advertisement
advertisement
東京都は10月24日、平成24年度東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」の結果を報告書にまとめ、公表した。共働き世帯は5割を超え、特に1番下の子どもの年齢が1歳未満の共働き率の増加が顕著だった。
気象庁は10月24日、11月から1月までの天気予報を発表した。この3か月間の平均気温は全国的に平年並みか低くなりそうだという。関東甲信地方は、寒気の影響を受けやすく、晴れの日が多い見込み。
世界経済フォーラムは10月25日、国際男女格差レポート2013を発表した。調査対象国136か国中、日本は前回よりも順位を4つ下げ、105位となったことが明らかになった。
東京都教育委員会は10月24日、伊豆大島の島内すべての小中学校と高校において、10月25日を休校とすることを発表した。東京都教育委員会の公式アカウントでツイートしている。
味の素は10月22日から、食コミュニティサイト「AJINOMOTO Park」内に、健康情報&レシピサイト『からだごはんラボ』を開設した。
気象庁が16時50分に発表した台風情報によると、強い台風27号(フランシスコ)は、15時には南大東島の西の海上にあり、ゆっくりした速さで北へ進んでいる。また猛烈な台風28号(レキマー)は25日昼前から昼過ぎにかけて小笠原諸島にもっとも接近する見込みという。
江崎グリコは、むし歯予防に有効な「初期むし歯」対策の認知・実態について、全国の男女を対象にアンケートを実施した。その結果、初期むし歯を正しく理解しケアしている人はほとんどいないことがわかった。
Great Place to Work Instituteは10月23日(日本時間)、第3回「働きがいのあるグローバル企業」世界ランキングを発表した。ベスト4は、1位「Google」、2位「SAS Institute」、3位「Netapp」、4位「Microsoft」がランクインした。
個別指導専門塾のTOMASは今冬、小学4年生から高校生対象のホームステイプログラムを企画、参加者を募集している。カリフォルニア大学で特別授業が受けられるアメリカ10日間、現地の友達「バディ」と過ごすオーストラリア8日間の2コース。現在、資料請求を受け付けている。
リクルーティングスタジオは10月23日、「キラキラネームアクセスランキングベスト30」を発表した。1位「昊空(そら)」、2位「心愛(ここあ)」、3位「希空(のあ)」がランクインした。
教職員の1か月あたりの残業時間は95時間32分で、このうち学校内残業が72時間56分、持ち帰り仕事を含む学校外残業が22時間36分にのぼることが10月17日、全日本教職員組合の「勤務実態調査2012」より明らかになった。10年前の2002年調査より約10時間増えているという。
気象庁が10月23日9時50分に発表した台風情報によると、非常に強い台風27号(フランシスコ)は、強い勢力を維持しながら沖縄に接近し、その後、進行方向を次第に北東に変える見込みという。
東京都福祉保健局は10月18日、イタリア産ブルーベリージャム「フィオールディフルッタ オーガニック フルーツスプレッド ブルーベリー」から基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。現在、当該品の販売中止と回収を指示している。
横浜ゴム・平塚製造所は、製造所近隣の平塚市立崇善小学校で、10月22日、11月11日に「交通マナー教室」を開催する。
寒暖の差の激しい毎日が続いているが、風邪をひいてしまったという人も多いかもしれない。トレンド総研は10月18日、風邪に対する「民間療法」について調査した結果を発表した。日本全国の男女750名にアンケートを行うとともに、専門家へのインタビューを行った。
イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、保険に関する満足度調査を実施し、「イード・アワード2013 保険」を発表した。自転車保険では、au損保が2年連続の最優秀賞受賞となった。