advertisement

2018年9月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

第12回キッズデザイン賞、最優秀賞はYKKの「QuickFree」 画像
未就学児

第12回キッズデザイン賞、最優秀賞はYKKの「QuickFree」

 キッズデザイン協議会は2018年9月25日、「キッズデザイン賞」の第12回受賞作品252点の中から、最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞など優秀作品33点を発表。最優秀賞である「内閣総理大臣賞」は、YKKの「QuickFree」が受賞した。

ラグビーW杯2019ボールデリバリーキッズ…夢やスポーツに熱い小中学生を募集 画像
小学生

ラグビーW杯2019ボールデリバリーキッズ…夢やスポーツに熱い小中学生を募集

 DHLジャパンは、ラグビーワールドカップ2019 日本大会に向け、ボールデリバリーキッズを募集する「DHLマッチボールデリバリー」キャンペーンの開始と、ブランドアンバサダーを発表した。

まき割り・たき火体験など「東京の木で遊ぼう、東京の森を学ぼう」10/11-14 画像
未就学児

まき割り・たき火体験など「東京の木で遊ぼう、東京の森を学ぼう」10/11-14

 京王電鉄は2018年10月11日から10月14日まで、京王あそびの森HUGHUG<ハグハグ>にて、木と触れ合うことで木材や環境への理解を深めるイベント「東京の木で遊ぼう、東京の森を学ぼう」を開催する。各種体験の対象は、6か月から12歳(小学生まで)の子ども。

職場で布巾の洗濯、手洗い・漂白用バッグでらくらく 画像
保護者

職場で布巾の洗濯、手洗い・漂白用バッグでらくらく

 コクヨグループでオフィス通販を行うカウネットは2018年9月20日、顧客の困りごとを解決するカウネットオリジナル商品「カウコレ」プレミアムの新商品として、「ZIPZAP(ジップザップ)手洗い・漂白用バッグ」を発売します。

新潟県で百日咳が増加、都内も増加傾向か…患者の多くは小中学生 画像
小学生

新潟県で百日咳が増加、都内も増加傾向か…患者の多くは小中学生

 新潟県は2018年9月6日、上越管内で百日咳の増加について注意喚起を行った。8月には患者報告数40件となり、患者の多くは小中学生だという。東京都品川区でも第37週(2018年9月10日~16日)に百日咳の報告が4件あり、都内で増加が見られるという。

【インフルエンザ18-19】2か月以上早い集団発生、東京・愛知・栃木など 画像
小学生

【インフルエンザ18-19】2か月以上早い集団発生、東京・愛知・栃木など

 今シーズン最初のインフルエンザによる学年閉鎖が2018年9月1日に大分県で報告された。茨城県や栃木県、愛知県、東京都などでも学級・学年閉鎖が報告されており、例年よりも2か月以上早く発生している。

ノーベル賞受賞が期待される研究者発表、17名中1名は日本人 画像
その他

ノーベル賞受賞が期待される研究者発表、17名中1名は日本人

 科学情報企業のクラリベイト・アナリティクスは2018年9月20日(日本時間)、学術論文の引用データ分析からノーベル賞クラスと目される研究者を選出する「クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞」を発表した。2018年は、日本人研究者1名を含む17名が受賞した。

ハローキティ、SDGsの歌を披露…CTuberとして動画配信 画像
その他

ハローキティ、SDGsの歌を披露…CTuberとして動画配信

 サンリオは2018年9月21日、ハローキティの公式YouTubeチャンネル「HELLO KITTY CHANNEL(ハローキティチャンネル)」において、ダイバーシティをテーマにした動画「HELLO DIVERSITY, HELLO KITTY」の配信を開始した。

目指せNY、高校生「第13回エコノミクス甲子園」11-12月に地方大会 画像
高校生

目指せNY、高校生「第13回エコノミクス甲子園」11-12月に地方大会

 第13回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」の地方大会が2018年11月上旬~12月下旬にかけて全国各地およびインターネットで開催される。地方大会を勝ち抜いたチームは、2019年2月17日に開催される全国大会へ出場する。

六甲山スノーパーク、11/17営業開始…キッズスクールなど実施 画像
未就学児

六甲山スノーパーク、11/17営業開始…キッズスクールなど実施

 阪神電気鉄道のグループ会社である六甲山観光が運営する、兵庫県神戸市にある「六甲山スノーパーク」は2018年11月17日、2018年のシーズン営業を開始する。

日産 ローグ2019年モデル、子どもの車内置き去り防止を装備 画像
保護者

日産 ローグ2019年モデル、子どもの車内置き去り防止を装備

 日産自動車の米国部門、北米日産は2018年9月13日、「ローグ(Nissan Rogue、日本名はエクストレイルに相当)の2019年モデルを発表した。子どもの車内置き忘れを防ぐ「リアドアアラートシステム」を標準装備する。

愛犬と夜の散歩、楽しく安全に過ごすアイテム 画像
保護者

愛犬と夜の散歩、楽しく安全に過ごすアイテム

 コーギーとパピヨンのミックス犬、「ハッピー」と一日に3~4回ほど近所を散歩するという著者による「ワンコとお出かけ」コラム。しっかり準備をして、夜の散歩を楽しもう。

北海道地震、383校で屋根や壁など破損 画像
小学生

北海道地震、383校で屋根や壁など破損

 北海道胆振東部地震により、2018年9月19日午後4時時点で公立学校292校と私立学校87校、国立学校4校の計383校の施設で校舎の屋根や壁、窓ガラスなどの物的被害があったことが、文部科学省の調査結果より明らかになった。

JR北海道の電車特急、9/20すべて再開…平成30年北海道胆振東部地震 画像
その他

JR北海道の電車特急、9/20すべて再開…平成30年北海道胆振東部地震

 JR北海道は2018年9月19日、平成30年北海道胆振東部地震に伴なう節電対策として9月10日から運休していた電車特急を、9月20日からすべて再開すると発表した。

SDGs貧困解決へ…「お金の教科書」こども食堂で配布 画像
小学生

SDGs貧困解決へ…「お金の教科書」こども食堂で配布

 「お金の教科書」を2018年8月17日より一般販売しているフォルケが、全国350のこども食堂をつなぐ「こども食堂ネットワーク」とコラボレーション。こども食堂に通う子どもたちに同書を配布することを2018年9月6日に発表した。

京大、赤ちゃんが「公平性」を判断する基準に新発見 画像
未就学児

京大、赤ちゃんが「公平性」を判断する基準に新発見

 京都大学は2018年9月19日、赤ちゃんは善悪の振る舞いをもとに公平性を判断することが見出されたという研究結果を発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top