携帯電話(ケータイ)に関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

「世界一子どもに持たせたいスマホ」を…VERYコラボほかトーンモバイルの春戦略 画像
デジタル生活

「世界一子どもに持たせたいスマホ」を…VERYコラボほかトーンモバイルの春戦略

 トーンモバイルは2月21日、春の戦略発表会を都内で開催。MVNOサービス「TONE」において、小中学生向けを中心とするサービス強化を発表した。あらたに「TONE見守り」アプリの提供を開始するほか、雑誌「VERY」とのコラボによる共同開発も行う。

LINE利用率6割超、YouTubeに肉薄…インスタ認知率は9割へ 画像
デジタル生活

LINE利用率6割超、YouTubeに肉薄…インスタ認知率は9割へ

 「LINE」の利用率が6割を超え、「YouTube」に迫る勢いであることが1月19日、ジャストシステムが運営する情報サイト「マーケティング・リサーチ・キャンプ」の調査結果から明らかになった。「Instagram」の認知率も9割まで増えている。

スマホ、視界に入るだけで注意力に影響…北大が発表 画像
生活・健康

スマホ、視界に入るだけで注意力に影響…北大が発表

 不使用でも携帯電話がそばにあるときは、本来向けるべき場所への注意が阻害されることが、北海道大学が1月4日に公表した研究成果からわかった。また、普段は携帯電話を使わない人ほど、この影響が強い傾向にあった。

【2016年重大ニュース-未就学児】保活やラン活…待機児童問題・幼児教育の展望 画像
教育・受験

【2016年重大ニュース-未就学児】保活やラン活…待機児童問題・幼児教育の展望

 乳幼児や幼児に関する幼児教育や生活習慣の話題など、リセマムが選ぶ2016年「未就学児」重大ニュースを発表する。

25歳以下対象、ソフトバンク「学割モンスター」 画像
デジタル生活

25歳以下対象、ソフトバンク「学割モンスター」

 ソフトバンクは12月21日より、学生など25歳以下を対象としたデータ通信料金割引キャンペーン「学割モンスター」を実施すると発表した。適用条件を満たしていれば、毎月の通信料金が1年間1,000円(税別)割引となる。キャンペーン期間は12月21日~2017年5月31日。

ディズニーキャラの「おしり」充電器に新作、11/6予約受付開始 画像
デジタル生活

ディズニーキャラの「おしり」充電器に新作、11/6予約受付開始

 Hameeは、ディズニーキャラクターのおしりをデザインしたUSBケーブル対応AC充電器「ディズニーキャラクター/USB-AC充電器 おしりシリーズ」に新たなキャラクターラインアップを追加し、11月5日午後8時から予約発売を開始する。1個2,400円(税別)。

ハローキティフォン、位置情報検索機能に対応 画像
デジタル生活

ハローキティフォン、位置情報検索機能に対応

 NTTドコモの回線を使用したMVNOによるIP電話、音声通話などを提供するオーラは2日、サンリオとのライセンス製品である「Hello Kitty FIGURINE KT-01(ハローキティフォン)」が、ソフトウェアのアップデートにより位置検索機能に対応したことを発表した。

Facebookは「同窓会用」 10代の自己表現はTwitter・インスタで 画像
デジタル生活

Facebookは「同窓会用」 10代の自己表現はTwitter・インスタで

 ジャストシステムは11月2日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年10月度)」の結果を公表した。10代が「人に見てほしいアイテム」を投稿するSNSは、1位がTwitter、2位がInstagramだった。

ドコモの子育て世代向け新サービス11/1スタート 画像
デジタル生活

ドコモの子育て世代向け新サービス11/1スタート

 NTTドコモは、11月1日から子育て世代の家族向けサービス「ドコモ 子育て応援プログラム」と、キッズケータイ専用料金プラン「キッズケータイプラス」の提供を開始する。

スマホ購入者の64.8%がiPhone、重視するのは? 画像
デジタル生活

スマホ購入者の64.8%がiPhone、重視するのは?

 4月から9月に購入されたスマートフォンの64.8%をiPhoneが占めることが10月26日、MMD研究所の調査結果より明らかになった。iPhoneで重視するのは「操作性」「バッテリー」「画質」で、iPhone 7所有者では74.7%が新たに備わった「防水機能」を重視していた。

文科省、保護者向けH28年度ネットモラルキャラバン隊スタート 画像
教育イベント

文科省、保護者向けH28年度ネットモラルキャラバン隊スタート

 文部科学省は10月25日、インターネットモラルについて学ぶ参加型のシンポジウム「ネットモラルキャラバン隊」の平成28年度予定を公開した。11月4日の青森県十和田市を皮切りに、全国で保護者を対象に開催する。

「やめましょう、歩きスマホ。」鉄道43社局がキャンペーン11/1から 画像
生活・健康

「やめましょう、歩きスマホ。」鉄道43社局がキャンペーン11/1から

 鉄道・軌道事業43社局と携帯電話事業3社、日本民営鉄道協会などは10月25日、「やめましょう、歩きスマホ。」と題したキャンペーンを11月1日から実施すると発表した。

小学生の生活・学習・人間関係などを調査…学研「小学生白書」 画像
生活・健康

小学生の生活・学習・人間関係などを調査…学研「小学生白書」

 学研教育総合研究所は10月21日、小学生白書Web版「小学生の生活・学習・人間関係等に関する調査」のまとめを公開した。通信機器の利用が小学生の生活に与える影響などについてまとめている。

H28年上半期、コミュニティサイトによる被害児童数は過去最多 画像
生活・健康

H28年上半期、コミュニティサイトによる被害児童数は過去最多

 警察庁は10月20日、「平成28年上半期におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」を公表した。コミュニティサイトによる事件の被害児童は889人で、過去最多の被害児童数となった。統計を開始した平成20年以降、増加傾向が続いている。

見守り機能搭載、ドコモの新キッズケータイ「F-03J」 画像
デジタル生活

見守り機能搭載、ドコモの新キッズケータイ「F-03J」

 NTTドコモは10月19日、2016-2017年冬春の新商品ラインアップとして、見守り機能を備えたキッズケータイ1種「キッズケータイ F-03J」を含む合計13機種を発表。10月21日から順次、発売する。

2歳児の半数が「スマホ習慣化」 セキュリティ対策は不十分 画像
生活・健康

2歳児の半数が「スマホ習慣化」 セキュリティ対策は不十分

 1歳児の26.7%、2歳児の半数にスマホ習慣があり、低年齢化が進んでいることが、e-Lunchによる「幼児のスマートフォン・タブレット利用調査」から明らかになった。また、半数近くの保護者が、セキュリティ対策について「なにもしていない」と答えた。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 9 of 37
page top