未就学児に関するニュースまとめ一覧(447 ページ目)

関連特集
小学校受験2024 小学校受験2023 ランドセル STEM教育/STEAM教育 小学校受験2025 プログラミング教育 乳幼児 幼児 保育園 幼稚園 お稽古・習い事 小学校受験
幼児教育におけるIT活用、11/22に東大で実践事例などを紹介 画像
教育ICT

幼児教育におけるIT活用、11/22に東大で実践事例などを紹介

 教育・知育アプリなどを展開するスマートエデュケーションは、幼児を対象としたIT活用教育に関する講演会「幼稚園・保育園 IT教育カンファレンス 2015」を11月22日、東京大学・福武ホールで開催する。

ソニー教育財団、教育助成プログラムの実践論文を募集…9/3まで 画像
教育・受験

ソニー教育財団、教育助成プログラムの実践論文を募集…9/3まで

 ソニー教育財団は、全国の小学校・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園から「科学する心」をはぐくむ教育実践と計画をまとめた論文を募集する。募集期間は、小・中学校は8月1日~9月3日、園は8月16日~9月16日。

読み聞かせ「頭のいい子を育てる世界&日本のおはなし」9/4 画像
趣味・娯楽

読み聞かせ「頭のいい子を育てる世界&日本のおはなし」9/4

 東京都足立区の複合体験施設「ギャラクシティ」では9月4日(木)、ママ雑誌「Como」と共催で読み聞かせイベント「頭のいい子を育てる世界&日本のおはなし」を実施する。対象は未就学児とその保護者、事前申し込みの締切は8月20日(水)17時まで。

横浜市、保育所と放課後児童クラブ併設の複合施設を来春開所 画像
教育・受験

横浜市、保育所と放課後児童クラブ併設の複合施設を来春開所

 横浜市西区は7月30日、区内の市有地を活用して、乳幼児期から学齢期までの「切れ目のない子育て支援」を行う複合施設の整備に向けて、施設を整備・運営する事業者と契約を締結したと発表した。平成27年4月の開所を目指す。

事業所内保育施設「ハッピーローソン保育園」、コンビニ初 画像
生活・健康

事業所内保育施設「ハッピーローソン保育園」、コンビニ初

 コンビニエンスストア大手のローソンは29日、コンビニエンスストアとして初となる事業所内保育施設「ハッピーローソン保育園」を開園した。ローソン本社の入居するオフィスビル内に開園し、よりスムーズな復職を後押しする。

子どものスマホ利用、罪悪感を感じる保護者も 画像
デジタル生活

子どものスマホ利用、罪悪感を感じる保護者も

 スマホ使用の低年齢化について、未就学児の保護者たちはどのように感じているのだろうか。今後子どもたちにどのように使用させ、どのようなコンテンツ・機能のもとに使用させたいのか。

担当者が語る「LINE KIDS動画」…子どものスマホとの向き合い方を考慮 画像
デジタル生活

担当者が語る「LINE KIDS動画」…子どものスマホとの向き合い方を考慮

 LINEは、未就学児の親子を対象としたスマホ安心安全啓発セミナーを7月28日に開催し、21組の未就学児親子が参加した。セミナーでは、4月にスタートした子ども向けの動画アプリ「LINE KIDS動画」の開発担当者である岩村直人氏が登壇した。

【夏休み】手ぬぐいでオリジナルハンカチを作ろう…新宿伊勢丹7/26・27 画像
生活・健康

【夏休み】手ぬぐいでオリジナルハンカチを作ろう…新宿伊勢丹7/26・27

 手ぬぐいの生地で子供服を製造、インターネット販売をする「けろりんベビー(Kerorin Baby)」は、伊勢丹新宿店本館6階テイストフルスタイルで期間限定ショップを7月29日までオープンする。また、オリジナルハンカチを作るイベントを7月26・27日に行う。

2014年度「子ども体験遊びリンピック」を一緒に盛り上げる団体・施設を募集 画像
趣味・娯楽

2014年度「子ども体験遊びリンピック」を一緒に盛り上げる団体・施設を募集

 国立青少年教育振興機構は、2014年度「子ども体験遊びリンピック」として、幼児から中学生までの子どもと親子を対象とした体験活動を実施してくれる各団体・施設を募集する。

2020年までの幼児教育無償化、所得制限などは来週決定 画像
教育・受験

2020年までの幼児教育無償化、所得制限などは来週決定

 下村博文文部科学大臣は7月15日の記者会見で、2020年までに3~5歳児の幼児教育無償化を完全実現をしたいとの考えを明らかにした。少なくとも、5歳児における親の世帯年収360万円以下の家庭を無償化の対象にしたいという。

【夏休み】幼児・小学生対象の絵画コンクール、テーマは「未来のおそうじ」 画像
教育・受験

【夏休み】幼児・小学生対象の絵画コンクール、テーマは「未来のおそうじ」

 全国ビルメンテナンス協会(JBMA)は、幼児から小学生を対象とした「ビルメンこども絵画コンクール」を開催、8月1日から9月15日まで作品を募集する。テーマは「未来のおそうじ」、入選者の発表は11月4日に行われる。

電子辞書は授業に不可欠、沖縄のアミークス国際学園 画像
教育ICT

電子辞書は授業に不可欠、沖縄のアミークス国際学園

 沖縄本島のほぼ中央、うるま市にあり、幼稚園児から中学1年生までの520名が学ぶ「アミークス国際学園」は、国語や社会、英語などの授業に電子辞書をフル活用する珍しい取組みを実践している。

【夏休み】幼児~中学生対象「子ども創作コンクール」、絵本出版も 画像
教育・受験

【夏休み】幼児~中学生対象「子ども創作コンクール」、絵本出版も

公文教育研究会は、日本児童文学者協会および日本児童文芸家協会と共催する「おはなしエンジェル 子ども創作コンクール」の作品を7月20日より募集する。

赤ちゃんの名づけ、2014年上半期アクセスランキング1位は「椛」 画像
生活・健康

赤ちゃんの名づけ、2014年上半期アクセスランキング1位は「椛」

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは7月8日、2014年上半期の名前アクセスランキングを発表した。1位は「椛」(主な読み:いろは、こころ、はな、もか、もみじ)が選ばれた。

NTT東とグローバルブリッジ、保育園運営管理システムを共同提供 画像
教育ICT

NTT東とグローバルブリッジ、保育園運営管理システムを共同提供

 グローバルブリッジとNTT東日本は8日、グローバルブリッジが開発した保育園運営管理システム(Child Care System)の提供に関して提携することで合意した。9日より提供を開始する。

第一生命が100字までの「ミニ作文」募集…幼児・小学生対象 画像
教育・受験

第一生命が100字までの「ミニ作文」募集…幼児・小学生対象

 第一生命と朝日学生新聞社が主催する「夏休みこどもミニ作文コンクール」は、小学生までの子どもを対象に作品を募集している。作品は100字までの作文、またはぬり絵。応募期間は9月5日まで。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 442
  8. 443
  9. 444
  10. 445
  11. 446
  12. 447
  13. 448
  14. 449
  15. 450
  16. 451
  17. 452
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 447 of 470
page top