大学受験2014に関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

【センター試験2014】Z会、センター当日に出題分析を順次発信 画像
教育・受験

【センター試験2014】Z会、センター当日に出題分析を順次発信

 Z会は今年も、1月18日と19日に実施される大学入試センター試験の出題分析を、「Z会東大対策ブログ」内で順次掲載していく。2009年に開始した本企画は、今年で6回目となる。

【大学受験2014】ニコニコ、センター試験関連番組を生放送…堀江貴文・ひろゆきが解答 画像
教育・受験

【大学受験2014】ニコニコ、センター試験関連番組を生放送…堀江貴文・ひろゆきが解答

 ドワンゴとニワンゴは両社が運営する動画サービス「niconico」で、センター試験関連番組を放送する。1月18日と19日にセンター試験会場・東京大学赤門前から定点生中継を実施。試験日の夜には「センター試験解いてみた」を放送予定。

【大学受験2014】私大の出願状況…代ゼミ、河合塾がリンク集を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2014】私大の出願状況…代ゼミ、河合塾がリンク集を掲載

 代々木ゼミナールは1月14日、出願状況を掲載している大学へのリンク一覧をウェブサイトに掲載した。河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」も出願速報を行っている私立大学へのリンク集を掲載している。

【センター試験2014】大学入試センター試験の日程と時間割 画像
教育・受験

【センター試験2014】大学入試センター試験の日程と時間割

 大学入試センター試験まであと3日となった。1月18日(土)と1月20日(日)の時間割は次のとおり。時間配分など当日のシミュレーションをしておけば、余裕を持って試験に臨めそうだ。

【大学受験2014】通学可能な大学、就職を意識した学部…堅実な進路選択強まる傾向 画像
教育・受験

【大学受験2014】通学可能な大学、就職を意識した学部…堅実な進路選択強まる傾向

 2014年度大学入試の受験生は、通学可能な大学、就職を意識した学部を選ぶ傾向が強いことが1月14日、河合塾のアンケート結果から明らかになった。奨学金の活用を考える生徒も増える傾向にあり、厳しい経済状況の中、堅実な進路選択が増えているといえそうだ。

【大学受験2014】国立大学の入学定員…前年度比47人減の96,435人 画像
教育・受験

【大学受験2014】国立大学の入学定員…前年度比47人減の96,435人

 文部科学省は1月10日、平成26(2014)年度の国公立大学の入学定員(予定)を発表した。入学定員は前年度比47人減の96,435人。定員を増やすのは北海道教育や筑波など6大学、定員を減らすのは京都工芸繊維と奈良女子、長崎の3大学。

【大学受験2014】合格可能性判定や志望動向など…国公立大学入試速報を各予備校が提供 画像
教育・受験

【大学受験2014】合格可能性判定や志望動向など…国公立大学入試速報を各予備校が提供

 センター試験が1月18日と19日に始まり、大学入試が本格化する。河合塾、代々木ゼミナール、駿台の各予備校では、センター試験から二次出願までの分析情報を速報として提供する。

【センター試験2014】確定志願者数は56万672人…前年度比1万2,672人減 画像
教育・受験

【センター試験2014】確定志願者数は56万672人…前年度比1万2,672人減

 大学入試センターは1月10日、平成26(2014)年度大学入試センター試験の確定志願者数の変更について発表した。確定志願者数は、前年度比1万2,672人減の56万672人となった。

【センター試験2014】Z会が教科ごとに攻略のコツを解説 画像
教育・受験

【センター試験2014】Z会が教科ごとに攻略のコツを解説

 大学入試センター試験がいよいよ今週末に迫ってきた。Z会では、受験生向けに「センター試験特設サイト」をオープンし、Z会の教材編集担当者が教科ごとにセンター試験攻略のコツを解説している。

【大学受験2014】工学院、京王プラザホテル宿泊の受験生に図書館開放 画像
教育・受験

【大学受験2014】工学院、京王プラザホテル宿泊の受験生に図書館開放

 工学院大学は2月1日(土)~3月20日(木)の間、京王プラザホテルの受験生応援宿泊プラン利用者を対象に図書館を開放し、勉強に集中できる環境を提供する。

【大学受験2014】女子の医療系志願者数が大幅増 画像
教育・受験

【大学受験2014】女子の医療系志願者数が大幅増

 河合塾は1月8日、模試データからみた2014年度大学入試直前動向を発表した。これによると、女子の医療系志願者数が大きく増加している。また、インターネット出願が私立大学を中心に広がっている。

【大学受験2014】早慶MARCH、願書受付開始 画像
教育・受験

【大学受験2014】早慶MARCH、願書受付開始

 私立大学一般入試の願書受付が始まっている。青山学院大学は1月4日(土)より、早稲田大学、明治大学、立教大学、法政大学、中央大学は1月6日(月)より、慶應義塾大学は1月7日(火)より開始した。明治大学のホームページでは志願者数速報を行う。

【大学受験2014】早稲田の志願者が1割減…地元志向が影響 画像
教育・受験

【大学受験2014】早稲田の志願者が1割減…地元志向が影響

 河合塾が2014年度入試直前動向についてトピック紹介するシリーズ第5弾として私立大学の動向を発表した。河合塾が実施した全統マーク模試の結果によると、地元志向の影響を強く受け、早稲田の志願者が1割減と大きく後退している。

入試直前「大丈夫?」は医学的にNG…受験ストレス対策 画像
教育・受験

入試直前「大丈夫?」は医学的にNG…受験ストレス対策

 10代~20代の受験生世代がもっとも嫌なことは「両親からの心配や干渉」という結果でありながら、親は子どもに対して余計な心配や干渉をしてしまうという悪循環が存在することが、新宿メンタルクリニックの調査より明らかになった。

【大学受験2014】代ゼミ、医学部入試予想難易ランキングと合格発表日 画像
教育・受験

【大学受験2014】代ゼミ、医学部入試予想難易ランキングと合格発表日

 代々木ゼミナールは1月7日、2014年度医学部医学科入試の予想難易ランキング表と国公立大合格発表日を公表した。最難関は、国公立大学・前期が東京大学、後期が東京医科歯科大学、私立・準大学が慶應義塾大学となっている。

受験シーズンを健康な心と体で乗り切ろう 画像
教育・受験

受験シーズンを健康な心と体で乗り切ろう

 新年を迎え、受験シーズン突入。受験生が万全な状態で本番に臨むために、健康体でいたい。そのために、ちょっとした気分転換やひと工夫した食事メニューが活力になりそうだ。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 最後
Page 9 of 22
page top