コンクール・コンテストに関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト作品募集9/30まで 画像
教育イベント

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト作品募集9/30まで

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2024 in Mitaka」は2024年7月16日、作品募集を開始した。ゲーム部門とWebアプリ・IoT部門(ゲーム以外のプログラム作品)の2部門で募集。テーマは自由。個人またはグループで応募する。締切は9月30日。

高校対抗「科学の甲子園全国大会」3/21-24つくば 画像
教育イベント

高校対抗「科学の甲子園全国大会」3/21-24つくば

 科学技術振興機構(JST)は2025年3月21日から24日、全国の高校生が学校対抗で科学の力を競う「第14回科学の甲子園全国大会」をつくば国際会議場およびつくばカピオで開催する。代表選考のための都道府県大会の開催日程や最新情報はWebサイトから確認できる。

【夏休み2024】小学生向け「キユーピーの自由研究」募集9/1まで 画像
教育・受験

【夏休み2024】小学生向け「キユーピーの自由研究」募集9/1まで

 キユーピーは2024年9月1日まで、小学生を対象に「キユーピーの自由研究」で食に関する自由研究を募集する。形式は、レポート・作文・工作・手作り新聞など自由。参加賞として、応募者全員にキユーピーオリジナルクリアファイルが送付される。

高大生対象プログラミングコンテスト「Axell AI Contest」 画像
教育イベント

高大生対象プログラミングコンテスト「Axell AI Contest」

 アクセルは、AI超解像モデルの開発をテーマにしたプログラミングコンテスト「Axell AI Contest 2024」を開催する。対象は全国の高校、高専、大学、大学院生。2024年8月1日にオリエンテーション、8月1日から31日がコンテスト期間、9月27日に表彰式・懇親会を行う。

小学生向け「野球で自由研究!コンテスト」10/31まで 画像
趣味・娯楽

小学生向け「野球で自由研究!コンテスト」10/31まで

 野球殿堂博物館と日本野球機構は、野球をテーマにした小学生の自由研究を対象に「第9回 野球で自由研究!コンテスト」を開催する。応募期間は2024年8月1日から10月31日。当日消印または宅配便受印有効。応募者全員に参加賞が贈られる。

都内高校生ら対象「Tokyoサイエンスフェア」11/3・17 画像
教育イベント

都内高校生ら対象「Tokyoサイエンスフェア」11/3・17

 「科学の甲子園」東京都大会・表彰式および研究発表会により構成される2024年度「Tokyoサイエンスフェア」。東京都大会は2024年11月3日、表彰式および研究発表会は11月17日、都内の高校生らを対象に開催される。

芝浦工業大「高校化学グランドコンテスト」作品募集 画像
教育イベント

芝浦工業大「高校化学グランドコンテスト」作品募集

 芝浦工業大学は、高校生と高等専門学校生を対象に「第19回高校化学グランドコンテスト」を開催する。エントリーと研究要旨は、2024年8月26日まで受け付ける。第1次選考結果は9月下旬に発表され、最終選考会が10月26日と27日に実施される。

「セントレア空の絵コンテスト」小中学生の作品募集 画像
教育イベント

「セントレア空の絵コンテスト」小中学生の作品募集

 中部国際空港利用促進協議会は、小学生・中学生を対象に「第6回セントレア空の絵コンテスト」を開催する。募集するのは「飛行機、空、旅」をテーマとした絵画。最優秀賞には、北海道または沖縄への親子ペア旅行をプレゼントする。応募締切は、2024年9月5日消印有効。

世界最大の高校生STEMオリンピック、挑戦チームを募集 画像
教育イベント

世界最大の高校生STEMオリンピック、挑戦チームを募集

 教育の環は、ギリシャで2024年9月に開催される世界最大の高校生STEMオリンピックに挑戦する高校生日本代表の育成プログラム「Global Innovators Nexus」の参加チームを募集する。申込みはWebサイトより7月14日まで受け付ける。

新競技追加、全7種「シンギュラリティバトルクエスト」参加受付 画像
教育イベント

新競技追加、全7種「シンギュラリティバトルクエスト」参加受付

 全国の高校生を対象とした、第5回全国高等学校AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2024」の地区予選が2024年9月15日に開催される。既存の5種の大会登録は9月10日まで受付。2024年度は新たに「STREAMチャレンジ」2種が競技に追加され、全7競技でAI/ICTスキルの全国の頂点を目指す。

U-22プログラミング・コンテスト受付開始…8/30締切 画像
教育イベント

U-22プログラミング・コンテスト受付開始…8/30締切

 「U-22プログラミング・コンテスト2024」および「U-22キービジュアルコンテスト」の応募受付が、2024年7月1日に開始した。若手プログラマー・クリエイターを対象としたコンテストで、次世代のIT人材の発掘・育成を目的としている。応募締切8月30日。

小中高生アプリコンテスト「早寝早起き朝ごはん」7-9月 画像
生活・健康

小中高生アプリコンテスト「早寝早起き朝ごはん」7-9月

 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会が主催する小中高生向けアプリコンテストが2024年7月1日より開催される。こんなアプリがあったら「早寝早起き朝ごはん」が楽しくできるというアイデアや実際に動くアプリを募集する。

小5-6「英語プレゼンコンテスト、わたしの推し」動画募集 画像
教育・受験

小5-6「英語プレゼンコンテスト、わたしの推し」動画募集

 ボーダーリンクは2024年6月20日より、日本在住の小学5・6年生を対象に「第2回オンライン小学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催するにあたり、プレゼンテーション動画を募集している。テーマは「海外の人に紹介したい! わたしの『推し』」。参加費無料。参加登録期限は9月27日。

富士ソフト「全日本ロボット相撲大会」エントリー7/31まで 画像
教育イベント

富士ソフト「全日本ロボット相撲大会」エントリー7/31まで

 富士ソフトは2024年9月から12月にかけて、「全日本ロボット相撲大会2024」を開催する。関東、九州、近畿で地区予選会を開催し、決勝大会は12月に両国国技館にて開催する。参加費1台3,000円。エントリー受付は7月31日まで。

TikTok「不登校生動画甲子園2024」7/1より投稿募集 画像
生活・健康

TikTok「不登校生動画甲子園2024」7/1より投稿募集

 TikTokは、不登校生による動画コンテスト「不登校生動画甲子園2024」を開催。2024年7月1日から31日まで、「学校に行きたくない君へ」というテーマでTikTok動画を募集する。審査委員長に中川翔子、アンバサダーにTikTokクリエイターひかりんちょを迎え、動画コンテストを盛り上げる。

千葉商科大「高校生環境スピーチコンテスト」募集 画像
教育・受験

千葉商科大「高校生環境スピーチコンテスト」募集

 千葉商科大学は「第10回全国高校生環境スピーチコンテスト」を開催するにあたり応募者を募集する。対象は日本国内の高校に在学する環境に関心のある高校生。応募期間は2024年7月1日から8月15日。予選結果連絡は9月17日。本選と表彰式は11月3日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 6 of 155
page top