
性別による「無意識の思い込み」動画作品募集…東京都
東京都生活文化スポーツ局は、性別による「無意識の思い込み」に関するエピソードから選定委員が選んだ4作品についての動画募集を開始した。

チャリティー年賀状全国学生デザインコンテスト2023募集
博報堂アイ・スタジオは、「チャリティー年賀状 全国学生デザインコンテスト 2023」のデザイン募集を2022年9月7日より開始した。

学生ハッカソン「JPHACKS2022」エントリー締切9/30
ギブリーは、イノベーターを目指す高専・専門・大学生を対象に国内最大級のハックイベント「JPHACKS2022」の開催を支援する。事前学習期間はオンライン、最終成果発表会は一橋大学一橋講堂で実施する。参加費無料。エントリー受付締切は、2022年9月30日。

「夢のケーキコンテスト」グランプリ決定Web投票9/15まで
銀座コージーコーナーが小学生以下を対象に「大好きな人に贈りたい、ありがとうの気持ちを込めた夢のケーキ」をテーマに募集した「夢のケーキコンテスト2022」のファイナリスト10作品を選出。グランプリ・準グランプリ決定に向けてWeb投票を9月15日まで実施する。

弘前大、太宰治記念「地域探究論文高校生コンテスト」募集
弘前大学は2022年10月31日まで、太宰治記念「津軽賞」第1回地域探究論文高校生コンテストの応募を受け付けている。自らの地域についてオリジナルな視点で研究し、既定の字数以内で表現した小論文を募集する。

高専生がアイデア競う「高専防災減災コンテスト」
国立高等専門学校機構は高専制度創設60周年を記念して、防災科学技術研究所、国際科学振興財団と連携し「第1回高専防災減災コンテスト」を開催する。高専生が地域の防災力・減災力を向上させるアイデアを競いあう。応募は2022年10月4日まで。

自分の決めた目標に挑戦…小中高生「チャレンジカップ」
FCEエデュケーションとFCE Holdingsは、小学生~高校生を対象にチャレンジの甲子園「チャレンジカップ2023」を開催する。チャレンジカップとは、「自分で決めた目標に挑戦する」大会。エントリー期間は2022年11月30日まで。参加費は無料。

“探究”の甲子園「第1回自由すぎる研究グランプリ」大賞決定
トモノカイは、「探究」に取り組む高校生の自由研究「第1回自由すぎる研究グランプリ」の大賞作品を発表した。心地よい音楽を数学で分析した高2の小笠原優海さんや、バッタの養殖飼料について研究した高3の黒岩夕綺さんらのチームが選出された。

未来のデザイナー発掘「ファッション選手権U-18」
バンタンとパルコが共同で組織するAFC実行委員会は、中高生を対象としたファッションコンテスト「ファッション選手権 U-18(ユーイチハチ)」を開催する。グランプリにはWEGOでの実売デビュー等を贈呈。コンテストの参加者を2022年10月31日まで募集する。

国際地学オリンピック、日本代表4人全員がメダル獲得
第15回国際地学オリンピックが、2022年8月25日から31日までオンラインで開催された。日本からは4人の高校生が参加し、1人が金メダル(Excellent)、2人が銀メダル(Very Good)、1人が銅メダル(Good)を受賞した。

算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン」募集
日本数学検定協会は、理数教育研究所が主催している小学生、中学生、高校生対象の「塩野直道記念『算数・数学の自由研究』作品コンクール」に協賛する。作品の募集は2022年9月5日まで受付、当日消印有効。

第16回キッズデザイン賞、214点発表…受賞者一覧
キッズデザイン協議会は2022年8月24日、第16回キッズデザイン賞の受賞作品214点を発表した。地域交流や自然や人との共存等の建築関連作品が増加傾向にあり、SDGsを意識した子供の創造性や自主性をサポートする製品・サービス等が多数受賞した。

IT夢コンテスト2022、最優秀賞は聖心女子学院高等科
神奈川工科大学は2022年8月20日、「IT夢コンテスト2022」の最終審査結果を発表した。147応募作品(51校)の中から、震災シミュレーションをテーマにした聖心女子学院高等科(東京都)が最優秀賞を受賞した。

中高生による「手作り電気自動車コンテスト」8/27-28
自動車技術会(自技会)、東京都市大学(都市大)、日産自動車の3者は8月27日・28日の2日間、「エコ1チャレンジカップ 2022 ~中・高校生による手作り電気自動車コンテスト~」を開催する。

全国高校生プレゼン甲子園、優秀賞に渋渋…優勝は?
全国高校生プレゼン甲子園実行委員会はプレゼンテーション協会と共催で、2022年8月20日に、「全国高校生プレゼン甲子園」の決勝大会を福井県のパビリンホールにて開催された。決勝に進んだ10校のプレゼンが行われ、福井県立大野高等学校(福井県)が最優秀賞を受賞した。

【夏休み2022】WRO2022Japan決勝大会、8/28浜松…3年ぶりリアル開催
国際ロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympiad)」の日本決勝大会「WRO 2022 Japan決勝大会」が、2022年8月28日に静岡県浜松市にて開催される。3年ぶりとなるリアル大会開催は入場・見学無料。