生活・健康ニュース記事一覧(410 ページ目)

子どもの自殺…中高生は9/1、小学生は11/30が最多 画像
小学生

子どもの自殺…中高生は9/1、小学生は11/30が最多

 自殺総合対策推進センターは2018年8月7日、通学適齢期の自殺者数に関する分析結果を公表した。中学生と高校生は9月1日、小学生は11月30日の自殺者数の割合がもっとも多く、学校段階によっては必ずしも9月1日に自殺者数が最多というわけではないことが明らかになった。

オカムラ、多様な学習環境・スタイルに対応…学習机など新製品 画像
未就学児

オカムラ、多様な学習環境・スタイルに対応…学習机など新製品

 オカムラは2018年8月、さまざまな学習スタイルやライフステージに応じて組み替えられる多機能性と、長く安心して使えるシンプルデザインを兼ね備えた2019年シーズン向け学習家具を発売する。

【小学校受験】聖心女子・桐蔭…私立小学校で広がる「学童保育」 画像
未就学児

【小学校受験】聖心女子・桐蔭…私立小学校で広がる「学童保育」

 聖心女子学院初等科に学童保育が創設された。「ジョアニークラブ」という。働く母親が少ない印象を受ける私立小学校だが、学童やアフタースクール、放課後活動を用意する学校も増えてきた。首都圏を中心に学童事情を紹介する。

8月8日は「世界猫の日」愛猫の健康や安全・動物愛護を考える 画像
その他

8月8日は「世界猫の日」愛猫の健康や安全・動物愛護を考える

 8月8日は「世界猫の日」。愛猫の健康や安全はもちろん、動物と人間の共生について考える時間を持つ日としてはいかがだろうか。今回は「リセマム」で紹介した記事のうち、動物に関するものをピックアップして紹介する。

【台風13号】8日夜~9日に関東に接近、一部短縮など各塾の対応 画像
その他

【台風13号】8日夜~9日に関東に接近、一部短縮など各塾の対応

 強い台風13号は、2018年8月8日夜遅くから9日昼ごろにかけて暴風域を伴って関東地方や東北太平洋側にかなり接近すると予想される。早稲田アカデミーでは夏期合宿の出発時刻を繰り上げるほか、他塾でも対応状況をWebサイトに掲載している。

夏休みの延長検討も…熱中症の事故防止、文科省が通知 画像
その他

夏休みの延長検討も…熱中症の事故防止、文科省が通知

 文部科学省は2018年8月7日、各都道府県教育委員会などに対し、熱中症事故を防止するため夏休み期間の延長などを検討するよう求める通知を出した。児童・生徒の健康を最優先として、必要に応じて臨時休業日の設定、登校日の延長や中止なども検討するよう求めている。

子どもが親の応援で頑張れたこと、2位「運動会」…1位は? 画像
その他

子どもが親の応援で頑張れたこと、2位「運動会」…1位は?

 学生時代に親に応援してもらって頑張れたことの1位は「受験」であることが2018年8月7日、大和ネクスト銀行の調査結果からわかった。一方、保護者が自分の子どもに応援したいことの1位は「日ごろの勉強・宿題」であった。

通学にも…パナソニック電動アシスト自転車「VELOSTAR」2機種 画像
高校生

通学にも…パナソニック電動アシスト自転車「VELOSTAR」2機種

 パナソニック サイクルテックは、エントリーユーザー向け電動アシスト自転車スポーティーモデル「VELOSTAR(ベロスター)」シリーズ2機種を9月上旬より発売する。

熱中症、救急搬送は過去最多の7万1,266人…死者138人 画像
その他

熱中症、救急搬送は過去最多の7万1,266人…死者138人

 熱中症で救急搬送された人が、2018年8月5日までで7万1,266人に達し、2008年の調査開始以来過去最多となったことが、総務省消防庁の速報値からわかった。死亡した人は138人で、3年ぶりに100人を超えた。暑い日は今後も続く見込みで、熱中症には引き続き注意が必要だ。

4WD自動車をイメージ、児童向けマウンテンバイク「DRIDE-XX」 画像
未就学児

4WD自動車をイメージ、児童向けマウンテンバイク「DRIDE-XX」

 自転車専門店のあさひは、男子児童向け新ブランド「DRIDE」より、マウンテンバイクの新モデル「DRIDE-XX」を、全国のサイクルベースあさひ、あさひ公式オンラインショップにて販売を開始した。

J SPORTS、インターハイ2018のサッカーなど3競技を放送・配信 画像
高校生

J SPORTS、インターハイ2018のサッカーなど3競技を放送・配信

 ジェイ・スポーツ(J SPORTS)は、2018年7月26日から8月20日に東海地方で開催されている「インターハイ2018 全国高等学校総合体育大会」のバスケットボール・バドミントン、サッカーの3競技を放送する。

手帳「キャンパスダイアリー」2019年版、計38品番が登場 画像
高校生

手帳「キャンパスダイアリー」2019年版、計38品番が登場

 コクヨは、シンプルな罫内容で使いやすい「キャンパスダイアリー」2019年版シリーズ計38品番と、「キャンパスダイアリーBiz」2019年版シリーズ計11品番を2018年8月中旬から順次販売します。

東京2020見据え「サマータイム」導入?繰上げ出勤との違いや子どもへの影響は 画像
保護者

東京2020見据え「サマータイム」導入?繰上げ出勤との違いや子どもへの影響は

 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴い、開催年の2020年とその前年の2019年の2年間限定で「サマータイム」を導入する検討が始まったとする報道が話題だ。「サマータイム」とは何か。また、学校への影響は。

H30年大卒、就職率77.1%…8年連続上昇 画像
大学生

H30年大卒、就職率77.1%…8年連続上昇

 卒業者に占める就職者の割合は、平成30年(2018年)3月に77.1%と平成22年以降8年連続で上昇していることが、文部科学省が平成30年8月2日に発表した平成30年度学校基本調査速報より明らかになった。

8/7ごろから1週間は「かなりの高温」予測、熱中症に要注意 画像
その他

8/7ごろから1週間は「かなりの高温」予測、熱中症に要注意

 気象庁は毎週月曜日と木曜日に、情報発表日の5日後から14日後までを対象とした「異常天候早期警戒情報」を発表している。2018年8月2日時点の情報によると、関東甲信から九州北部にかけて、8月7日ごろからの約1週間は「かなりの高温」となる可能性が30%以上だという。

5歳-小4まで、足が速くなる「かけっこ教室」江戸川区 画像
小学生

5歳-小4まで、足が速くなる「かけっこ教室」江戸川区

 EPARKスポーツは、小学4年までの子どもを対象にした「かけっこ教室」パワーアッププログラムを2018年8月12日より都内にて開催する。

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 405
  8. 406
  9. 407
  10. 408
  11. 409
  12. 410
  13. 411
  14. 412
  15. 413
  16. 414
  17. 415
  18. 420
  19. 430
  20. 最後
Page 410 of 1,092
page top