保護者に関するニュースまとめ一覧(832 ページ目)

関連特集
保護者向けイベント 教育イベント 保護者調査 母親 ワーキングマザー(ワーママ)&セカンドキャリア応援特集 STEM教育/STEAM教育 プログラミング教育 海外教育ICT事情コラム 教育ICT調査 教育ICT ひとことで言うと?教育ICT用語
EDUCOM教育フェアにて「愛される学校づくりフォーラム」@名古屋2/19 画像
教育・受験

EDUCOM教育フェアにて「愛される学校づくりフォーラム」@名古屋2/19

 EDUCOMは1月30日、名古屋にて「EDUCOM教育フェア」を開催すると発表した。会場では教育関連のセミナーや情報交換会なども行う。

受験生のお母さんへ、子どものおやつにオススメはあのフルーツ 画像
生活・健康

受験生のお母さんへ、子どものおやつにオススメはあのフルーツ

 青森県りんご対策協議会は1月31日、受験生の母親に対して、「受験生に関する意識調査」を行った結果を発表した。調査対象は、受験生を持つ母親500名、調査期間は1月7日〜11日、インターネット調査。

希学園、関西難関中学の分析・報告会3/14より 画像
教育・受験

希学園、関西難関中学の分析・報告会3/14より

 希学園(関西)は1月30日、一般の保護者を対象とした「2011年度 入試分析会」の開催を発表した。3月14日〜18日にかけ、関西地区の各会場で開催予定。

対談「これからの社会に求められる人材と教育」藤原和博×宮崎哲弥、2/20@神戸 画像
教育・受験

対談「これからの社会に求められる人材と教育」藤原和博×宮崎哲弥、2/20@神戸

 日本青少年育成協会は2月20日、「日本の大学はグローバル人材を育成できるのか?」と「これからの社会に求められる人材と教育」と題したセミナーを神戸市で開催する。

【中学受験】親と子の栄冠ドラマ…日能研 画像
教育・受験

【中学受験】親と子の栄冠ドラマ…日能研

 4日後に迫った東京・神奈川の中学入試解禁日。インフルエンザ流行のニュースも流れ、緊張感の高い日々を過ごしている受験生や保護者も多いのではないだろうか。

塾トラブルで業務停止命令…全国学習塾協会がガイドライン公表 画像
教育・受験

塾トラブルで業務停止命令…全国学習塾協会がガイドライン公表

 全国学習塾協会は、消費者の安心と安全のための取組みとして、「学習塾業界における事業活動の適正化に関する自主基準」と「学習塾に通う子どもの安全確保ガイドライン」を制定しており、ホームページにその内容を掲載した。

宇宙の謎について先生に聞いてみよう…宇宙学校・しんじゅく2/6 画像
教育・受験

宇宙の謎について先生に聞いてみよう…宇宙学校・しんじゅく2/6

 宇宙科学研究所は2月6日、小学生から中学生を対象にした「宇宙学校」を新宿区落合中学校にて開校する。

学生・子どもは基本料3年間無料、ソフトバンク「ホワイト学割with家族2011」 画像
デジタル生活

学生・子どもは基本料3年間無料、ソフトバンク「ホワイト学割with家族2011」

 ソフトバンクモバイルは1月27日、学生・子どもとその家族を対象にしたキャンペーン「ホワイト学割with家族2011」を発表。1月28日より受付を開始する。

都内公立校の保護者が1年間に負担した学校教育費は? 画像
教育・受験

都内公立校の保護者が1年間に負担した学校教育費は?

 東京都は1月27日、都内の公立学校の平成22年度(平成21会計年度)の「保護者負担による学校教育費」の調査結果をまとめて公開した。

インフルエンザによる休校、学級・学校閉鎖が一気に17倍に 画像
生活・健康

インフルエンザによる休校、学級・学校閉鎖が一気に17倍に

 厚生労働省は1月26日、1月25日時点のインフルエンザ患者の国内発生について発表した。学級・学年閉鎖、休校となった施設数が急激に増加している。

サピックス西宮北口校が開校、1/28説明会を追加開催 画像
教育・受験

サピックス西宮北口校が開校、1/28説明会を追加開催

 サピックス(SAPIX)小学部の関西の第1校目となる「西宮北口校」が1月26日に開校。同校では、開校説明会を1月28日に追加開催する。

センター模試が「日能研全国公開模試」に改称、2011年前期の予定を発表 画像
教育・受験

センター模試が「日能研全国公開模試」に改称、2011年前期の予定を発表

 日能研は1月26日、同社が主催する中学入試の模擬試験「センター模試」を、「日能研全国公開模試」と改称すると発表した。

日本科学未来館、宇宙空間に浮かぶ地球を体感できる「つながりプロジェクト」 画像
教育・受験

日本科学未来館、宇宙空間に浮かぶ地球を体感できる「つながりプロジェクト」

 日本科学未来館は3月19日より、シンボル展示「ジオ・コスモス」を中心とした新しい地球理解のための「つながりプロジェクト」をスタートする。

アジア・太平洋で教育費の優先度が最も高い国は? 画像
生活・健康

アジア・太平洋で教育費の優先度が最も高い国は?

 マスターカードは1月21日、アジア・太平洋地域、中東、アフリカ地域の24市場を対象に実施した「家計における購入優先度調査(MasterCard Survey on Consumer Purchasing Priorities)」の結果を発表した。

浜学園、ベテラン講師による小学生保護者対象の「勉強のコツ講演会」 画像
教育・受験

浜学園、ベテラン講師による小学生保護者対象の「勉強のコツ講演会」

 浜学園では、保護者を対象に、ベテラン講師による学力を伸ばすための家庭での環境作りや教科ごとの勉強のコツについて講演会を開催する。

「慎重な子でもネット被害の心配」昭和女子大学オープンカレッジが附属保護者向けにセミナー開催 画像
デジタル生活

「慎重な子でもネット被害の心配」昭和女子大学オープンカレッジが附属保護者向けにセミナー開催

 昭和女子大学オープンカレッジは1月19日、同大学附属幼稚園や附属校に通う子どもを持つ保護者向けの教養講座「親と子のネットセミナー ~ケータイ・インターネットと上手につきあうポイント」を開催した。

  1. 先頭
  2. 780
  3. 790
  4. 800
  5. 810
  6. 820
  7. 827
  8. 828
  9. 829
  10. 830
  11. 831
  12. 832
  13. 833
  14. 834
  15. 835
  16. 836
  17. 837
  18. 840
  19. 最後
Page 832 of 843
page top