advertisement

教育ICT 高校生ニュース記事一覧(96 ページ目)

映像編集・配信「光Webスクール」新機能、スポーツや芸術利用を想定 画像
教材・サービス

映像編集・配信「光Webスクール」新機能、スポーツや芸術利用を想定

 エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト(NTTスマートコネクト)とメディアオーパスプラス(MOP)は、両社が協業する映像制作配信サービス「光Webスクール」に7つの映像編集制作機能を追加した。2017年11月15日から提供を開始している。

初のEDIX関西が開幕、11/15-17 300社出展・2万人の来場見込む 画像
教育ICT

初のEDIX関西が開幕、11/15-17 300社出展・2万人の来場見込む

 第1回「関西 教育ITソリューションEXPO(EDIX関西)」が、大阪府大阪市のインテックス大阪で開幕した。

【センター試験2018】N予備校、センター試験対策など冬期講習5講座を初開講 画像
高校生

【センター試験2018】N予備校、センター試験対策など冬期講習5講座を初開講

 カドカワが開校したN高等学校(N高)は2017年12月11日~2018年1月12日、N予備校にて冬期講習を初開講する。受験生向けには、5教科13科目の「センター直前チェックテスト」など3講座。このほか、高校1・2年生に2講座を開講する。

【大学受験】鉄緑会×英単語アプリ、東大合格のための「mikan 鉄壁」リリース 画像
高校生

【大学受験】鉄緑会×英単語アプリ、東大合格のための「mikan 鉄壁」リリース

 英単語アプリ「mikan」を展開するmikanとKADOKAWAは、東京大学受験指導専門塾「鉄緑会」が手がける英単語熟語集「鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁」の内容に沿って学習できる、スマホ用英単語学習アプリ「mikan 鉄壁」を2017年11月1日に配信開始した。価格は2,000円(税込)。

学生国際ロボットコンテスト「WRO2017」日本は銅メダル2つ 画像
中学生

学生国際ロボットコンテスト「WRO2017」日本は銅メダル2つ

 学生ロボットコンテスト「WRO2017コスタリカ国際大会」が2017年11月10日から12日の3日間、コスタリカ・サンホセで開催され、日本は銅メダルを2つ獲得した。銅メダルを受賞したのは、追手門学院大手前中学校と帝京大学の2チーム。

富士通・富士通総研、長野県で「新たな学び」実証実験…2018年3月まで 画像
高校生

富士通・富士通総研、長野県で「新たな学び」実証実験…2018年3月まで

 富士通と富士通総研は、長野県教育委員会の協力を受け、教員支援ツールやデジタル教材などのICTツールを利用した「新たな学び」を創造する実証研究を行うと発表した。学習・指導モデルと学習評価モデルの構築が目的。

教育IT企業Xist、東京・鹿児島にも個別指導プログラミングスクール開校 画像
小学生

教育IT企業Xist、東京・鹿児島にも個別指導プログラミングスクール開校

 教育IT企業のXist(エグジスト)が運営する子ども向けの個別指導プログラミングスクール「iTeen(アイティーン)」は、2017年10月~11月に東京・鹿児島で3校舎をオープンする。新校舎では、入会金無料などの開校キャンペーンを実施している。

グローバルなオンライン大会、ソニー「第5回 世界算数」12/1-10 画像
小学生

グローバルなオンライン大会、ソニー「第5回 世界算数」12/1-10

 ソニー・グローバルエデュケーションによるオンライン算数大会「第5回 世界算数(Global Math Challenge)」が、2017年12月1日~10日に開催される。子どもから大人まで参加でき、参加費は無料。ブロックチェーン技術による成績証明書システムの試験運用を開始する。

ライフイズテック、自治体向けIT人材育成サービス「Tech for Local」スタート 画像
大学生

ライフイズテック、自治体向けIT人材育成サービス「Tech for Local」スタート

 中高生向けのプログラミング教育事業を手がけるライフイズテックは、地方創生のための自治体向けIT人材育成サービス「Tech for Local(テック フォー ローカル)」をスタートする。地域の大学生向けにITスキルを伝授し、中高生を教える人材を育成する。

高い実力、低い自己評価…教育の情報化は何を目指すか?文科省 安彦広斉氏 画像
その他

高い実力、低い自己評価…教育の情報化は何を目指すか?文科省 安彦広斉氏

 eラーニング専門イベント「eラーニングアワード2017フォーラム」が10月25日~27日に開催された。eラーニングを取り巻く現状と未来について、多数の事例紹介・発表・議論などが行われた。

小中高生、電子書籍で読みたいのは「恋愛モノ」 画像
小学生

小中高生、電子書籍で読みたいのは「恋愛モノ」

 ベネッセコーポレーションが運営する「進研ゼミ」の会員向けサービス「電子図書館まなびライブラリー」は、小中高生とその保護者を対象に電子書籍の利用状況や、読書を通じた変化に関する調査を実施。小学生から高校生に人気の検索ワードは「恋」「恋愛」であった。

さらに軽く・使いやすく…富士通、文教向けタブレット「ARROWS Tab Q508/SE」 画像
小学生

さらに軽く・使いやすく…富士通、文教向けタブレット「ARROWS Tab Q508/SE」

 富士通グループは10月24日、教育現場のニーズに対応した文教向けWindowsタブレット「FUJITSU Tablet ARROWS Tab Q508/SE」を発売した。鉛筆のような書き心地を実現している。希望小売価格は8万5,300円(税別)から。

自分に合う学問は?中高生向けキャリア支援プラットフォーム 画像
中学生

自分に合う学問は?中高生向けキャリア支援プラットフォーム

 Coach For Allは、2020年の大学入試改革に向けた中高生のためのキャリア支援プラットフォーム「Coach For All」を開設した。コンテンツの閲覧履歴や自分が残した疑問から自分に向いている学問を把握することができるという。

書画カメラ利用も可能、サンワサプライのタブレットスタンド「CR-LATAB25」 画像
教育ICT

書画カメラ利用も可能、サンワサプライのタブレットスタンド「CR-LATAB25」

 サンワサプライは、7~13インチのiPad・タブレットを書画カメラとして使える卓上スタンド「CR-LATAB25」を発売した。標準価格は18,900円(税別)。

英単語力を競え、英単語アプリmikanとアオイゼミがコラボ10/23-29 画像
中学生

英単語力を競え、英単語アプリmikanとアオイゼミがコラボ10/23-29

 スマホ学習塾「アオイゼミ」は英単語学習アプリ「mikan」と共同で、「アオイゼミ×mikan杯」を開催する。開催期間は10月23日~29日の1週間。英単語アプリ「mikan」をダウンロードしていることが参加条件となる。

カスペルスキーと静岡大「ネットのあやしいを見きわめる」教材無償提供 画像
中学生

カスペルスキーと静岡大「ネットのあやしいを見きわめる」教材無償提供

 情報セキュリティーソリューションを提供するカスペルスキーと静岡大学は、おもに中学生を対象とした情報セキュリティー啓発教材「ネットの『あやしい』を見きわめよう」の無償ダウンロード提供を10月18日より開始した。Webサイトからダウンロードして利用できる。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 91
  8. 92
  9. 93
  10. 94
  11. 95
  12. 96
  13. 97
  14. 98
  15. 99
  16. 100
  17. 101
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 96 of 132
page top