
【センター試験2017】受験上の注意点や解答科目欄のマーク例
大学入試センターは、平成29年度大学入試センター試験の「受験上の注意点」をWebサイトに掲載した。そのほか、「試験問題冊子の注意事項等について」「解答科目欄の不適切なマーク例」についても記載している。

【センター試験2017】事前の計画が重要、便利ツール掲載…データネット
駿台予備校とベネッセコーポレーションが提供する大学入試センター試験自己採点集計「データネット2017」は12月16日、受験バイブルとして「試験本番までに確認してほしいこと」と「出願校を決めよう」を公表した。センター試験は事前の「計画立て」が重要だという。

【大学受験2017】河合塾、センター利用私立大入試日程一覧を掲載
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は12月14日、2017年度入試情報に「センター利用私立大学入試日程一覧」を掲載した。一覧表はPDF形式で、「北海道・東北」「関東・甲信越」「東京」「北陸・東海」「近畿」「中国・四国」「九州」の7地域に分けて紹介している。

【センター試験2017】直前期は「音」が鍵、復習と時間配分法を伝授
大手予備校の東進ハイスクールの「TOSHIN TIMES on web 12月01号」は、受験生に向けセンター試験直前のこの時期に効果的な学習方法は「音」を使った復習であるとアドバイス。同時に、過去問演習で時間配分を研究するよう伝えている。

感染性胃腸炎、10都県で警報…受験生は特に注意
ノロウイルスなどの感染性胃腸炎が、全国的に猛威をふるっている。国立感染症研究所が12月13日に発表したデータによると、第48週(11月28日~12月4日)の定点あたり患者報告数は、全国で17.37人。10都県ですでに警報レベルにあり、受験シーズンを前に注意が必要だ。

【センター試験2017】東日本大震災に関わる検定料等免除、申請は1/27まで
大学入試センターは12月9日、東日本大震災で被災した平成29年度(2017年度)大学入試センター試験志願者の検定料等免除について発表した。免除対象者は、検定料および成績通知手数料が免除される。

【センター試験2017】現役志願率過去最高、確定志願者数は57万5,966人
大学入試センターは12月7日、平成29年度(2017年度)大学入試センター試験の確定志願者数を発表した。志願者数は、前年度比1万2,198人増の57万5,966人。現役志願率は43.9%で過去最高となった。

【大学受験2017】冬休みの過ごし方・心構えなど受験直前アドバイス、Kei-Net
センター試験まであと40日を切り、受験本番になってきたことから、Kei-Netは「がんばれ受験生!2017」と題し、河合塾講師の激励メッセージや先輩の大学生による受験前のアドバイスをまとめた。

【センター試験2017】受験票送付開始、12/14まで届かない場合は連絡を
大学入試センターは12月5日、平成29年度(2017年度)大学入試センター試験の受験票の送付を開始した。学校を経由して出願した高校生は在学校に、個人出願者は本人宛に直接送付される。12月14日までに届かない場合は、大学入試センターまで連絡するよう呼びかけている。

【大学受験2017】地元で受験できる大学ガイド、パスナビ
大学受験の情報サイト「パスナビ」は、2017年度入試特集「地元で受験できる大学ガイド」を公開。受験したい大学が自宅から遠い生徒のために、キャンパス以外の会場で試験会場を設置している大学をまとめている。

【センター試験2017】大学入試センター、受験上の注意やマーク例を公開
大学入試センターは12月1日、平成29年度(2017年度)大学入試センター試験について、「受験上の注意」「試験問題冊子の注意事項」「解答科目欄の不適切なマーク例」をWebサイトにに掲載した。間違いやマークミスが起きやすい教科・科目の見本なども紹介している。

【センター試験2017】河合塾、45日で押さえる科目別ポイントを指南
河合塾は11月30日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「科目別学習アドバイス-あと45日で押さえるポイント」を掲載した。センター試験の各科目について、問題の傾向・学習指針を解説している。

【センター試験2017】自己採点集計や速報・動向分析「データネット」公開
駿台予備校とベネッセコーポレーションは、大学入試センター試験自己採点集計「データネット2017」を公開した。今後、センター試験の自己採点ツールやセンター試験速報、解答情報などを提供する。また、河合塾の「センター・リサーチ」も公開されている。

【センター試験2017】アオイゼミ・マイナビ進学、解答速報授業ライブ配信1/15
「スマホ学習塾アオイゼミ」を運営する葵は、「マイナビ進学」が2017年1月15日に主催する「センター試験速報2017」において、2017年度(平成29年度)大学入試センター試験の解答速報授業を当日ライブ配信する。

【大学受験2017】まだ間に合うAO・推薦入試特集、エイビ進学ナビ
高校生のための進学情報サイトのエイビ進学ナビは、12月以降でもエントリー・出願の間に合うAO入試の特集を掲載。さらに、12月下旬から1月の出願で間に合う国公立大学センター試験併用型の推薦入試についてもまとめている。

【大学受験】高1・2生対象、駿台「チャレンジセンター試験」1/15・22
駿台は、高1・高2生を対象とした「チャレンジセンター試験」を2017年1月15日に全国の駿台29校で実施する。関西・広島地区では、1月22日にも実施する会場がある。