advertisement

生活・健康 高校生ニュース記事一覧(32 ページ目)

【週刊まとめ読み・高校生編】進路指導教諭が選ぶ大学、東大生開発の暗記アプリ他 画像
高校生

【週刊まとめ読み・高校生編】進路指導教諭が選ぶ大学、東大生開発の暗記アプリ他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月20日~3月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」5/28まで 画像
未就学児

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」5/28まで

 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)は2023年3月21日~5月28日の期間、令和4年度(2022年度)テーマ展「寄贈資料展ー未来に伝える戦時の記憶ー」を開催している。入館無料。

愛知県、公立学校を休める「ラーケーションの日」創設 画像
その他

愛知県、公立学校を休める「ラーケーションの日」創設

 愛知県の大村秀章知事は2023年3月16日、保護者の休暇にあわせて子供も学校を休める「ラーケーションの日(校外学習活動の日)」を全国で初めて創設すると発表した。登校しなくても欠席とならず、年3日まで取得が可能。2023年度2学期以降順次、公立小中高校等に導入する。

【週刊まとめ読み・高校生編】共テ国語は決断力、医師国試の学校別合格率他 画像
高校生

【週刊まとめ読み・高校生編】共テ国語は決断力、医師国試の学校別合格率他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月13日~3月17日の注目ニュースを振り返ってみよう。

社会貢献×エンタメ「チェンジメーカー・フェス」3/28 画像
小学生

社会貢献×エンタメ「チェンジメーカー・フェス」3/28

 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンと日本財団は2023年3月28日、30人超えの著名人によるソーシャルアクションを応援するイベント「チェンジメーカー・フェス」を開催する。エントリーの締切りは会場観覧3月19日、オンライン視聴3月28日まで。

大人になったらなりたいもの1位「会社員」第一生命調査 画像
小学生

大人になったらなりたいもの1位「会社員」第一生命調査

 第一生命は2023年3月16日、全国の小・中・高校生を対象に行った「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査結果を発表した。男子の小・中・高校生と、女子の中・高校生で「会社員」が1位となった。女子小学生の1位は「パティシエ」。

未来を生き抜くオンライン市民大学「リビングスクール」4/1開講 画像
その他

未来を生き抜くオンライン市民大学「リビングスクール」4/1開講

 タレントプロダクションの川本企画は2023年4月1日、多様な個人が活躍する社会を目指し“生きる”を学ぶオンライン市民大学「リビングスクール」を開講する。月額(週1コマ×4週)1万円から。

通学向け電動アシスト自転車「エナシスシティ」発売 画像
高校生

通学向け電動アシスト自転車「エナシスシティ」発売

あさひは、オリジナル電動アシスト自転車ブランド「ENERSYS(エナシス)」シリーズの通勤・通学向け新モデル「ENERSYS CITY(エナシス シティ)」を3月上旬より発売する。

コロナ禍の若者、半数が行動制限が減少しても感染は心配 画像
高校生

コロナ禍の若者、半数が行動制限が減少しても感染は心配

 日本赤十字社は、コロナ禍の生活が若者の将来への不安に与える影響を調査し、2023年3月13日に結果を公表した。若者の半数が「行動制限が少なくなっても感染は心配」 と回答した。

文科省、いじめ重大事態調査の報告を依頼…説明会3/15・16 画像
文部科学省

文科省、いじめ重大事態調査の報告を依頼…説明会3/15・16

 文部科学省は2023年3月10日、いじめ重大事態に関する国への報告について、各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を出した。学校の設置者等を対象に、3月15日と16日に重大事態の報告についてのオンライン説明会を開催する。事前登録不要。

小中高生の自殺、過去最多514人…厚労省と警察庁 画像
その他

小中高生の自殺、過去最多514人…厚労省と警察庁

 厚生労働省と警察庁は2023年3月14日、2022年中における自殺の状況(確定値)を公表した。小中高生の自殺者数は514人で、1980年に統計を開始してから初めて500人を超え、過去最多となった。

「給与保証制度」導入へ…東京モード学園や首都医校等9校 画像
その他

「給与保証制度」導入へ…東京モード学園や首都医校等9校

 日本教育財団が運営する東京モード学園、大阪モード学園、名古屋モード学園、HAL東京、HAL大阪、HAL名古屋、首都医校、大阪医専、名古屋医専では2023年4月より、就職先の給与水準が大卒と同等以上であることを保証する「給与保証制度」を導入する。

【週刊まとめ読み・高校生編】親子で受験情報戦を制する、映像授業直後の記憶定着がカギ他 画像
高校生

【週刊まとめ読み・高校生編】親子で受験情報戦を制する、映像授業直後の記憶定着がカギ他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年3月6日~3月10日の注目ニュースを振り返ってみよう。

社会人までの教育資金…平均予想額は過去最高1,436万円 画像
未就学児

社会人までの教育資金…平均予想額は過去最高1,436万円

 子供が小学生から社会人になるまでに必要な教育資金の平均予想金額が、調査開始以来最高額の1,436万円となったことが、ソニー生命保険が実施した調査から明らかになった。コロナ禍に続く物価高騰により、教育費の増加を懸念、不安視するようすがうかがえる。

【高校野球2023春】センバツ、出場6校が寄付金プロジェクト 画像
高校生

【高校野球2023春】センバツ、出場6校が寄付金プロジェクト

 増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社であるエデュケーショナルネットワークは、運営する学校応援コミュニティサイト「Yellz(エールズ)」において選抜高校野球の特集ページを開設。出場する6校がプロジェクトを開始し、寄付金募集を行っている。

【高校野球2023春】センバツ組合せ、36校の初戦相手決定 画像
高校生

【高校野球2023春】センバツ組合せ、36校の初戦相手決定

 第95回記念選抜高等学校野球大会の組合せ抽選会が2023年3月10日に行われ、例年より4校多い36校の初戦の対戦相手が決定した。大会は3月18日開幕、3月31日まで14日間にわたり阪神甲子園球場で熱戦を繰り広げる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 32 of 194
page top