プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(71 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
レゴ、プログラミング教材「SPIKEプライム」価格を発表 画像
教育ICT

レゴ、プログラミング教材「SPIKEプライム」価格を発表

 レゴ社の教育部門であるレゴ エデュケーションは2019年5月31日、実体験型プログラミング教材の新製品「レゴ エデュケーションSPIKEプライム」の価格を発表した。4万5,800円(税別)で8月末までに代理店を通じて販売する。

ソニー×キレイキレイ、MESHでプログラミングWS…6/15 画像
教育イベント

ソニー×キレイキレイ、MESHでプログラミングWS…6/15

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2019年6月15日、ライオンが展開するハンドソープブランド「キレイキレイ」と共同で小学生を対象としたプログラミングワークショップを開催する。参加は無料。6月1日よりWebサイトにて事前申込みを受け付ける。

ICON「プログラミング教育支援ハンドブック2019」発行 画像
教育業界ニュース

ICON「プログラミング教育支援ハンドブック2019」発行

 ICT CONNECT 21(ICON)は2019年5月30日、「プログラミング教育支援ハンドブック2019」を発行したと発表。全国の教育委員会・小中学校に無償配布する。また、ICONのWebサイトからPDF版のダウンロードが可能。

【夏休み2019】スター・ウォーズ×プログラミング講座、学研 画像
教育ICT

【夏休み2019】スター・ウォーズ×プログラミング講座、学研

 学研エデュケーショナルは、スター・ウォーズの世界を体験しながらプログラミングを学ぶことができる特別講座「スター・ウォーズ 学研ロボットプログラミング講座」を2019年8月10日と11日に大阪、8月17日と18日に東京で開催する。対象は小学生以上の親子。

小学校プログラミング教育、先行実施52%…自治体規模で格差も 画像
教育業界ニュース

小学校プログラミング教育、先行実施52%…自治体規模で格差も

 小学校プログラミング教育必修化に向け、2018年度に授業を先行的に実施した市町村教育委員会は52.0%と、前年度の16.1%から大幅に増加したことが、文部科学省の調査結果から明らかになった。ただ、自治体の規模による格差も目立っている。

日本ゲーム大賞「U18部門」予選大会、観覧募集は6/6まで 画像
教育ICT

日本ゲーム大賞「U18部門」予選大会、観覧募集は6/6まで

 コンピュータエンターテインメント協会は2019年6月9日、日本ゲーム大賞2019「U18部門」の予選大会を開催する。予選大会では13チームがプレゼンテーションを行い、決勝大会への進出を目指す。観覧申込は6月6日まで、Webサイトより受け付けている。

賞金総額100万円「Tech Kids Grand Prix」決勝は9/23 画像
教育ICT

賞金総額100万円「Tech Kids Grand Prix」決勝は9/23

 小学生向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは2019年5月27日、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2019」決勝プレゼンテーションの開催について発表した。9月23日に渋谷ヒカリエで開催する。

木製ロボットワークショップ、チームラボ4店舗で6月平日 画像
教育イベント

木製ロボットワークショップ、チームラボ4店舗で6月平日

 チームラボが展開する国内の「チームラボ学ぶ!未来の遊園地」全4店舗で、プログラミングツール「キュベット」を使ったオリジナルワークショップが2019年6月の平日に開催される。梅雨の時期に合わせて“沼”をテーマに実施する。参加無料。

小学生以上対象「プログラミング体験まつり」札幌6/30 画像
教育イベント

小学生以上対象「プログラミング体験まつり」札幌6/30

 パソコン教室ドリームプラスは2019年6月30日、小学生以上を対象に「プログラミング体験まつり」を開催する。プログラミングの初心者・経験者を問わず参加できる。出入り自由。予約不要で参加可能。

エルサ&アナと学ぶ「ディズニーはじめてのプログラミング」 画像
教育ICT

エルサ&アナと学ぶ「ディズニーはじめてのプログラミング」

 KADOKAWAは2019年4月20日、ディズニー初の小学生向けプログラミング教本「アナと雪の女王 ディズニーはじめてのプログラミング」を刊行した。プログラミング的思考の基礎を、ゲーム感覚で理解できる。定価は1,296円(税込)。

充実の子育て環境「幕張ベイパーク」の保育・学童・お稽古事情 画像
教育・受験

充実の子育て環境「幕張ベイパーク」の保育・学童・お稽古事情

 住環境が整っていると評判のまちづくりが進む、千葉県にある幕張ベイパークを訪ね、4月に開校したウィズダムアカデミー 千葉幕張校で、箕田紗代子さんに本エリアの特徴などを聞いた。

LINEを活用した専門家によるパーソナルコーチング「マナサポ」 画像
教育ICT

LINEを活用した専門家によるパーソナルコーチング「マナサポ」

 教育学習支援事業を展開するワン&ツーサーズは、システム開発のメガロジック、デザイン・コンテンツ制作のアヴァンデザイン研究所、学習塾を運営するRプランニングと4社コンソーシアムの共同事業として、学びのパーソナルコーチング「マナサポ」のサービスを開始した。

NTT東日本、ロボットを活用したプログラミング教育の実証実験開始 画像
教育業界ニュース

NTT東日本、ロボットを活用したプログラミング教育の実証実験開始

 品川区教育委員会と東日本電信電話(NTT東日本)は、2020年度からの小学校プログラミング教育の実施に向けて、プログラミング教育におけるコミュニケーションロボットの有効性を検証するトライアルを区内の2校で開始する。

小学校プログラミング教育、文科省が研修教材を公開 画像
教育業界ニュース

小学校プログラミング教育、文科省が研修教材を公開

 文部科学省は、2020年度から小学校で必修となるプログラミング教育の円滑な実施に向けて、「小学校プログラミング教育に関する研修教材」を作成した。教育の概要、基本的な操作、実践事例などを映像教材とテキスト教材で解説しており、Webサイトなどから公開している。

教員必見、授業指導案を無料で閲覧できるWebサイト10選 画像
教育・受験

教員必見、授業指導案を無料で閲覧できるWebサイト10選

 学校に勤務する先生たちは日々あらゆる作業に追われ、授業の準備に時間をかけられない人も多いのではないだろうか。ここでは、そんな忙しい先生たちの助けとしてもらうため、授業指導案を無料で閲覧できるWebサイトを紹介する。

まなぶてらす、バーチャルオンライン家庭教師が登場 画像
教育ICT

まなぶてらす、バーチャルオンライン家庭教師が登場

 小中高校生向けオンライン家庭教師「まなぶてらす」に、バーチャルオンライン家庭教師のユニト先生が登場した。指導するのは小学校で必修化されるプログラミング。2019年5月20日よりレッスンの予約受付を開始している。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 66
  8. 67
  9. 68
  10. 69
  11. 70
  12. 71
  13. 72
  14. 73
  15. 74
  16. 75
  17. 76
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 71 of 163
page top