advertisement

2019年12月の生活・健康ニュース記事一覧(7 ページ目)

国交省、都市部での自動運転バス運行の課題を検証 画像
その他

国交省、都市部での自動運転バス運行の課題を検証

国土交通省は12月6日、都市部における自動運転バスの導入可能性や課題を検証するため、12月13~14日に池袋で自動運転バスの実証実験を実施すると発表した。

マナー・エチケット調査…小学生は「悪口、嘘」が不快 画像
未就学児

マナー・エチケット調査…小学生は「悪口、嘘」が不快

 スマートフォン向けキャラクターの着せかえアプリなどを提供するココネが運営する「ココロラボ研究所」がマナーについて調査。8割の人が、ふだんからマナーに気をつけていることがわかった。小学生が不快だと感じる行為でもっとも多かったのは「悪口や嘘」だった。

【年末年始】年賀はがき、12/15より引受開始…作成に便利なサイト10選 画像
その他

【年末年始】年賀はがき、12/15より引受開始…作成に便利なサイト10選

 日本郵便は2019年12月15日より、2020年の年賀はがきの引受けを開始する。元日に届くようにするには、12月25日までに投函することがおすすめ。自宅のPCやスマホで年賀状を作成する際に便利なWebサイト10選を紹介する。

ふたご座流星群、西・東日本太平洋側で観測チャンス 画像
その他

ふたご座流星群、西・東日本太平洋側で観測チャンス

 ウェザーニューズは2019年12月9日、ふたご座流星群の見頃となる14日夜から15日明け方の全国の天気傾向を発表した。日本海側は雨や雪のスッキリしない天気となるものの、西・東日本の太平洋側では晴れ、流星観測が楽しめる見込み。

宇宙船型宿泊施設「スター・ウォーズ」フロリダに2021年オープン 画像
その他

宇宙船型宿泊施設「スター・ウォーズ」フロリダに2021年オープン

新アトラクション誕生で沸くフロリダ「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」に、宿泊型の新たな体験施設「スター・ウォーズ:ギャラクティック・スタークルーザー」が2021年にオープンすることが分かった。

デサント、ナショナルチーム子供用レプリカスキーウエア販売 画像
小学生

デサント、ナショナルチーム子供用レプリカスキーウエア販売

 「デサント」は、世界でも強豪のスイスナショナルチーム子ども用スキーウエアのレプリカモデルと、“SNOW JAPAN”ナショナルチームの子ども用スキーウエアのレプリカモデルを販売する。価格は26,000円(税別)。

【インフルエンザ19-20】全都道府県で増加、最多は北海道 画像
その他

【インフルエンザ19-20】全都道府県で増加、最多は北海道

 厚生労働省は、2019年11月25日から12月1日までのインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり報告数は5.52となり、前週の3.11より増加。全47都道府県で前週の定点あたり報告数より増加がみられた。

AI活用のインフルエンザ予報、さいたま市で実証開始 画像
その他

AI活用のインフルエンザ予報、さいたま市で実証開始

 日立製作所と損害保険ジャパン日本興亜は2019年12月6日、さいたま市においてAIを活用し、インフルエンザの流行状況を予測・情報配信するサービスの実証を開始。流行速報のほか、インフルエンザの予防・処置に役立つ関連情報をいち早く把握することが可能となる。

通過情報を配信「改札ミマモルメ」関西私鉄の約900駅で対応 画像
小学生

通過情報を配信「改札ミマモルメ」関西私鉄の約900駅で対応

 ミマモルメは2020年4月、阪急阪神あんしんサービス「登下校 ミマモルメ」の新たな見守りサービスとして、PiTaPaを用いた改札通過情報配信システム「改札ミマモルメ」のサービスを開始する。2019年12月から申込みを受け付ける。

水ぼうそうの患者増、東京都が流行注意報を発令 画像
未就学児

水ぼうそうの患者増、東京都が流行注意報を発令

 東京都は2019年12月5日、水痘(水ぼうそう)の患者報告数が第48週(2019年11月25日~12月1日)に注意報基準を超えたと発表した。都内31保健所のうち、文京や江東区など8保健所地域で注意報レベルにあり、ワクチン接種や咳エチケットなど感染予防を呼びかけている。

2020年春の花粉、飛散量は全国平均で平年比85%程度 画像
その他

2020年春の花粉、飛散量は全国平均で平年比85%程度

 ウェザーニューズは2019年12月5日、2020年花粉シーズンの「第二回花粉飛散傾向」を発表した。西・東日本の飛散ピークは2020年2月下旬から、飛散量は全国平均で平年比85%程度と予想している。

久留米大学「冬季中学生向け講座」12/8・21 画像
中学生

久留米大学「冬季中学生向け講座」12/8・21

 久留米大学は、「冬季中学生向け講座」を2019年12月8日と21日に開催する。PCを使うIT系の講座と、文学講座や税金について考える租税教室などジャンルも広い。参加費は無料で、申込みは12月8日分はwebサイトから、21日分はFAX・電話・E-mailで受け付ける。

中高生の76%、選挙に行かなくても「政治に影響ない」 画像
中学生

中高生の76%、選挙に行かなくても「政治に影響ない」

 中高生に若者が選挙に行かない理由を聞いたところ、もっとも多かった回答は「自分が投票しなくても政治に影響はないと思うから」であることが、パンタグラフが2019年12月5日に発表した調査結果より明らかとなった。

初任給が過去最高を更新、大卒21万200円…厚労省調査 画像
その他

初任給が過去最高を更新、大卒21万200円…厚労省調査

 厚生労働省は2019年12月4日、「令和元年(2019年)賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果を公表した。大卒の初任給が前年比1.7%増の21万200円となるなど、2019年の新規学卒者の初任給はすべての学歴で前年を上回り、過去最高を更新した。

国家公務員採用総合職試験2019合格発表、教養区分19.5倍 画像
大学生

国家公務員採用総合職試験2019合格発表、教養区分19.5倍

 人事院は2019年12月6日、国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分の合格者を発表した。申込者数は2,893人、合格者数は148人、倍率は19.5倍。倍率は前年度(2018年度)と比べて0.7ポイント減少した。

帰省時の「かくれ脱水」に注意…ホンダが啓発活動 画像
未就学児

帰省時の「かくれ脱水」に注意…ホンダが啓発活動

ホンダは12月4日、年末年始の帰省やUターンのドライブ時に思わぬ脱水状態に陥らないよう、給水の重要性を訴えるミネラルウォーター入りのPETボトルを制作するとともに、ホームページなどを通じて啓発活動を始めたと明らかにした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 7 of 9
page top