advertisement

2020年4月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

GW中は「STAY HOME」1都3県が共同キャンペーン 画像
その他

GW中は「STAY HOME」1都3県が共同キャンペーン

 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県は、2020年4月25日から5月6日までを「いのちを守る STAY HOME週間」と定め、共同キャンペーンを実施する。いのちを守り、家族や大切な人を守るため、特に今週末から迎える大型連休期間中の取組みが非常に重要と呼びかけている。

国立科学博物館、自宅で楽しめる無料コンテンツ提供 画像
小学生

国立科学博物館、自宅で楽しめる無料コンテンツ提供

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために現在臨時休館中の国立科学博物館は、外出自粛要請が出されている中、自宅でも国立科学博物館を楽しめる無料コンテンツの提供を開始した。2020年4月24日からは、「おうちで体験!かはくVR」を無料公開している。

東北大、4億円規模の学生支援…奨学金給付する大学も 画像
大学生

東北大、4億円規模の学生支援…奨学金給付する大学も

 新型コロナウイルスの影響により、各大学はオンライン授業を進めるとともに、環境が整わない学生への支援などにも取り組む。東北大学は2020年4月23日、総額4億円規模の緊急支援を公表。芝浦工業大学や獨協大学は、オンライン授業に向けた補助として臨時奨学金を給付する。

司法書士試験、受験申請の受付延長…新型コロナ影響 画像
大学生

司法書士試験、受験申請の受付延長…新型コロナ影響

 法務省は2020年4月23日、令和2年度(2020年度)司法書士試験について、受験申請の受付を延長すると発表した。受験予定者には、5月1日からの受験申請は当面控えるよう要請している。

東京都教委、都立学校5/7-8は休校の対応 画像
小学生

東京都教委、都立学校5/7-8は休校の対応

 東京都教育委員会は2020年4月23日、大型連休後の5月7日および8日は児童生徒を登校させない日とすることを、各都立学校長など学校関係者に通知した。

ARによる映像提示で子どもの行動に変化…新潟大ら研究G 画像
未就学児

ARによる映像提示で子どもの行動に変化…新潟大ら研究G

 新潟大学人文学部の白井述准教授、同大学院現代社会文化研究科の近藤理沙氏(大学院生)、日本女子大学人間社会学部の伊村知子准教授の研究グループは、拡張現実技術(AR)による映像提示が子どもの行動を変化させることを明らかにした。

小学生の8割が「ランドセル痛」経験…教材量が増加 画像
未就学児

小学生の8割が「ランドセル痛」経験…教材量が増加

 ララちゃんランドセルを製造販売する羅羅屋は、全国900人の小学生とその親を対象にランドセルの選び方と実態に関する調査を実施し、「ランドセル白書2020」として発表。8割以上の小学生がランドセルによる「重さ」や「痛み」を経験していることが明らかになった。

子ども向けコロナ解説動画…PLAYMOBILEのフィギュア出演 画像
小学生

子ども向けコロナ解説動画…PLAYMOBILEのフィギュア出演

 ongaqとゲオブラ・ブラントシュテッター社は、日本の子どもたちが新型コロナウイルス感染症について学べる動画を公開した。子どもたちを怖がらせることなく、正しい情報をわかりやすく伝える内容となっている。

休館中の図書館で配達貸出し…文科省が各地の取組み紹介 画像
その他

休館中の図書館で配達貸出し…文科省が各地の取組み紹介

 文部科学省は2020年4月23日、休館中の図書館や休校中の学校図書館における取組事例を公表した。郵送などによる配達貸出しなど、各地で行われている図書館での取組みの工夫を紹介している。

地球環境について学ぶ…JAXA×ネスレ共同バーチャル科学館 画像
小学生

地球環境について学ぶ…JAXA×ネスレ共同バーチャル科学館

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)とネスレ日本は2020年4月22日、親子で楽しく地球環境を学べる共同エコプロジェクト「#NescafeOurPlanet(ネスカフェ アワープラネット)」を始動した。その第1弾として「バーチャル科学館」を開設している。

ミシュランガイド、テイクアウトOKの掲載店情報を無料公開 画像
その他

ミシュランガイド、テイクアウトOKの掲載店情報を無料公開

日本ミシュランタイヤは、テイクアウトできるミシュランガイド掲載店を紹介する特設ページを無料公開した。

リモートワーク&休校中!小1の息子とアイケアモニターを試してみた 画像
小学生

リモートワーク&休校中!小1の息子とアイケアモニターを試してみたPR

 BenQのアイケアモニター「GW2480T」を試す機会が訪れた。リモートワークと休校期間で自宅にこもりきりで、普段より「画面」を見る機会の多くなっているこの春の、西浜家のレポートをお届けする。

21卒採用数「計画通り」66.1%…スケジュールに遅れも 画像
その他

21卒採用数「計画通り」66.1%…スケジュールに遅れも

 学情が行った緊急事態宣言による新卒・中途採用活動への影響に関する調査によると、2021卒の採用計画について、66.1%の企業が「計画通り採用を実施する」としていることが明らかになった。また、半数の企業がWebツールなどを用いて採用活動を継続している。

休園中の幼児を支援する「遊びの応援サイト」開設、道教委 画像
未就学児

休園中の幼児を支援する「遊びの応援サイト」開設、道教委

 北海道教育委員会は2020年4月22日、「幼児の遊び応援サイト」を開設した。休園のため家庭で過ごす幼児に向けて、主体的な活動を促す環境づくりを支援するため、さまざまなツールを案内している。

ハローキティ×しまじろう、体操動画公開…世界中の子どもを笑顔に 画像
小学生

ハローキティ×しまじろう、体操動画公開…世界中の子どもを笑顔に

2020年4月21日、ハローキティとしまじろうがタッグを組んで、世界中の子どもたちを笑顔にするための「だいすきなみんなといっしょプロジェクト」をスタートさせた。現在YouTubeにて、長い時間を家で過ごす親子の健康を応援する動画「みんなといっしょたいそう」が公開中だ。

おもちゃコンサルタント「3分でわかるおうち遊び」動画配信 画像
小学生

おもちゃコンサルタント「3分でわかるおうち遊び」動画配信

 臨時休館中の東京おもちゃ美術館と全国各地のおもちゃコンサルタントは、休校期間中の子どもたちや保護者に向けておうちの中で簡単に楽しめる「おうち遊び」動画を毎日YouTubeで配信している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 8
page top