PTAに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

保護者が学校に求めること、1位「授業の工夫」 画像
教育・受験

保護者が学校に求めること、1位「授業の工夫」

 保護者が子どもの学力向上のために学校に求めたいことは、「学ぶ楽しさを実感できる授業の工夫」が54.4%ともっとも多いことが、日本PTA全国協議会が発表した「平成25年度 教育に関する保護者の意識調査報告書」より明らかになった。

文科省が「家族のきずな・我が家のルール3行詩」優秀作品をカレンダーに 画像
教育・受験

文科省が「家族のきずな・我が家のルール3行詩」優秀作品をカレンダーに

 文部科学省と日本PTA全国協議会は、家庭の風景やルールなどを3行詩にまとめた「親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール」を募集。優秀作品を作品集としてまとめ、公表した。作品はカレンダー形式になっており、ダウンロードして家庭でも楽しめる。

保護者の半数以上が「進学費用」と「入試制度」が重要と回答…進路意識調査 画像
教育・受験

保護者の半数以上が「進学費用」と「入試制度」が重要と回答…進路意識調査

 全国高等学校PTA連合会とリクルートマーケティングパートナーズが公開した「第6回高校生と保護者の進路に関する意識調査2013」によると、進学にあたり保護者が重要だと考える情報は「進学費用」で、前々回調査から2回連続の増加となった。

今後の千葉県公立高校入試方法、協議会が今年度の検討状況をまとめる 画像
教育・受験

今後の千葉県公立高校入試方法、協議会が今年度の検討状況をまとめる

 千葉県の中・高等学校やPTAの代表者らによる協議会の第4回結果概要が、12月16日に公表された。また、第4回で今年度最後となるため、これまでの主な意見など検討状況のまとめも掲載された。

千葉県の公立高校入試、高校長の9割が前後期制の一本化望む 画像
教育・受験

千葉県の公立高校入試、高校長の9割が前後期制の一本化望む

 千葉県で中・高等学校やPTAの代表者らによる協議会が、平成26年度以降の公立高等学校入学者選抜方法などの在り方について検討を行った。11月に第4回を終えた今年度は、入試選抜に関するアンケートの分析なども行われた。この協議会は毎年度開催されている。

子どものSNS利用に関するガイドラインづくり、JISPAが学校や保護者を支援 画像
デジタル生活

子どものSNS利用に関するガイドラインづくり、JISPAが学校や保護者を支援

 安心ネットづくり促進協議会(JISPA)は、「『ソーシャルメディアガイドライン』づくりのすすめ」をホームページで公開、学校やPTA団体、教育関連機関向けに、インターネットに関する子どもとのルールづくりの例を紹介している。

PTA全国協議会が推薦する電動アシスト付き通学自転車、パナソニックより登場 画像
生活・健康

PTA全国協議会が推薦する電動アシスト付き通学自転車、パナソニックより登場

 パナソニックサイクルテックは、女子中高生のファッションテイストに合わせて選べる自転車「カラーズ」シリーズを発表した。通学カバンが入るバスケットや、盗難を防ぐツインロック、オートライト機能、3年間の盗難補償など、中高生を意識したデザインとなっている。

【朝刊・教育】いじめ対策法案一本化、変わるPTA 画像
教育・受験

【朝刊・教育】いじめ対策法案一本化、変わるPTA

 朝日、読売、毎日、日経の各朝刊から、気になる教育・子ども関連記事をピックアップ。6月12日は、いじめ対策法案一本化、変わるPTA、育児休暇で評価アップなど。

PTA会費を学校経費へ不正流用…教職員への時間外報酬など 画像
教育・受験

PTA会費を学校経費へ不正流用…教職員への時間外報酬など

文部科学省は、PTA会費などの学校経費への流用の実態を調査し、その結果を公表した。調査は、都道府県および指定都市が設置する高等学校と中等教育学校(後期課程)を対象に、各都道府県・指定都市教育委員会が過去5年間について点検・調査を実施した。

総務省、スマホ安全利用に向け高校PTAと連携し啓発活動 画像
教育ICT

総務省、スマホ安全利用に向け高校PTAと連携し啓発活動

 総務省は9月10日、「スマートフォン安心・安全利用促進プログラム」を公表した。安心・安全にスマートフォンを利用できるように周知啓発活動を全国的に展開し、安心・安全な利用環境整備の支援を行うという。

日本PTA全国研究大会8/24-25に京都で開催…尾木ママが講演 画像
教育・受験

日本PTA全国研究大会8/24-25に京都で開催…尾木ママが講演

 日本PTA全国協議会は8月24日(金)と25日(土)の2日間、第60回日本PTA全国研究大会 京都大会を開催する。24日に分科会、25日に全大会を行う。分科会では、尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏による基調講演も行われる。

学力向上のため家庭で心がけたいこと、8割以上が「朝食」でトップ 画像
教育・受験

学力向上のため家庭で心がけたいこと、8割以上が「朝食」でトップ

 日本PTA全国協議会が6月に公開した「23年度 教育に関する保護者の意識調査報告書」によると、子どもの学力向上のため家庭で心がけたいことの第1位は、「朝食を必ず食べさせるようにする」(80.5%)、第2位は、「早寝、早起きを心がけさせる」(60.9%)だった。

小中学生の保護者が教員に望むものとは? 免許更新制への期待も 画像
教育・受験

小中学生の保護者が教員に望むものとは? 免許更新制への期待も

 日本PTA全国協議会が6月6日に公開した「23年度 教育に関する保護者の意識調査報告書」によると、保護者が望む教員の資質能力は、第1位「人間性」(82.2%)、第2位「指導力」(73.0%)、第3位「公平性」(38.8%)。「専門性」は、わずか8.1%となっている。

保護者が学校に求めること、小学生は「習熟度別学習」&中学生は「補習授業」がトップ 画像
教育・受験

保護者が学校に求めること、小学生は「習熟度別学習」&中学生は「補習授業」がトップ

 社団法人 日本PTA全国協議会は6月6日、「23年度-教育に関する保護者の意識調査」の結果報告書を公開した。調査期間は平成23年11月20日〜12月3日。調査内容は、学力問題や学習指導要領の改訂等の学校教育について、学校における防災管理についてなど。

7割以上の保護者が「小・中学生にスマホは不必要」…日本PTA全国協議会調べ 画像
デジタル生活

7割以上の保護者が「小・中学生にスマホは不必要」…日本PTA全国協議会調べ

 日本PTA全国協議会は5月21日、マスメディアに関するアンケート調査「平成23年度子どもとメディアに関する意識調査」の調査結果報告書を公開した。ここでは「携帯電話・PHS」についての調査の結果を紹介していく。

高校生とその保護者、家庭教育や自立について認識に違い 画像
教育・受験

高校生とその保護者、家庭教育や自立について認識に違い

 リクルート進学総研は2月15日、全国高等学校PTA連合会と共同で実施した「第5回高校生と保護者の進路に関する意識調査2011報告書」をホームページに公開した。全国の高校2年生とその保護者を対象に行ったアンケート結果をまとめている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top