
JAL、東京2020大会に向け次世代育成を加速…新CMに「嵐」起用
日本航空(JAL)は2018年8月23日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)のオフィシャルエアラインパートナーとして、スポーツを通じた次世代育成への取組みを加速させると発表した。

トヨタ・日産・ホンダ…キッズエンジニア2018で魅力発信
電気自動車に燃料電池車、トヨタや日産、ホンダは、クルマのトレンドを全面に打ち出したプログラムで子どもたちの注目を集めた。では、マツダやスバル、三菱、ダイハツ、スズキ、ヤマハはどんな仕掛けで子どもたちを呼び込んだか。

「味噌」の手作り仕込み、お寺で大豆の魅力を体感学習
フジッコは2018年7月30日、ヤマト醤油味噌と共同で、小学生を対象とした「大豆パワーと味の実験室」を東京都目黒区の天恩山五百羅漢寺にて開催した。関東近県から小学生男女計12人とその保護者が参加した。

「ほんのハッピーセット」が叶える親子の優しい時間PR
今、子どもの読書が危機に瀕している。第四次「子供の読書活動の推進に関する基本的な計画」でも子どもの不読率が問題視される中、2018年7月20日、日本マクドナルドは「ほんのハッピーセット」の販売を開始する。悩める「不読親子」のために救世主として期待が集まる。

【夏休み2018】地震&免震ゴムを学ぼう、ブリヂストン自由研究8/17・18
ブリヂストンは2018年8月17日と18日、東京都小平市の企業博物館「ブリヂストンTODAY」で、小学生を対象とした免震ゴムを学べる体験イベント「地震からみんなを守る免震ゴムのひみつ」を開催する。参加は無料。

テーマは未来の自動車、三重大・鈴鹿サーキットの小学校プログラム
鈴鹿サーキットは、三重大学教育学部の監修により共同開発を進めてきた「新学校団体プログラム」について、2018年7月より本格運用を開始すると発表した。

【夏休み2018】ヤマハ、楽器やモーター工作&親子工場見学
ヤマハ発動機とヤマハは2018年8月3日、小学生を対象に「ものづくり教室」を開催する。「モーター工作教室」と「親指ピアノ『カリンバ』を作ろう」の2講座があり、いずれも参加無料。完成後はレースや合奏を楽しむことができる。事前申込制。

ダンロップ、小学生絵手紙コンクール…大賞は星空ツアーへ
住友ゴムは、子どもたちの”挑戦”を応援する「ダンロップ 小学生絵手紙コンクール~わたし、ぼくの挑戦~」を初開催する。2018年7月2日より作品募集を開始した。

マクドナルド「ハッピーセット」絵本・図鑑が仲間入り、通年で3種から選択…7/20から
日本マクドナルドは2018年7月20日、子ども向けのセットメニュー「ハッピーセット」について、おもちゃのほかに絵本と図鑑の3種から選べる「ほんのハッピーセット」の提供を開始する。

セレッソ大阪、プロサッカー選手が夢の子どもを支援…東南アジア
セレッソ大阪は、マレーシア ペタリング ジャヤ レンジャーズの協力のもと、東南アジアのユース年代の子どもたちの夢をサポートする「ASEAN DREAM PROJECT」を開始する。

マツダ、東日本大震災の被災中高生を支援…仏ホームステイほか
マツダは、東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト「サポート・アワー・キッズ」の「第8回海外ホームステイプログラム」を支援すると発表した。

下田市、N高と連携…中学生にプログラミング授業開講
角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は2018年5月30日、静岡県下田市と提携し、下田市立の中学生希望者を対象としたプログラミング教室を開講すると発表した。Webプログラミング授業を年間35回実施する。

未来にあったらいいな、HONDA「第16回 子どもアイディアコンテスト」
HONDAは、「未来にあったらいいな」と思うもののアイディアを全国の小学生から募集する「第16回 子どもアイディアコンテスト」を開催する。応募期間は2018年5月11日から9月7日まで(消印有効)。

【夏休み2018】小5・6募集、ディズニーキャストと夢について考えるプログラム
東京ディズニーリゾートは2018年7月28日と8月4日、小学5年生および6年生を対象とした「ディズニー・ドリーマーズ・エクスペリエンス」を開催する。東京ディズニーリゾートのキャストとの交流や体験を通じて、夢について考える。参加費は無料。

ヤマハ発動機、プログラミング競技会「GPリーグ」を支援
ヤマハ発動機は、子どもたちのプログラミング体験活動を支援するために、小学生を対象としたプログラミング競技会「GPリーグ プログラミング・コロシアム」にオフィシャルパートナーとして参画すると2018年4月25日に発表した。

「学校花壇&菜園応援プロジェクト」参加小学校募集、4/30締切
住友化学園芸は、社会教育支援活動として実施している「学校花壇&菜園応援プロジェクト~みんなで花と野菜を元気に育てよう!~」の参加小学校を募集している。抽選で計30校を対象に、肥料セットや花と野菜の種を提供する。