プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(70 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
子どもの学びも支える最新ブラウザ「Microsoft Edge」魅力の徹底解剖 画像
教育ICT

子どもの学びも支える最新ブラウザ「Microsoft Edge」魅力の徹底解剖PR

 インターネットの情報閲覧に欠かせないブラウザ。Microsoft Windows 10に標準のブラウザとして搭載されている「Microsoft Edge」には、教育の情報化に有用な機能が多数盛り込まれている。その魅力を紹介しよう。

【夏休み2019】小3-6生対象「NTTドリームキッズ」4都市で開催 画像
教育イベント

【夏休み2019】小3-6生対象「NTTドリームキッズ」4都市で開催

 NTTグループは2019年7月から8月にかけて、小学3年生から6年生を対象とした体験型学習イベント「NTTドリームキッズネットタウン2019」を東京、札幌、大阪、福岡の4会場で開催する。

年齢不問、スマホとクルマを連携「SDLアプリコンテスト2019」賞金総額100万円 画像
デジタル生活

年齢不問、スマホとクルマを連携「SDLアプリコンテスト2019」賞金総額100万円

 SDLアプリコンテスト実行委員会(事務局:角川アスキー総合研究所)は、多くの開発者にSDLアプリの開発に接してもらうことを目的に、「スマートフォンとクルマをなかよくする SDLアプリコンテスト2019」を開催、7月上旬より募集を開始する。

【夏休み2019】ソーラーカー製作など全69講座「小中学生ものづくり教室」 画像
教育イベント

【夏休み2019】ソーラーカー製作など全69講座「小中学生ものづくり教室」

 東京都教育委員会と東京都立工業高等学校長会は2019年7月22日から8月30日、令和元年度小中学生ものづくり教室「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。ソーラーカーの製作や科学実験、各種工作などを1日(6時間程度)で行う。事前申込制。

【NEE2019】筑附小のICT活用…進化する読解と算数×プログラミング授業 画像
教育ICT

【NEE2019】筑附小のICT活用…進化する読解と算数×プログラミング授業

 「NEW EDUCATION EXPO 2019(NEE2019)」東京会場最終日の2019年6月8日、筑波大附属小学校による公開授業が行われた。授業は4年生の国語と5年生の算数で、ICT環境の中で児童たちが理解を進めるプロセスを披露した。

【夏休み2019】ソニー、小学生向けSTEAMワークショップ 画像
教育イベント

【夏休み2019】ソニー、小学生向けSTEAMワークショップ

 ソニーは2019年8月17日と18日の2日間、ソニー本社ビルにて小学3年生から6年生とその保護者を対象としたワークショップイベント「Sony STEAM Studio 2019」を開催する。参加無料。

教員対象、ライフイズテックのIT・プログラミングキャンプ 画像
教育イベント

教員対象、ライフイズテックのIT・プログラミングキャンプ

 ライフイズテックは2019年8月14日から8月16日の3日間、教員向けのIT・プログラミングキャンプ「TECH for TEACHERS CAMP」を、成蹊大学のキャンパスにて開催する。参加費は3万9,900円(税別)。

【夏休み2019】小学生プログラミング入門、NTTデータ「こどもIT体験」7/27・28 画像
教育イベント

【夏休み2019】小学生プログラミング入門、NTTデータ「こどもIT体験」7/27・28

 NTTデータは2019年7月27日と28日の2日間、小学生を対象としたプログラミング入門イベント「夏休みこどもIT体験」をNTTデータ駒場研修センターで開催する。参加無料。2日間で全4回開催、計200名を募集する。申込みは6月30日までWebサイトで受け付ける。

【NEE2019】課題解決に奔走する教育業界…プログラミング学習、遠隔授業、安心安全など 画像
教育業界ニュース

【NEE2019】課題解決に奔走する教育業界…プログラミング学習、遠隔授業、安心安全など

 2019年で24回目を迎えた教育関係者向けのセミナーと展示会イベント「NEW EDUCATION EXPO(NEE)」。2020年に小学校で開始されるプログラミング教育関連の教材、英語4技能に対応した教材のほか、遠隔授業のソリューションの展示に、多くの来場者が興味を示していた。

テーマは自由「全国小中学生プログラミング大会」7/1より募集 画像
教育ICT

テーマは自由「全国小中学生プログラミング大会」7/1より募集

 2019年で4回目となる「全国小中学生プログラミング大会」は、2019年7月1日より応募作品の受け付けを開始する。テーマを設けず、6歳以上15歳以下の小中学生からオリジナルプログラミング作品を募集する。応募は9月2日まで。

ソフトバンク、STEM教育スクール開校…全国拡大へ 画像
教育ICT

ソフトバンク、STEM教育スクール開校…全国拡大へ

 ソフトバンクグループのSB C&Sは2019年6月、STEM教育推進のためSTEM教育スクール「STELABO(ステラボ)」事業を開始した。直営校である「STELABO汐留校」を6月12日に開校。ものづくりやプログラミング学習を提供する。

【NEE2019】未来の学びを考える教育イベント開幕…東京・有明 画像
教育業界ニュース

【NEE2019】未来の学びを考える教育イベント開幕…東京・有明

 2019年6月6日、東京・有明の東京ファッションタウンビル(TFT)に教育業界の最新トレンドや教育現場の教育ICT製品・サービスの活用事例が一堂に会するセミナー・展示会「NEW EDUCATION EXPO 2019(NEE2019)」が開幕した。

小学校向け「キュベット プログラミング教材セット」6/10発売 画像
教育ICT

小学校向け「キュベット プログラミング教材セット」6/10発売

 プリモトイズ日本販売総代理店のキャンドルウィックは2019年6月10日、小学校向けに開発した「キュベット プログラミング教材セット」の販売を開始する。価格は26万5,297円(税別)。小学校の各学年、各教科の授業で活用できる。

AI・IT職種を「志望しない」75.4%…大学生のキャリア観 画像
生活・健康

AI・IT職種を「志望しない」75.4%…大学生のキャリア観

 マイナビは2019年6月4日、2020年卒業予定の大学生・院生を対象とした特別調査「マイナビ AI推進社会におけるキャリア観に関するアンケート」の結果を発表。学生の75.4%がAI・IT職種を「志望しない」と答え、理系女子では81.0%を占めていた。

ロボット競技会への参加支援プログラム、参加校募集 画像
教育業界ニュース

ロボット競技会への参加支援プログラム、参加校募集

 レゴ社の教育部門レゴエデュケーションと青少年科学技術振興会FIRST Japanは、国際的なロボット競技会「FIRST LEGO League(FLL)」の国内での普及とSTEAM教育の促進を目的に、「FLL学校チャレンジ」プログラムへの参加を希望する小中学校を募集する。

レゴ、プログラミング教材「SPIKEプライム」価格を発表 画像
教育ICT

レゴ、プログラミング教材「SPIKEプライム」価格を発表

 レゴ社の教育部門であるレゴ エデュケーションは2019年5月31日、実体験型プログラミング教材の新製品「レゴ エデュケーションSPIKEプライム」の価格を発表した。4万5,800円(税別)で8月末までに代理店を通じて販売する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 65
  8. 66
  9. 67
  10. 68
  11. 69
  12. 70
  13. 71
  14. 72
  15. 73
  16. 74
  17. 75
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 70 of 163
page top