
【夏休み】音・絵…表現と触れ合う「あざみ野こどもぎゃらりぃ2015」
7月31日から8月9日の期間、さまざまな表現と触れ合う子どものための展示会「あざみ野こどもぎゃらりぃ」が横浜市民ギャラリィーあざみ野にて開催される。6人のアーティストによる作品展示やワークショップなど子どもが夢中になるプログラムが催される。

ボルボ、新チャイルドシートは助手席レス
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは7月2日、新たなチャイルドシートのコンセプトモデル、「エクセレンス・チャイルドシート」を発表した。助手席を取り払い、助手席のシートレールの上に、専用の台座を置き、その上にチャイルドシートが固定される。

子ども3人以上希望は7割超…少子化は経済的要因
経済的・環境的に不安がなければ3人以上子どもが欲しいと考えている人が7割以上いることが、育児情報誌「miku」が行ったアンケートで明らかになった。実際に出産をためらう理由の多くは経済的な不安だった。

【夏休み】「ぼくとわたしの阪神電車」絵画コンクール7/21-9/10
阪神電気鉄道は7月21日から9月10日までの間、4歳から小学生対象の絵画コンクール作品を募集する。テーマは「ぼくとわたしの阪神電車」で、四切り程度の画用紙をよこ書きで使用し、画材は色鉛筆を除きクレヨン・水彩絵の具など自由。

【プログラミング教育6】幼児~小中高生スクール情報、夏休み学習イベント
第6回の本記事では、子ども向けのプログラミング学習を受けられる全国のスクールやワークショップを取り上げる。また、夏休みに開催されるワークショップやイベントも紹介する。

各省庁の理解を深める「子ども見学デー」、教委や国立大学も実施
勤務時間帯に文科省など中央省庁を子ども向けに開放し、各省庁について理解を深めてもらう「子ども見学デー」が今年も7月29、30の両日に行われる。文科省は都道府県教委や国立大学にも同様の事業を実施するよう要請。実施状況を集約し、公表する。

コンビ、チャイルドシート「ネルーム」をリニューアル発売
コンビは、チャイルドシート「ネルーム」全シリーズをリニューアル。ISOFIX固定タイプを8月中旬より、ベルト固定タイプを8月下旬より発売する。

「生活が苦しい」6割超、子育て世帯はさらに深刻…厚労省
「生活が苦しい」と感じている人が6割を超えることが7月2日、厚生労働省による平成26年の「国民生活基礎調査の概況」から明らかになった。児童のいる世帯の生活意識はさらに深刻で、「生活が苦しい」は67.4%にのぼった。

赤ちゃんの名づけ2015年上半期1位は「心桜」、読み方は?
名前の総合サイトを運営するリクルーティングスタジオは7月2日、2015年上半期の赤ちゃん名づけトレンドを発表した。1位は「心桜」(おもな読み:こころ、こはる、ここあ、ここな、さくら)であった。

【夏休み】本物の化石にタッチ、名古屋最大級恐竜博8/15-16
夏休み期間中の8月15日と16日、ポートメッセなごやにて名古屋最大級の恐竜博「恐竜ワールド in 名古屋」が開催される。恐竜を間近で見て、触れて、体感できる五感を刺激する恐竜体験ができるイベントだ。

【夏休み】カヤックやキャンプなど埼玉で「川ガキ」体験7/19-9/27
埼玉県では、夏休み期間を含む7月19日から9月27日まで、県内各地の川で遊び・学ぶイベント「川ガキ体験イベント」を開催する。期間中、県内各地の川でさまざまな川体験イベントが催される。

TDR新スポットはミッキーの泡が出る…ハンドウォッシングエリア登場
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーに、花王が提供する新スポット「ハンドウォッシングエリア」(手洗い場)が登場する。ボタンを押すと、ミッキーマウスの形をした泡が出てくる仕掛けで、子どもたちが手洗いの大切さを楽しく知る場になるという。

桜蔭や開成、渋幕など…全国中高の説明会9,000件を公開
JSコーポレーションは、同社が運営する学校ポータルサイト「JS88.com」にて、全国の有名私立中学高校の学校説明会情報9,000件を公開している。学校説明会のほか、体験入学や文化祭などの体験型イベントも掲載。開催月やエリアで検索ができる。

突然の子どもの病気…共働きでも「母親が休む」6割
突然子どもが病気にかかったとき、共働き家庭では勤務面・心理面ともに母親の負担が大きいことが、日本病児保育協会の調査でわかった。子どもが病気のとき、「母親が仕事を休む」家庭が62.7%、「父親が仕事を休む」家庭は7.8%だった。

【夏休み】親子ペインティング教室で海外カルチャー体験7/20-8/31
B.M.ジャパンは7月20日から8月31日まで、東京、静岡、大阪、福岡にて「夏休み親子ペインティング体験教室」を開催する。海外の映画やドラマのように、鮮やかな壁の色の部屋や自分の空間を、親子でデザインし作り上げる体験ができる。

新感覚の絵本アプリ「MERRY BOOK ROUND」がJAGDA賞2015を受賞
子どもも大人も楽しめる新感覚の絵本アプリ「MERRY BOOK ROUND」がJAGDA賞2015を受賞した。ザッパラスが1月17日に提供を開始したもので、子どもと一緒に遊べる知育アプリ「SMART KIDS」レーベルの、自分だけの世界を作れる絵本アプリとなっている。