advertisement

2016年10月の教育ICT 先生ニュース記事一覧(2 ページ目)

H27年度普通教室の電子黒板整備率、1位は佐賀…文科省調査 画像
小学生

H27年度普通教室の電子黒板整備率、1位は佐賀…文科省調査

 文部科学省は10月13日、「平成27年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果」を公表した。教育用コンピューターの整備状況では、佐賀県の2.2人/1台が全国1位に。普通教室の電子黒板整備率も非常に高く、全国平均値21.9%のところ佐賀県は126%に達した。

日本e-Learning大賞は「Studyplus」表彰式&講演10/26-28 画像
その他

日本e-Learning大賞は「Studyplus」表彰式&講演10/26-28

 eラーニングアワード2016フォーラムが10月26日~28日の3日間、東京・御茶ノ水ソラシティにて開催される。併催企画「日本e-Learning大賞」にて、eラーニング事例の頂点となる最優秀賞に学習管理プラットフォーム「Studyplus」「Studyplus for School」が選ばれた。

大阪府教委とClassiが実証実験、寝屋川高で3年間 画像
高校生

大阪府教委とClassiが実証実験、寝屋川高で3年間

 大阪府教育委員会と、ベネッセホールディングスとソフトバンク合弁会社Classi(クラッシー)は、2018年度9月までの約3年間、学習支援クラウドサービス「Classi」を利用した共同研究を実施する。

文教向け、エイサー初のコンバーチブルクロームブック登場 画像
小学生

文教向け、エイサー初のコンバーチブルクロームブック登場

 日本エイサーは、法人・文教市場に向けて、エイサー初となるコンバーチブルクロームブック「C738T-A14N」と「CB5-132T-A14N」の販売を開始した。Google Playストアに対応し、Chrome OS上でAndroidアプリを使用できる。タブレットとしても利用可能。

マピオンが学校向け教育アプリ開発、デジタル地図アプリ10/12登場 画像
小学生

マピオンが学校向け教育アプリ開発、デジタル地図アプリ10/12登場

 マピオンは、デジタル地図と位置情報を活用した教育アプリ「マピオン・アクティブラーニングマップ」(仮称)を開発し、10月12日から学校教育現場向けに販売を開始した。対応端末はiOS搭載のiPadおよびiPhone。年間利用料10万円から利用できる。

フルノと安川情報システムが連携、無線LAN構築の手間を削減 画像
先生

フルノと安川情報システムが連携、無線LAN構築の手間を削減

 フルノシステムズが提供する無線LANアクセスポイント「ACERAシリーズ」は10月11日、安川情報システムの無線LANアクセス管理装置「NetSHAKER W-NAC(ネットシェーカー ダブルナック)」と連携した。

アドビ、教員向けコミュニティサイトを展開…奈良県教委・ライフイズテックが参加 画像
先生

アドビ、教員向けコミュニティサイトを展開…奈良県教委・ライフイズテックが参加

 10月11日、アドビシステムズは「Adobe Education Exchange(AEE)」の国内展開を開始すると発表した。スタート時のメンバーとして奈良県教育委員会がすでに登録し、活動を始めている。教材やワークショップのパートナーには、Life is Tech(ライフイズテック)が協力する。

アバー、業界初の完全ワイヤレス書画カメラ10/14発売 画像
先生

アバー、業界初の完全ワイヤレス書画カメラ10/14発売

 アバー・インフォメーションは10月14日、完全ワイヤレス書画カメラ「F70W」を発売する。業界初となる完全ワイヤレスモデルで、教室内を移動してもコードをひっかけるトラブルがない。14日間の無料の貸出しキャンペーンも実施している。

地球規模の算数大会、ソニー「第四回 世界算数」11/17-19 画像
小学生

地球規模の算数大会、ソニー「第四回 世界算数」11/17-19

 ソニー・グローバルエデュケーションは、ネット上のグローバルな算数大会「第四回 世界算数(Global Math Challenge)」 を 11月17日~19 日に開催する。参加費無料。世界算数のWebサイトから申し込む。

フラッシュ型教材無料DLサイト「eTeachers」リニューアル…チエル 画像
先生

フラッシュ型教材無料DLサイト「eTeachers」リニューアル…チエル

 チエルら「フラッシュ型教材活用実践プロジェクト」が展開する、小中学校の先生を中心とした教育関係者向けの「フラッシュ型教材」ダウンロードサイト「eTeachers(イーティーチャーズ)」は、10月6日にサイトをリニューアルした。

無線不正侵入を検知・防御、無線LANアクセスポイント発売 画像
先生

無線不正侵入を検知・防御、無線LANアクセスポイント発売

 NECプラットフォームズは10月6日、学校ICTや中小規模の流通・サービス業などに向け、無線不正侵入を検知・防御するWireless Intrusion Prevention System(WIPS)機能付き無線LANアクセスポイント「NA1000シリーズ」を発売した。

1台でiPad50台にデータ同時配信、世界初の伝送装置を発売 画像
先生

1台でiPad50台にデータ同時配信、世界初の伝送装置を発売

 テクノマセマティカルは10月初旬、iPad50台へ同時データ送信が可能なWi-Fi機能付き映像・パソコンデータ配信伝送装置「WiFi Sync Viewer」を発売する。1台でiPad50台にデータを同時配信する装置は世界初で、教育分野のICT化を加速し、解決するツールとなる製品だという。

光村「国語デジタル教科書」来春発売、モニター100校募集 画像
小学生

光村「国語デジタル教科書」来春発売、モニター100校募集

 光村図書出版は10月3日、小学校国語と中学校国語の学習者用デジタル教科書を2017年春に発売すると発表した。商品改善につなげることを目的に、活用モニター校として100校の小学校を募集する。

ラーニングアナリティクス最新動向を紹介、九州大学11/23 画像
先生

ラーニングアナリティクス最新動向を紹介、九州大学11/23

 九州大学基幹教育院は11月23日、第3回「九州大学基幹教育シンポジウム」を開催する。テーマは、「ラーニングアナリティクス(LA)によるアクティブラーナーの育成」。参加費は無料。申込みは、11月20日までWebサイトより受け付けている。

ことばと学びをひらく会「アクティブラーニング」について掘り下げる 画像
先生

ことばと学びをひらく会「アクティブラーニング」について掘り下げる

 ことばと学びをひらく会は、10月22日、慶應義塾大学三田キャンパスで第10回研究大会を開催する。大会テーマは「子どもとともに学びを“楽しむ”“深める”―国語科におけるアクティブ・ラーニングの展開」。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top