携帯電話(ケータイ)に関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

40代母と子、よく利用するのは「LINE」 画像
デジタル生活

40代母と子、よく利用するのは「LINE」

 MMD研究所は10日、「子どもの携帯電話に関する調査」の結果を発表した。調査期間は7月30日~8月4日で、20~49歳の母親9,352人から回答を得た。40代の母親がよく利用するツールは「LINE」38.4%がトップだった。

ネット犯罪から子どもを守る…保護者ができる対策 画像
デジタル生活

ネット犯罪から子どもを守る…保護者ができる対策

 インターネット上で出会い系サイトやコミュニティサイトを利用する子供たちが増え、犯罪の被害に遭う事例が多発している状況を受け、内閣府は政府広報オンラインにて「夏休みのネット犯罪から子どもを守る保護者ができる2つの安全対策」を発表した。

主婦が節約したいものランキング…通信費ほか固定費がTop3 画像
デジタル生活

主婦が節約したいものランキング…通信費ほか固定費がTop3

 MVNO labは、大学生以下の子どもを持つ20~50代の主婦300人に対し、節約したい出費に関する調査結果を公表している。主婦が節約したい出費の上位は、「光熱費」「食費」「通信費」だった。

気象庁「噴火速報」の発表を開始…8月4日から 画像
生活・健康

気象庁「噴火速報」の発表を開始…8月4日から

 気象庁は、8月4日14時から「噴火速報」の発表を開始する。噴火の発生事実を迅速に発表することで、登山者や周辺住民がいち早く命を守る行動を取ることがねらい。噴火速報はパソコンや携帯電話、スマートフォン、テレビ、ラジオ、防災行政無線で確認できる。

伸び続ける「携帯・スマホ・タブレット」メディア接触時間の25%超 画像
生活・健康

伸び続ける「携帯・スマホ・タブレット」メディア接触時間の25%超

 博報堂DYメディアパートナーズは2015年に行った調査で、生活者の1日あたりのメディア総接触時間は383.7分であることを明らかにした。「携帯・スマートフォン(スマホ)」と「タブレット」の時間が年々伸び、合わせた接触時間は100.9分と全体の4分の1を超えた。

スマホ利用で女子高生の精神・健康面での不調、半年で倍増 画像
デジタル生活

スマホ利用で女子高生の精神・健康面での不調、半年で倍増

 携帯電話やスマートフォンを使用するようになってから、頭痛、寝不足による注意散漫、イライラといった健康面や精神面での不調を経験している女子高校生が半年で倍増していることが、デジタルアーツが7月6日に発表した調査結果より明らかになった。

SFC研究所、未来のモバイルアイデア募集 画像
デジタル生活

SFC研究所、未来のモバイルアイデア募集

 慶應義塾大学SFC研究所主催による第6回「スマホ未来コンテスト」が開催される。応募資格は小・中・高校生・専門学校生・大学・大学院生で、応募期間は9月30日まで。スマホ社会の未来を明るくするアイデアを広く募集する。

小・中・高生のネット利用ルール、10代の6割以上が「小学生から必要」 画像
デジタル生活

小・中・高生のネット利用ルール、10代の6割以上が「小学生から必要」

 MMD研究所は、「ネットおよび携帯電話/スマホのマナーに関する調査」の結果を発表した。調査期間は6月15日で、10代・20代・30代の男女377人から回答を得た(うちインターネットを利用しているのは371人)。

ドコモ、タブレットと連携するガラホ6/26発売 画像
デジタル生活

ドコモ、タブレットと連携するガラホ6/26発売

 NTTドコモは、2015年夏モデルとして発表したフィーチャーフォン「AQUOSケータイ SH-06G」を26日に発売する。OSにAndroidを搭載し、タブレットと連携する機能を備える。カラーはBlue Green、Black、Whiteの3色が用意される。

2015年夏モデルのスマホを18日、ガラホを19日に発売…ドコモ 画像
デジタル生活

2015年夏モデルのスマホを18日、ガラホを19日に発売…ドコモ

 NTTドコモは15日、2015年夏モデルとして発表した「Xperia A4 SO-04G」を18日に、「ARROWS ケータイ F-05G」を19日に発売すると発表した。「Xperia A4 SO-04G」はLTE対応、「ARROWSケータイ F-05G」は非対応。

いつでも「78310(なやみ言おう)」…SOSダイヤルのポスター配布 画像
生活・健康

いつでも「78310(なやみ言おう)」…SOSダイヤルのポスター配布

 文部科学省は、子どもたちがいつでも、いじめやその他の問題を相談できる24時間SOSダイヤル「0570-0-78310(なやみ言(い)おう)」の周知を図るため、ポスターを作成した。ホームページで公開するほか、全国の小・中・高等学校に配布する。

ネット利用の統一ルール策定、福井県教委…「夜9時以降使わない」 画像
デジタル生活

ネット利用の統一ルール策定、福井県教委…「夜9時以降使わない」

 福井県教育委員会は、子どもがインターネットを利用するための基本指針となる「ふくいスマートルール」を策定した。LINEやSNS、メールによる依存症、生活習慣の乱れ、いじめなどを未然に防ぐため、「夜9時以降は行わない」「1日1時間まで」などの統一基準を定めている。

【NEE2015】子どものネット利用は禁止・規制から育てる段階へ 画像
教育ICT

【NEE2015】子どものネット利用は禁止・規制から育てる段階へ

 New Education Expo 2015のセミナーにおいて、5人の登壇者による子どもたちへの情報モラル教育の事例紹介と今後のあり方が示された。ネット利用は禁止・規制するよりも、トラブルを未然に防ぐ教育が重要だという。

ネットトラブルの無料窓口「相談してねっと」開設、京都府 画像
デジタル生活

ネットトラブルの無料窓口「相談してねっと」開設、京都府

 京都府はこのほど、青少年のインターネットトラブルにかかわる無料の相談窓口「相談してねっと」を開設した。個人情報の流出、迷惑メール、高額請求など、ネット被害にかかわる中高生や保護者からの相談に電話とメールで対応している。

友達は平均62.8人、親友は平均2.9人…女子学生のライフスタイル 画像
生活・健康

友達は平均62.8人、親友は平均2.9人…女子学生のライフスタイル

 女子高生・女子大生の友達の人数は平均62.8人、親友は平均2.9人であることが、フリュー「GIRLS’TREND 研究所」の調査からわかった。初めて携帯電話を持った年齢は15歳がもっとも多く、1日の携帯電話に触れる時間は平均3.2時間だった。

子どものスマホ利用、保護者の4割がフィルタリング対策 画像
デジタル生活

子どものスマホ利用、保護者の4割がフィルタリング対策

 内閣府は5月12日、青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書をホームページに掲載した。青少年を取り巻くインターネット利用環境の現状と課題、安全・安心に利用できるようにするための施策などについて83ページにわたってまとめている。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 14 of 36
page top