インターネットに関するニュースまとめ一覧(79 ページ目)

青少年をネット依存から守るためのシンポジウム、東京都庁で11/23開催 画像
デジタル生活

青少年をネット依存から守るためのシンポジウム、東京都庁で11/23開催

 東京都青少年問題協議会は、青少年をネット依存から守るためのシンポジウム「STOPネット依存! 青少年をネット依存から守るために」を11月23日、東京都庁 都民ホールで開催。保護者、教育関係者などに参加を呼びかけている。

中高でもネット出願…オプト・ジャパンがパッケージ提供 画像
教育・受験

中高でもネット出願…オプト・ジャパンがパッケージ提供

 オプト・ジャパンは11月より、私立中学・高校専用「ASP型インターネット出願(ネット出願)サービス」を本格展開する。学校説明会の予約から受験料支払までをワンパッケージにして提供することで価格を抑え、導入しやすくしている。

ソニーCSL、ネット上でグローバルな算数大会を開催 画像
教育ICT

ソニーCSL、ネット上でグローバルな算数大会を開催

 ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は、子どもから大人まで参加できる、ネット上のグローバルな算数大会「世界算数」を開催する。11月30日に日本語版が提供され、その後英語と中国語での展開も予定しているという。

【話題】35人学級の見直しに多数の批判、「明らかに逆行してる」 画像
教育・受験

【話題】35人学級の見直しに多数の批判、「明らかに逆行してる」

 平成23年度より公立小学校1年生を対象に導入されている「35人学級」について、財務省では10月27日の財政制度等審議会で40人学級へ戻す見直し案を提出するという。この見直しに関して、インターネット上では反対意見が多数出ている。

早稲田大学の「e-Teaching Award」、優れたICT活用授業を表彰 画像
教育ICT

早稲田大学の「e-Teaching Award」、優れたICT活用授業を表彰

 早稲田大学は、早稲田大学の全教員を対象にした「第3回WASEDA e-Teaching Award」のエントリーを開始した。早稲田大学大学総合研究センターが支援する優れたICT活用教育を表彰する制度で、エントリーの期限は12月19日(金)となっている。

アバターで通う通信制高校「サイバー学習国」が来春開校 画像
教育・受験

アバターで通う通信制高校「サイバー学習国」が来春開校

 千葉県の明聖高等学校は、不登校や引きこもりなどさまざまな理由から通学に不安を持つ生徒を対象に、インターネットを活用し、アバターで学校生活を送るバーチャル高校を2015年4月から開校する。

子育て家族の車所有率は8割、出産を機に6割が車購入 画像
生活・健康

子育て家族の車所有率は8割、出産を機に6割が車購入

 子どもが生まれたことで、32.7%が「車を買換え」、22.8%が「車を新たに購入」、4.0%が「車を買い足し」しており、子育て家族の車の所有率は76.4%に上ることが、ブライト・ウェイの調査結果より明らかになった。

グーグル、「海から見たストリートビュー」復興が進む三陸海岸を公開 画像
デジタル生活

グーグル、「海から見たストリートビュー」復興が進む三陸海岸を公開

 グーグルは20日、夏から秋にかけて撮影した三陸海岸の景観をとらえたストリートビューを公開した。復興に取り組んでいるコミュニティの人々、漁師はじめ地元の人々が協力している。

スマホで計算力・暗算力を高めるサービスを提供開始、ルネサンス・アカデミー 画像
教育ICT

スマホで計算力・暗算力を高めるサービスを提供開始、ルネサンス・アカデミー

 ルネサンス・アカデミーは、オンライン上で基礎的な計算力・暗算力を高めることができるeラーニング「ルネさんすう」の無料提供を開始した。全25段階のグレードで構成されており、段階的にグレードを上げておくことで無理なく学習を進めていくことができるという。

クックパッドが幼児向けアプリ事業などを買収…子育て支援分野を強化 画像
生活・健康

クックパッドが幼児向けアプリ事業などを買収…子育て支援分野を強化

 クックパッドは、10月15日より、新サービス「ベビー&ママ」をスタートさせると同時に、アイフリークモバイルより幼児向けアプリ「なりきり!!ごっこランド」「パズル&テイルズ」を譲り受け、「子育て支援」分野へのサービスを拡充していく。

乳幼児の保護者対象セミナー「スマホのある子育てを考えよう」開催園を募集 画像
デジタル生活

乳幼児の保護者対象セミナー「スマホのある子育てを考えよう」開催園を募集

イーランチとカスペルスキー、サンロフトの3社は、全国の幼稚園・保育園における保護者を対象に、インターネットを安全に利用するための啓発事業を実施すると発表した。

新型iPadに興味ありは3割、12.9インチに関心…MMD研究所調べ 画像
教育ICT

新型iPadに興味ありは3割、12.9インチに関心…MMD研究所調べ

 アメリカのアップル社が新型iPadを10月16日(日本時間17日)に発表を予定している。発表を前にMMD研究所は「新型iPadに関する興味度調査」を実施。新型に3割が興味を持っており、サイズは12.9インチと大型に関心が高いことがわかった。

長時間ネット利用の子どもに朝食抜き・睡眠時間の短い傾向 画像
デジタル生活

長時間ネット利用の子どもに朝食抜き・睡眠時間の短い傾向

 神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市は10月10日、県内の小・中・高等学校の児童生徒を対象にした「子どもたちのネット利用に係る実態調査」の結果を発表した。長時間ネット利用の子どもに「朝食を食べない」「睡眠時間の短い」傾向が見られた。

オリオン座流星群、10/21夜は広い範囲で観測チャンス…全国7か所から生中継 画像
趣味・娯楽

オリオン座流星群、10/21夜は広い範囲で観測チャンス…全国7か所から生中継

 ウェザーニューズは10月14日、オリオン座流星群が観測ピークを迎える10月21日夜の全国の天気傾向を発表した。太平洋側を中心に広い範囲で観測チャンスに恵まれそうだという。同日夜には、24時間ライブ放送で全国7か所から流星の様子を生中継する。

JIEM、英検二次試験対策のオンラインレッスンを開始 画像
教育ICT

JIEM、英検二次試験対策のオンラインレッスンを開始

 教育測定研究所(JIEM)は、英検二次試験対策に特化したオンライ英会話レッスンサービス「スタディギア 英検二次対策 Live」の提供を開始した。レッスンは無料アプリ「スカイプ」を使い、午前6時から深夜25時まで受けることが可能。

年賀状デザインで震災被災校支援、学生向けチャリティコンテスト 画像
教育・受験

年賀状デザインで震災被災校支援、学生向けチャリティコンテスト

 博報堂アイ・スタジオは、東日本大震災被災校支援企画「チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト 2015」の作品募集を開始した。全国の学生が作った年賀状デザインで、東日本大震災被災地の子ども達を支援する取組み。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. 78
  12. 79
  13. 80
  14. 81
  15. 82
  16. 83
  17. 84
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 79 of 132
page top