インターネットに関するニュースまとめ一覧(132 ページ目)

米国にもあった“ネットいじめ” ~ マカフィー、「親の知らない子供のオンライン生活」レポートを発表 画像
デジタル生活

米国にもあった“ネットいじめ” ~ マカフィー、「親の知らない子供のオンライン生活」レポートを発表

 米マカフィーは6月30日、米国におけるティーンエイジャーのオンライン活動をあきらかにしたレポート「親の知らない子供のオンライン生活」(“The Secret Online Lives of Teens”)を発表した。9ページのPDFファイル(英文)として公開されている。

フィルタリング使っていないが過半数――中学受験生のネット事情 画像
教育ICT

フィルタリング使っていないが過半数――中学受験生のネット事情

 兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・愛知県・和歌山県・岡山県で進学教室を展開する浜学園は、小学校1年生から6年生までの塾生に対して、「中学受験を考える小学生のインターネット利用状況」に関するアンケートを実施し、結果を発表した。

「1人1台のタブレットPCで日本の教育が変る」、MSが子どものPC利活用を促進 画像
教育ICT

「1人1台のタブレットPCで日本の教育が変る」、MSが子どものPC利活用を促進

 マイクロソフトは6月2日、「子どものPC利活用促進に向けた取り組み」に関する記者発表会を開催した。

JPRS、全国の中学・高校に「インターネットの仕組み」について学べるマンガ小冊子を無償配布 画像
教育ICT

JPRS、全国の中学・高校に「インターネットの仕組み」について学べるマンガ小冊子を無償配布

 日本レジストリサービス(JPRS)は5月25日、インターネット関連教育支援活動の一環として、全国の中学・高校を対象に、教材を無償で配布することを発表した。

シマンテック、親子で家族ルールを決める独自の新サービス「ノートン オンライン ファミリー」を公開 画像
デジタル生活

シマンテック、親子で家族ルールを決める独自の新サービス「ノートン オンライン ファミリー」を公開

 シマンテックは5月20日、過去に例のないアプローチで子どもが安全にインターネットを利用でき、保護者の心配を払拭できる新サービス「ノートン オンライン ファミリー」のパブリックベータ版を公開した。

バンダイナムコゲームス、2011年度小学校向け教科書の制作に協力 ~ エンタメ企業のノウハウ注入 画像
教育ICT

バンダイナムコゲームス、2011年度小学校向け教科書の制作に協力 ~ エンタメ企業のノウハウ注入

 バンダイナムコゲームスは5月24日、学校図書と共同で、小学校向け教科書の巻頭・巻末などの主要部分や特定の単元を制作したと発表した。エンターテインメント企業が教科書制作に携わるのは初めての試みとなる。

iPadを新入生に無償配布――名古屋文理大学、授業や就職活動に活用 画像
教育ICT

iPadを新入生に無償配布――名古屋文理大学、授業や就職活動に活用

 名古屋文理大学5月14日、情報メディア学科に来春入学する全新入生iPadを無償で配布する計画を発表した。

iPhoneも安心・安全に~ヤフーが子どもを守るアプリを無料提供 画像
デジタル生活

iPhoneも安心・安全に~ヤフーが子どもを守るアプリを無料提供

 ヤフーは5月11日、iPhone/iPod touch向け「Yahoo!あんしんねっと」アプリケーションの無料提供を開始した。

毎日新聞社と内田洋行、教育用コンテンツ配信サービスで協力 画像
教育ICT

毎日新聞社と内田洋行、教育用コンテンツ配信サービスで協力

 内田洋行は4月27日、インターネット上の学校向け教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」にて、毎日新聞社が発行する「毎日小学生新聞」を無償配信することを発表した。28日より開始する。

ヤフーなど3社、「保護者のためのフィルタリング研究会」を設立 画像
デジタル生活

ヤフーなど3社、「保護者のためのフィルタリング研究会」を設立

 ネットスター、ヤフー、デジタルアーツの3社は4月20日、「保護者のためのフィルタリング研究会」を共同設立したことを発表した。研究会の活動期間は、本年4月から11月までを予定。事務局はネットスターおよびヤフーが共同で務め、デジタルアーツは運営協力を行う。

文科省、教育者・保護者ら参加の政策創造エンジン「熟議カケアイ」開設 画像
教育ICT

文科省、教育者・保護者ら参加の政策創造エンジン「熟議カケアイ」開設

 文部科学省は4月17日、教職員、教育政策関係者、保護者、学校支援ボランティア、市民、識者、教員を目指す若者らがインターネット上で熟議するためのWebサイト「熟議カケアイ」を開設した。5月中までをめどに「教員の資質向上」などについて意見交換を行う。

東日本では光ファイバーが6割、西日本ではCATVが約4割…ADSLは退潮 画像
デジタル生活

東日本では光ファイバーが6割、西日本ではCATVが約4割…ADSLは退潮

【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 122
  8. 123
  9. 124
  10. 125
  11. 126
  12. 127
  13. 128
  14. 129
  15. 130
  16. 131
  17. 132
Page 132 of 132
page top