生活・健康ニュース記事一覧(420 ページ目)

家族で楽しむ京王駅伝フェスティバル、申込受付7/13スタート 画像
保護者

家族で楽しむ京王駅伝フェスティバル、申込受付7/13スタート

 京王電鉄は、家族で楽しめるファンランイベント「京王駅伝フェスティバル 2018」を2018年11月17日(土)に開催する。

子どもが好きなキャラクターランキング、プリキュア5年ぶりTop3 画像
未就学児

子どもが好きなキャラクターランキング、プリキュア5年ぶりTop3

 2018年6月21日、バンダイから0~12歳の子どもを持つ親800人を対象にした「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」のアンケート結果が発表。男女総合TOP3では、『それいけ!アンパンマン』が2年連続の1位に輝いた。

関西大学、大阪府北部地震で被災した在学生・受験生を経済支援 画像
大学生

関西大学、大阪府北部地震で被災した在学生・受験生を経済支援

 関西大学は2018年6月21日、大阪府北部を震源とする地震で被災した在学生と受験生に対して、経済的支援を行うと発表した。在学生は大学独自の災害時支援給付奨学金などの支給、学部や大学院の受験生には入学検定料を返還する経済支援特別措置を講じる。

「ざんねんないきもの事典」Eテレでアニメ化、全10話8/6-17 画像
小学生

「ざんねんないきもの事典」Eテレでアニメ化、全10話8/6-17

 高橋書店が出版する「ざんねんないきもの事典」シリーズが、2018年8月にNHK Eテレにて短編アニメ化される。5分間のアニメを3つのパートに分け、異なった生き物を取りあげていくという。8月6日から17日にかけて、全10話を放送予定。

親子で自由研究、ゼンリン「地図作りで発見!まちたんけんキット」 画像
小学生

親子で自由研究、ゼンリン「地図作りで発見!まちたんけんキット」

 ゼンリンは2018年6月20日、親子で見て歩いて地域を学ぶことができる自由研究キット「地図作りで発見!まちたんけんキット」を発売した。対象は、小学3年生から6年生まで。希望小売価格は1,000円(税別)。

東京六大学野球など、学生スポーツの試合をリアルタイム速報…NTTドコモ 画像
大学生

東京六大学野球など、学生スポーツの試合をリアルタイム速報…NTTドコモ

 NTTドコモは2018年6月20日、dメニューのスポーツコーナーにおいて、学生スポーツの競技情報を配信する「学生スポーツ特設サイトPowered by Player!」の提供を開始した。東京六大学野球、関東大学ラグビーなどの試合日程や結果がリアルタイムで確認できる。

若者の職業意識、仕事よりもプライベート…H30年版「子ども・若者白書」 画像
大学生

若者の職業意識、仕事よりもプライベート…H30年版「子ども・若者白書」

 仕事より家庭やプライベートを優先したい若者が増えていることが平成30年6月19日、内閣府が公表した平成30年版「子ども・若者白書」より明らかになった。白書では、若者が多様で柔軟な働き方を選択できるよう、キャリア教育や就労環境の整備なども求めている。

スポーツ選手と繋がるきっかけを「gooスポーツ」販売開始 画像
その他

スポーツ選手と繋がるきっかけを「gooスポーツ」販売開始

 NTTレゾナントは、リアルな場でスポーツに関連する特別なサービスを提供するスポーツイベント等販売サービス「gooスポーツ」を開始した。

【夏休み2018】ガンバ大阪・オリックスなどが指導、大阪キッズスポーツ体験会8/9 画像
小学生

【夏休み2018】ガンバ大阪・オリックスなどが指導、大阪キッズスポーツ体験会8/9

 大阪府は2018年8月9日、大阪府に在住・在学の小学生580名を対象に、府民スポーツ・レクリエーション事業の一環として「キッズスポーツ体験会2018」を開催する。ガンバ大阪やオリックス・バッファローズなどのトップチームが指導する。

もっと子ども「持ちたいが難しい」父母2割超、理由は経済・身体の負担 画像
保護者

もっと子ども「持ちたいが難しい」父母2割超、理由は経済・身体の負担

 ベネッセ教育総合研究所」は2018年6月20日、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)と共同で行った「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」結果速報を公開した。

初婚の平均年齢や出生率、H30年版「少子化社会対策白書」公表 画像
その他

初婚の平均年齢や出生率、H30年版「少子化社会対策白書」公表

 内閣府は平成30年6月19日、平成30年版「少子化社会対策白書」を公表した。少子化をめぐる現状の報告、これまでの少子化対策のおもな取組みなどを紹介しているほか、平成30年度の特集として「働き方改革で切り拓く未来」「男性の家事・育児参画の推進」などを紹介している。

若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書 画像
その他

若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書

 厚生労働省は平成30年6月19日、平成30年版「自殺対策白書」を公開した。自殺の現状や若者の自殺対策の取組みなどについてまとめており、日本の若い世代の自殺は深刻な状況にあるという。厚生労働省Webサイトから閲覧できる。

2018年雨シーズン、沖縄いよいよ梅雨明けか…近畿地方は大雨に注意 画像
その他

2018年雨シーズン、沖縄いよいよ梅雨明けか…近畿地方は大雨に注意

 梅雨前線の停滞により、平成30年6月21日にかけて全国的に広い範囲で大雨となる恐れがある。大きな地震があった近畿地方では、地盤が緩んでいる土地もあり、特に注意が必要となる。一方、沖縄では今週中にも梅雨明けとなりそうな気配だ。

大阪北部地震、誰もができる子どもの心理的応急処置 画像
保護者

大阪北部地震、誰もができる子どもの心理的応急処置

 セーブ・ザ・チルドレンは2018年6月19日、大阪府北部の地震で被災した地域で余震が続く中、子どもと関わる支援者や大人に対して、誰もができる緊急下の子どもの心のケア「子どものための心理的応急処置」の活用と周知を呼びかけた。

JASSO、2018年度「給付型奨学生」1万8,566人採用 画像
高校生

JASSO、2018年度「給付型奨学生」1万8,566人採用

 日本学生支援機構(JASSO)は平成30年6月19日、平成30年度(2018年度)給付奨学生の採用状況を発表した。高等学校などを通じて決定していた採用候補者2万1,139人のうち、1万8,566人を採用。支給月額は、学校の設置者、通学形態により異なり、月額2万円から4万円。

大阪府北部地震、JASSOが緊急採用奨学金・返還期限猶予など申込受付 画像
大学生

大阪府北部地震、JASSOが緊急採用奨学金・返還期限猶予など申込受付

 日本学生支援機構は2018年6月19日、平成30年大阪府北部を震源とする地震にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生に対する「緊急採用奨学金」の申込み、「減額返還・返還期限猶予」の願出、「JASSO支援金」の申請を受け付けることを発表した。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 415
  8. 416
  9. 417
  10. 418
  11. 419
  12. 420
  13. 421
  14. 422
  15. 423
  16. 424
  17. 425
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 420 of 1,092
page top