
満天の星降る…夜の新江ノ島水族館「ナイトワンダーアクアリウム2017」
神奈川・藤沢にある新江ノ島水族館では7月15日から12月25日まで、「ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~」を開催する。

夏休みの自由研究、2017年のトレンドはプログラミング…親が手伝うと満足度は?
国内最大級の「子供とおでかけ情報サイト『いこーよ』」を運営するアクトインディは、全国の保護者264名を対象に「夏休みの子どもの自由研究」に関するアンケート調査を実施。結果から、親が自由研究に介入した場合も子どもの満足度はそれほど下がらないことがわかった。

【夏休み2017】役立つ情報がいっぱい「自由研究2017」キッズ@nifty
ニフティが運営する子ども向けポータルサイト「キッズ@nifty(キッズ・アット・ニフティ)」は、夏休みの自由研究に役立つ情報を集めた「夏休みの自由研究2017」を開設した。簡単にできる自由研究のテーマやまとめ方、お勧めの本やグッズなど、幅広く掲載している。

【夏休み2017】研究者トークや新技術体験、日本科学未来館の夏イベント
日本科学未来館は夏休み期間中、研究者と気軽に語り合う「サイエンティスト・クエスト」や研究途中の新技術が体験できる「ともにつくるサイセンタン!」など、研究者や研究室に触れられるイベントを多数開催する。夏休みの自由研究のヒントにしてみてはいかがだろう。

【夏休み2017】秋山仁教授も登場、東京理科大「サイエンスフェアin松山」8/20
東京理科大学は8月20日、「サイエンスフェア2017 in 松山~坊ちゃんと一緒に科学体験~」を松山市総合コミュニティセンターで開催する。さまざまな研究室による展示・体験ブースが登場するほか、秋山仁教授のスペクタクルショーも行われる。入場無料。

【夏休み2017】子どもと本が出会う場所、ポプラ社×ブックハウスカフェ8/31まで
ポプラ社とブックハウスカフェは、神保町のブックハウスカフェ2階で8月31日まで企画展「子どもと本が出会う場所」を開催する。著者を招いたトークイベントや本の世界に触れられる企画展示など、親子で本・絵本を楽しめる企画を多数実施する。入場無料。

【夏休み2017】新宿伊勢丹でハワイ体験、日焼けスヌーピーも登場
伊勢丹新宿店本館では7月19日より、最新のリアルハワイや日焼けスヌーピーと出会えるイベント「ISETAN SUMMER FES 2017」を開催する。

【夏休み2017】横浜市交通局、地下鉄の運転体験イベント8/18
横浜市交通局は8月18日、小中学生向けの地下鉄運転体験イベント「運転士は君だ!2017」を行う。

【夏休み2017】お盆の高速渋滞予測エリア一覧…ピークは下りが11日、上りは13-15日
NEXCO 3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターは、お盆期間(2017年8月5日~16日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

【夏休み2017】巨大すぎる「ギガ砂場」三浦海岸海水浴場にオープン7/28-30
花王は、衣料用洗たく洗剤「アタック」の誕生30周年を記念したプロジェクト「よごそう。」の一環として、7月28日~30日の3日間、神奈川県三浦市の三浦海岸海水浴場に、大人も子どもも思いきり汚れて遊べる巨大な「ギガ砂場」を期間限定でオープンする。

7/21公開ミニオン最新作、式根島で特別試写会…芦田愛菜らキャスト登壇
2017年7月21日より全国ロードショーとなる『怪盗グルーのミニオン大脱走』は7月16日、東京都・伊豆諸島を構成する一島である式根島にて特別試写会を実施した。

【夏休み2017】教員が解説、質問会も…京都大学工学部オープンセミナー8/6
京都大学は、8月6日に吉田キャンパスで「工学部オープンセミナー」を開催する。対象は中学生と高校生、定員は先着150名。参加の申込みは、Webサイトの専用フォームかFAX、電子メールまたは往復はがきにて、7月30日までに申し込む。

ペルセウス座流星群が8/13極大、見頃の時間は?流星数は1時間に最大35個
ペルセウス座流星群が8月13日午前4時頃に活動のピークを迎える。見頃は12日夜半から13日の明け方。流星の数は1時間あたり最大35個程度と予想される。国立天文台では「夏の夜、流れ星を数えよう2017」キャンペーンを実施する。

【大学受験2018】首都圏の薬科大、夏休み体験授業やセミナー情報<まとめ>
夏休み期間中は、各大学で体験授業やセミナー、オープンキャンパスなどが集中する。近年、医療系の大学が注目されていることから、首都圏の私立薬科大学のイベント情報をまとめて紹介する。

もちもちぱんだと一緒に読書50冊、目指せ伝説のおにぎり…学研プラス
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、7月14日からキラピチブックス「もちもちぱんだ もちっと読書ノート」を販売している。定価は1冊590円(税別)。女子小学生に人気だという「もちもちぱんだ」が読書の継続を応援する。

【夏休み2017】お盆の渋滞ランキング、高速道路1位は?
国土交通省は7月14日、平成28年の「お盆期間の渋滞ランキング」を発表した。高速道路では「中国道(下り)中国池田~宝塚」、都市高速道路では「神戸線(上り)第二神明接続部~西宮JCT」、直轄道路では「国道16号 さいたま市 丸ケ崎交差点~宮ケ谷塔交差点」が1位だった。