プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(48 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
プログラミングレクチャー動画教材、小学校などに無償提供 画像
教育業界ニュース

プログラミングレクチャー動画教材、小学校などに無償提供

 CA Tech Kidsは2020年7月6日、必修化元年のプログラミング教育を支援するため、小学生向けプログラミングレクチャー動画教材を自治体や教育機関へ無償提供することを発表した。

シャープ、ロボホン活用した小学校向け「AI教育パック」 画像
教育業界ニュース

シャープ、ロボホン活用した小学校向け「AI教育パック」

 シャープは2020年7月3日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した小学校向け「AI教育パック」を発売した。教育機関や自治体などの法人が対象。価格はオープン。

プログラミングコンテスト「PG BATTLE 2020」10/24オンライオン開催 画像
教育ICT

プログラミングコンテスト「PG BATTLE 2020」10/24オンライオン開催

 クラウドサービスの開発・販売を展開するシステムインテグレータは、企業・学校対抗のプログラミングコンテスト「PG BATTLE 2020」を2020年10月24日に開催する。リアルタイムでプログラムを作成するオンライン競技で、エントリーは7月10日から、参加は無料。

3歳からARで楽しく学ぶ「チャギントンプログラミング」 画像
教育ICT

3歳からARで楽しく学ぶ「チャギントンプログラミング」

 フジテレビは2020年6月28日、鉄道アニメ「チャギントン」のAR(拡張現実)を使用したプログラミング入門アプリ「チャギントンプログラミング」の一般ユーザー向けリリースを開始した。iOS、Android対応、月額350円で4ユーザーまで登録できる。

STEAMやプログラミングを英語で学べる、OUCHI Kids 画像
教育ICT

STEAMやプログラミングを英語で学べる、OUCHI Kids

 インターナショナルアフタースクールを運営しているFlyNexiaは2020年7月1日、自宅にいながら英語で「STEAM」や「プログラミング」を学べるキッズインターナショナルスクール「OUCHI Kids International」をオンラインで開校すると発表した。

情報オリンピック、予選参加者募集 画像
教育ICT

情報オリンピック、予選参加者募集

 情報オリンピック日本委員会は2020年7月1日、高校2年生以下対象のプログラミングコンテスト「第20回日本情報オリンピック」の参加申込受付を開始した。最終締切は11月19日。

ゲーム開発「Unity」学ぶWebコース、無償開放 画像
デジタル生活

ゲーム開発「Unity」学ぶWebコース、無償開放

 マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2020年6月23日、Unityの専門知識をWeb上で学ぶ有償コースウェア「Unity Learn Premium」を完全無料で提供開始した。

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル 画像
教育業界ニュース

学習教材「ぷよぷよプログラミング」セガ×アシアル

 セガとアシアルは2020年6月26日、セガが展開するアクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使ってプログラミングを学習できる教材コンテンツ「ぷよぷよプログラミング」の提供を開始した。

たのしいmicro:bitコンテスト、8/10まで募集 画像
教育イベント

たのしいmicro:bitコンテスト、8/10まで募集

 教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト2020」は、2020年8月10日まで応募作品を募集している。グランプリを決める決勝大会は、10月開催の「Maker Faire Tokyo 2020」にて行う予定。

レゴブロック型ロボット「マウンジ」プログラミング可能 画像
教育ICT

レゴブロック型ロボット「マウンジ」プログラミング可能

 AJAXは2020年6月25日、プログラミングできるレゴブロック型ロボット「マウンジ(MAUNZI)」を発売した。販売価格は、オープンプライスで直販では3万6,000円から6万円までの3種類を用意している。

iPadだけでWebデザインとiOSプログラミングを学ぶ…iTeachersTV 画像
教育業界ニュース

iPadだけでWebデザインとiOSプログラミングを学ぶ…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年6月24日、神田外語大学言語メディア教育研究センター長の石井雅章准教授による教育ICT実践プレゼンテーション「iPadだけで学ぶ『ウェブデザイン』と『iOSプログラミング』」を公開した。

Tech Kids CAMP「マインクラフト」東京・大阪7-8月 画像
教育ICT

Tech Kids CAMP「マインクラフト」東京・大阪7-8月

 CA Tech Kidsは2020年7月から8月にかけて、小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2020」をオンラインに加えて、対面式イベントとして東京渋谷と大阪梅田で開催する。

オンライン保護者会「中高生の学習と進路について」6/28 画像
教育イベント

オンライン保護者会「中高生の学習と進路について」6/28

 プログラミング教育事業を手がけるライフイズテックは2020年6月28日、「アフターコロナ時代に羽ばたく中高生の学習と進路について」と題して、保護者に向けたオンラインセミナーを開催する。参加無料。

NTTデータアカデミア「プログラミング体験」小学生募集 画像
教育イベント

NTTデータアカデミア「プログラミング体験」小学生募集

 NTTデータは2020年7月24日・25日・26日、小学生向けのIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」の活動として、「プログラミング体験2020夏」をオンライン開催する。参加無料。

プログラミング的思考を養う「ロジカルロードメーカー」くもん 画像
教育・受験

プログラミング的思考を養う「ロジカルロードメーカー」くもん

 くもん出版は2020年6月22日、道つなぎパズルを通して論理的思考力、プログラミング的思考を養う知育玩具「ロジカルロードメーカー」を発売した。対象年齢は5歳以上。価格は3,500円(税別)。

小学生向けIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」 画像
教育・受験

小学生向けIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」

 NTTデータは2020年6月19日、全国のグループ会社と一丸となり、小学生向けのIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」を立ち上げたと発表した。2020年度は集合形式とオンライン形式で、全国1,500人以上の小学生や保護者にIT教育を実施する予定。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 43
  6. 44
  7. 45
  8. 46
  9. 47
  10. 48
  11. 49
  12. 50
  13. 51
  14. 52
  15. 53
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 48 of 163
page top