イベントに関するニュースまとめ一覧(359 ページ目)

高校生対象のオールイングリッシュキャンプ、8月に小豆島で開催 画像
教育・受験

高校生対象のオールイングリッシュキャンプ、8月に小豆島で開催

 イェール大学・ハーバード大学などの海外大学や国内大学の有志学生で構成するGAKKOプロジェクト実行委員会とベネッセは、高校生を対象としたサマーキャンプ「GAKKO」を、8月1日から9日まで香川県小豆島にて開催する。

親子対象イベント「ママフェス」5/17-18に東京ミッドタウンで開催、タレントも登場 画像
生活・健康

親子対象イベント「ママフェス」5/17-18に東京ミッドタウンで開催、タレントも登場

国内最大級のママイベント「ママフェス(mama fes)2013」が、4月に新しく生まれ変わった東京ミッドタウン全面協力のもと、5月17日から18日の2日間開催される。

キッザニア東京、子どもが企画した期間限定アクティビティ「和菓子職人」6/12-16 画像
教育・受験

キッザニア東京、子どもが企画した期間限定アクティビティ「和菓子職人」6/12-16

 キッザニア東京は6月16日の「和菓子の日」に合わせて、6月12日から16日までの5日間、期間限定アクティビティ「和菓子職人」を実施する。同企画は、子どもがプランナーとなることで自らが体験したい仕事を企画するもので、今回は三越伊勢丹とのコラボ企画として実現した。

パパと子どもが手料理でママをおもてなし、日本トリムが母の日イベントを主催 画像
生活・健康

パパと子どもが手料理でママをおもてなし、日本トリムが母の日イベントを主催

 5月12日の母の日に合わせ、パパと子どもたちがタッグを組んで料理を作り、ママをおもてなしするというな企画が5月11日、東京調理師専門学校で開催された。パパ・ママ・子ども合わせて33名の9家族が参加し手作りピザやバーニャカウダを作った。

母の悩みは「自分の時間がない」が最多…父子向け料理講座を全国17か所で開催 画像
生活・健康

母の悩みは「自分の時間がない」が最多…父子向け料理講座を全国17か所で開催

 母親の家事・育児、仕事の両立の悩みは、「自分の時間がない」が最多となり、次いで「体力的にきつい」「家事の負担が大きい」が続き、母親の家事負担が大きいことが、日本テトラパックの調べで明らかになった。

学習院女子大、小学生親子対象のエコサイエンス教室「にぼしのひみつ」6/9 画像
教育・受験

学習院女子大、小学生親子対象のエコサイエンス教室「にぼしのひみつ」6/9

 学習院女子大学環境教育センターは6月9日、小学生親子を対象としたエコサイエンス教室「にぼしのひみつ part2 ~キミも腕利き板前になろう!~」を開催する。参加費200円、要事前申し込み。

モードな切り口で母の日ギフト、「花」に関連した組み合せギフト登場 画像
生活・健康

モードな切り口で母の日ギフト、「花」に関連した組み合せギフト登場

伊勢丹新宿店の「リ・スタイル」で、「花」に関連したアイテムやコラボレーションボックスなど、モードな切り口で新しいギフトの提案が母の日に向けてスタートした。

クリエイターを育成する神戸電子専門学校、ゲーム制作関連企業のセミナーを実施 画像
教育・受験

クリエイターを育成する神戸電子専門学校、ゲーム制作関連企業のセミナーを実施

 神戸電子専門学校は、ゲーム制作関連企業を迎えて公開セミナーを開催すると発表しました。

科学教室など35の体験コーナーを用意、親子対象「春のキッズフェスタ」 画像
趣味・娯楽

科学教室など35の体験コーナーを用意、親子対象「春のキッズフェスタ」

 科学教室やアウトドアチャレンジなどの各種体験コーナーを用意する子ども向けイベント「春のキッズフェスタ」が6月1日に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催される。参加は無料、遊びや体験を通して親子で楽しめる内容だという。

子どもたちの絵やセリフをつなげて映像化「ドリームリレームービー」開催 画像
教育・受験

子どもたちの絵やセリフをつなげて映像化「ドリームリレームービー」開催

 8歳から12歳の子どもを対象に、WEBで集まった絵やセリフをワークショップで一つのストーリーにつなげ、プロの監督が映像化するプロジェクト「ドリームリレームービー」が開催される。参加は無料だが予約は必要。

日本デジタル教科書学会、青山学院で6/10研究会 画像
教育ICT

日本デジタル教科書学会、青山学院で6/10研究会

 日本デジタル教科書学会は、デジタル教科書の行方をテーマとした研究会「デジタルオンラインがもたらす近未来の教育」を6月10日、青山学院大学で開催する。参加費は会員500円、一般3,500円。

高校生が考える、人や社会を幸せにする「デザセン2013」のアイデア募集中 画像
教育・受験

高校生が考える、人や社会を幸せにする「デザセン2013」のアイデア募集中

 高校生の視点で社会や暮らしの問題・課題を見つけ、その解決方法を提案する全国高等学校デザイン選手権(通称・デザセン)の参加者を募集している。応募は7 月3日までで、審査を通過すると10月に東北芸術工科大学で開催される決勝大会に出場できる。

東京おもちゃショーに約3万5000点の玩具を展示、家族や子ども向けコーナーも特設 画像
生活・健康

東京おもちゃショーに約3万5000点の玩具を展示、家族や子ども向けコーナーも特設

 開催52回目となる東京おもちゃショー2013が本年も、東京ビッグサイト西1ホールから4ホールで行われる。4月8日現在で、参加予定企業は国内129社、海外17社の合計146社。

ほぼ日、これからの時代の働き方を考える「はたらきたい展。」 画像
生活・健康

ほぼ日、これからの時代の働き方を考える「はたらきたい展。」

「ほぼ日が、働くことを考える。はたらきたい展。」と題した展示会をパルコミュージアムにて6月6日(木)~6月17日(月)に開催する。糸井重里と「ほぼ日刊イトイ新聞」が「これからは、こういうふうに、はたらきたい」という内容を展示する。

1968年にフォーカスした近代日本の写真展、5/11より東京・恵比寿で開催 画像
趣味・娯楽

1968年にフォーカスした近代日本の写真展、5/11より東京・恵比寿で開催

1960年代後半から70年代前半の時代背景から、近代日本の写真表現を紐解く写真展「日本写真の1968」が、5月11日から7月15日までの期間、東京・恵比寿の東京都写真美術館で開催される。

SL運転台の見学やパンタグラフの操作体験など、5/18に「わくわく鉄道フェスタ」開催 画像
趣味・娯楽

SL運転台の見学やパンタグラフの操作体験など、5/18に「わくわく鉄道フェスタ」開催

 秩父鉄道は広瀬川原車両基地(埼玉県熊谷市)の一般公開イベント「わくわく鉄道フェスタ」を5月18日に開催する。開催時間は10~15時。2013年度中に引退する予定の1000系を展示するなど、各種イベントが行われる。

  1. 先頭
  2. 300
  3. 310
  4. 320
  5. 330
  6. 340
  7. 354
  8. 355
  9. 356
  10. 357
  11. 358
  12. 359
  13. 360
  14. 361
  15. 362
  16. 363
  17. 364
  18. 370
  19. 最後
Page 359 of 371
page top