、ついに「くるみ割り人形」を実写化、『くるみ割り人形と秘密の王国』の邦題で2018年11月30日(金)に公開されることが決定した。
国民的人気キャラクター「くまのプーさん」を実写映画化し、大人になったクリストファー・ロビンとの再会を描いた「プーと大人になった僕」の新ビジュアル。2018年9月14日(金)公開。
ソースネクストは2018年7月4日、ゲーム感覚でプログラミングが学べる「コードモンキー コードの冒険 1年版」と、ゲーム開発の基礎が身に付く「コードモンキー ゲームビルダー 1年版」を発売した。価格はいずれも6,000円(税別)。
水の一生をテーマにした合計19種のプールが楽しめる千葉県のプール施設「蓮沼ウォーターガーデン」が2018年7月7日(土)にオープンする。
ジャパンラグビートップリーグに所属するNECグリーンロケッツは、ファンイベント「あびこラグビーday2018」を2018年7月7日(土)に開催する。