advertisement

2018年11月の生活・健康ニュース記事一覧(8 ページ目)

芯が折れないシャープペン「デルガード」指が痛くなりにくい新機能搭載 画像
その他

芯が折れないシャープペン「デルガード」指が痛くなりにくい新機能搭載

 ゼブラは2018年11月9日、芯が折れないシャープペン「デルガード」に指が痛くなりにくいグリップを搭載した「デルガード タイプGR」を全国の文具取扱店で発売する。価格は700円(税別)。

子育て応援タクシー、カーテン完備で授乳・オムツ交換可能 画像
保護者

子育て応援タクシー、カーテン完備で授乳・オムツ交換可能

 キャピタル交通は2018年10月17日、子育て世代の外出を徹底サポートする「子育て応援タクシー」の運行を開始した。車内での授乳やオムツ交換が可能で、ウェットティッシュやビニール袋などの備品や、小児用にDVDアニメやおもちゃ、絵本も完備している。

【インフルエンザ18-19】小児科学会が治療方針、異常行動に注意 画像
小学生

【インフルエンザ18-19】小児科学会が治療方針、異常行動に注意

 日本小児科学科は2018年10月31日、2018・2019シーズンのインフルエンザ治療指針を発表した。抗インフルエンザ薬は、オセルタミビル(タミフル)を推奨するが、就学期以降の小児・未成年者には、異常行動に注意して投与を考慮すべきだとしている。

2018年10月生まれ名前ランキング…朝ドラ主人公の名や“よみ”の多様化がトレンド 画像
未就学児

2018年10月生まれ名前ランキング…朝ドラ主人公の名や“よみ”の多様化がトレンド

 ベビーカレンダーは2018年11月1日、2018年10月生まれの子ども7,156人を対象に「10月生まれベビーの名づけトレンド」に関する調査を行い、結果を発表した。

バンダイ、運動能力向上をサポートするシューズ発売…スマホアプリ連動 画像
小学生

バンダイ、運動能力向上をサポートするシューズ発売…スマホアプリ連動

 バンダイは2018年12月1日、運動したデータをスマートフォンアプリにBluetoothで通信することで数値化し、遊びながら運動能力を高めるサポートをする小学生向けスポーツシューズ「UNLIMITIV(アンリミティブ)」を発売する。価格は4,212円(税込)。

道教大など4者「こども食堂」を支援…学習支援やサッカー教室など 画像
小学生

道教大など4者「こども食堂」を支援…学習支援やサッカー教室など

 北海道教育大学は2018年度より、JAグループ北海道、コンサドーレ、北海道教育委員会と連携し、「こども食堂」支援のモデル事業を開始した。それぞれの事業領域を生かし、学習支援や食育、サッカー教室、図書貸出などを行う。

住所を知らなくても無料で送れる「デジタルはがき」ポケモンなど22種 画像
その他

住所を知らなくても無料で送れる「デジタルはがき」ポケモンなど22種

 日本郵便は2018年11月1日、年賀特設サイト「郵便年賀.jp」を本格オープン。また、新しいはがきコミュニケーションプラットホーム「はがきを贈ろう!」が開始し、相手の住所を知らなくても年賀状が交換できるという。ポケットモンスターなど22コンテンツが参加する。

たまひよ名前ランキング、2018年は蓮・陽葵がトップ 画像
その他

たまひよ名前ランキング、2018年は蓮・陽葵がトップ

 ベネッセコーポレーションは2018年11月1日、赤ちゃんの名前に関する調査「たまひよ名前ランキング」を発表した。男の子は「蓮」、女の子は「陽葵」が1位。名前の読みでは男の子は「はると」、女の子は「あかり」が1位だった。

都内の共働き世帯が増加、28.5%が世帯年収1千万円以上 画像
保護者

都内の共働き世帯が増加、28.5%が世帯年収1千万円以上

 東京都は2018年10月31日、2017年度東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」の結果を報告書にまとめ、公表した。小学生までの子どもがいる共働き世帯の割合は、前回調査より7.7ポイント増の61.5%となり、世帯年収は「1,000万円以上」が28.5%を占めた。

千葉市教委、中高生を対象にLINE教育相談を実施 画像
中学生

千葉市教委、中高生を対象にLINE教育相談を実施

 千葉市教育委員会は、市立の中学・高校・特別支援学校に在籍するすべての生徒を対象に、SNSを活用した教育相談事業「千葉市LINE相談」を実施している。実施期間は2019年1月31日まで。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 8 of 8
page top