発達障害に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

ワーキングメモリ強化で脳力開発、学研「ことばパーク」開講 画像
教育・受験

ワーキングメモリ強化で脳力開発、学研「ことばパーク」開講

 学研エデュケーショナルは、オンライン上でワーキングメモリを訓練できる「ことばパーク」を2021年4月1日に開講する。小学生を対象に、双方向のライブ授業で学習のモチベーションを高めながら「聞く・話す・読む」力を伸ばすことができる。

「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」出版イベント 画像
教育イベント

「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」出版イベント

 合同出版は、「#出版記念 第1弾『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』」を2021年3月20日にオンラインで開催する。事前申込制で参加費は1,000円。2,700円の書籍付きチケットの購入は、2021年3月11日の午後11時30分締切り。

発達支援の専門施設「こころの発達研究所LIBO」4月設立 画像
教育・受験

発達支援の専門施設「こころの発達研究所LIBO」4月設立

 大阪で児童福祉関連施設を多数運営するたけのこは2021年4月1日、東京都目黒区自由が丘に、発達支援サービスを提供する幼児のための専門施設「こころの発達研究所LIBO」を設立する。

発達障害者ら対象、コーダー育成センター「CONEC」4月開設 画像
教育・受験

発達障害者ら対象、コーダー育成センター「CONEC」4月開設

 発達障害などスペシャルニーズをもつ高校生向け通信制高校「明蓬館高等学校」は2021年4月、コーダー育成センター「CONEC(こねっく)」を開設する。生徒はサポートを受けながら、ゲームやイラスト、写真など個々の興味関心を入口にプログラミングを学ぶことができる。

未来の体育を考える「共創サミット」オンライン1/16-24 画像
教育イベント

未来の体育を考える「共創サミット」オンライン1/16-24

 未来の体育を構想するプロジェクトは2021年1月16日から24日までの9日間、学校の体育の先生やスポーツ関係者などが立場・職種・地域を超えて学ぶ祭典「未来の体育共創サミット2021」をオンライン開催する。部活やAI、教科体育などをテーマに約30のセッションを展開する。

子どもの日常や社会活動の支援アプリ「アシストガイド」 画像
生活・健康

子どもの日常や社会活動の支援アプリ「アシストガイド」

 ソフトバンクは2020年10月27日、新たなサービスとして、困りごとを抱える子どもの日常生活や社会活動を支援するアプリ「アシストガイド」の提供を開始した。利用料無料。

NintendoSwtichアプリ「読むトレGO!」児童福祉施設で導入 画像
教育業界ニュース

NintendoSwtichアプリ「読むトレGO!」児童福祉施設で導入

 児童発達支援・放課後等デイサービスを展開する「ぐりーん」は、ディスレクシア(発達性読み書き障害)の子ども向けNintendoSwitchトレーニングアプリ「読むトレGO!」を導入し、施設を利用する子どもたちにICTを活用した児童発達分野での支援を拡充させると発表した。

都立高校、2021年より発達障害のある生徒向け通級指導開始 画像
教育・受験

都立高校、2021年より発達障害のある生徒向け通級指導開始

 東京都教育委員会は、2021年度からどの都立高校に進学しても発達障害等のある生徒が特別な指導を受けられる環境を整備し、発達障害教育の充実を図ると発表した。都内公立小・中学校の特別支援教室で行なっている「通級による指導」を都立高校でも開始する。

フリースクールYUME School、川崎 ラ チッタデッラに開校 画像
教育・受験

フリースクールYUME School、川崎 ラ チッタデッラに開校

 YUMEが運営するフリースクール「YUME School」が2020年9月19日、JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」に開校した。施設内フットサルコートで体育の授業や体育祭を開催するなど、子どもたちが楽しく学べる教育コンテンツを提供する。

家庭療育サポート「四谷学院の発達支援講座ちゃんねる」 画像
教育・受験

家庭療育サポート「四谷学院の発達支援講座ちゃんねる」

 ブレーンバンクは、発達障害や自閉症など、育ちが気になる子どもの発達支援や家庭療育の通信講座を開講しており、「四谷学院の発達支援講座ちゃんねる」をYouTubeで開設し、学校などでも役立つ指導のコツや資格など、さまざまな情報を発信している。

発達障害のある学生の理解と対応…北大オンラインセミナー9/4 画像
教育イベント

発達障害のある学生の理解と対応…北大オンラインセミナー9/4

 北海道大学は、発達障害の学生がコロナ禍で修学上どのような影響を受けているのか理解や支援に役立てようと、オンラインセミナー「発達障害のある学生の理解と対応~コロナ禍における修学支援~」を2020年9月4日に開催する。

埼玉県、セミナー動画「発達障害の子どもにみられる不登校」 画像
教育・受験

埼玉県、セミナー動画「発達障害の子どもにみられる不登校」

 埼玉県と明治安田こころの健康財団は9月8日から14日までの7日間、埼玉県公式Youtubeアカウント「サイタマどうが」にてセミナー動画「発達障害の子どもにみられる不登校」を配信する。Webページの電子申請システムにて申し込むことで、動画視聴に必要な情報がメールにて届く

知的・発達障害者が利用しやすい公共交通へ…国交省 画像
生活・健康

知的・発達障害者が利用しやすい公共交通へ…国交省

国土交通省は7月27日、公共交通事業者が自主的に知的・発達障害者などが利用しやすい環境を整備するため、利用体験実施マニュアルを作成すると発表した。

【大学入学共通テスト2021】受験上の配慮について公表 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】受験上の配慮について公表

 大学入試センターは2020年7月6日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストにおける受験上の配慮について公表した。おもな変更点は、視覚障害に関する配慮事項の対象者など。申請に必要な申請書類などは、7月中に公表予定の「受験上の配慮案内」から入手できる。

LITALICO、発達凸凹の相談オンラインサービス 画像
教育・受験

LITALICO、発達凸凹の相談オンラインサービス

 LITALICOメディア&ソリューションズが運営する「LITALICO発達ナビ」は、発達が気になる子どもの保護者向け会員制オンラインサービス「LITALICO発達ナビPLUS(プラス)」を2020年5月15日より提供を開始する。専門家によるオンライン勉強会やメール相談などを利用できる。

障害児の家庭学習支援を積極的に…文科省が通知 画像
教育業界ニュース

障害児の家庭学習支援を積極的に…文科省が通知

 文部科学省は2020年5月7日、新型コロナウイルス感染症による臨時休校中の対応として、障害のある児童生徒の家庭学習支援に関する留意事項を全国の学校設置者に通知した。共通事項のほか、知的障害や自閉症など、障害種別に家庭学習上の留意点を示している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 8 of 11
page top