SDGs(持続可能な開発目標)に関するニュースまとめ一覧(23 ページ目)

SDGs
関連特集
CSR(企業の社会的責任)
高校生対象「東大生がつくるSDGsの授業」オンライン8/29 画像
教育イベント

高校生対象「東大生がつくるSDGsの授業」オンライン8/29

 東京大学は2021年8月29日、高校生対象のワークショップ「東大生がつくるSDGsの授業」をオンライン開催する。教養学部で開講しているゼミナール/演習で特に優れた授業案を設計した学生が、高校生に向けてSDGsの理解が深まるような授業を行う。参加無料。事前申込制。

藝大×東大「アートはSDGsにどう関われるのか」8/3 画像
教育イベント

藝大×東大「アートはSDGsにどう関われるのか」8/3

 東京藝術大学は2021年8月3日、東京大学グローバル・コモンズ・センターを招き、「東京藝術大学×東京大学 無料公開ウェビナー」を生配信する。CGCのロゴデザイン発表を記念し、アートは世界にどう関われるのか、社会課題の解決にどう役立っていけるのかを紐解いていく。

【夏休み2021】体験型展示「捨てない。展」8/29まで 画像
趣味・娯楽

【夏休み2021】体験型展示「捨てない。展」8/29まで

 伊藤忠商事は、ヒトとモノの未来を提案する体験型展示「捨てない。展」を2021年7月23日から8月29日(日)までITOCHU SDGs STUDIOにて開催する。入館料無料。

【夏休み2021】中高生100名募集「SDGsを英語で学ぼう」8/21オンライン 画像
教育イベント

【夏休み2021】中高生100名募集「SDGsを英語で学ぼう」8/21オンライン

 留学ジャーナルは2021年8月21日、中高生を対象にした講座「SDGsを英語で学ぼう!」をオンラインで開催する。受験や留学に役立つ「考える・書く・話す」の英語力が身に付く3時間の講座を実施する。参加費は3,300円(教材費込・税込)。事前申込制で、定員は先着100名。

【夏休み2021】あべのハルカス、自由研究に役立つ特別企画7/24-8/15 画像
教育イベント

【夏休み2021】あべのハルカス、自由研究に役立つ特別企画7/24-8/15

 日本一高いビル「あべのハルカス」は2021年7月24日から8月15日まで、子供と家族が楽しめる「ハルカスで学ぶ夏休み特別企画」を開催する。バックヤードツアーでは、超高層ビルを支える施設や設備を見学しながらSDGsについて学ぶことができる。

【夏休み2021】SDGs学ぶ「エコチルまつりバーチャル」8/7から 画像
教育イベント

【夏休み2021】SDGs学ぶ「エコチルまつりバーチャル」8/7から

 エコチルまつり実行委員会は2021年8月7日午前10時から8月20日午後4時まで、環境やSDGsを学ぶ機会を絶やさず提供し続けようと企画したオンラインイベント「エコチルまつりバーチャル2021」を開催する。

【夏休み2021】 P&Gオンライン企画「みんなでサステナブルな未来を考える特別授業」親子招待 画像
教育・受験

【夏休み2021】 P&Gオンライン企画「みんなでサステナブルな未来を考える特別授業」親子招待PR

 P&Gジャパンは、環境サステナビリティ、平等な機会とインクルーシブな世界の実現に関する夏休みオンライン企画「みんなでサステナブルな未来を考える特別授業」を、2021年8月16日に開催する。自由研究にもお勧めしたい本イベントの対象は小学5・6年生の親子限定10組。

Pasco、コオロギの食育パンキット7/8発売…自由研究コンテストも 画像
趣味・娯楽

Pasco、コオロギの食育パンキット7/8発売…自由研究コンテストも

 敷島製パンは2021年7月8日、未来食として注目される“食用コオロギパウダー”を使ったパンが自宅で作れる「コオロギの食育パンキット」をオンラインショップ限定で発売する。あわせて、小中学生らを対象にコオロギパン自由研究コンテストも開催。8月末まで作品を募集する。

【夏休み2021】トヨタ博物館でSDGsを考える7/16-10/17 画像
教育イベント

【夏休み2021】トヨタ博物館でSDGsを考える7/16-10/17

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、7月16日から10月17日まで、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える」を開催する。

【夏休み2021】エコカップ「森のタンブラー」活用した自由研究イベント 画像
教育イベント

【夏休み2021】エコカップ「森のタンブラー」活用した自由研究イベント

 ウォータースタンドは2021年7月1日~8月12日の期間、地球に優しいエコカップ「森のタンブラー」を活用した夏休み自由研究イベント「ウォータースタンド 森のがっこう」を、ウォータースタンドの各ショールームで開催する。参加無料。

トヨタ博物館、SDGsを考える企画展7/16-10/17 画像
教育イベント

トヨタ博物館、SDGsを考える企画展7/16-10/17

 トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館は2021年7月16日から10月17日までの期間、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える」を開催する。SDGsについて、17の目標と169のターゲットを、3台の車両と共に紹介。親子で楽しめる関連企画も同時開催する。

うらみちお兄さんと一緒に「SDGs」学ぶ動画、全7回公開 画像
教育・受験

うらみちお兄さんと一緒に「SDGs」学ぶ動画、全7回公開

神谷浩史、杉田智和、中村悠一ら人気声優陣が出演することでも話題のTVアニメ『うらみちお兄さん』より、“SDGs”について学べる動画が公開。本プロモーション動画では、主人公・表田裏道役として声優・神谷浩史がナレーションを務めている。

セミナー「GIGAスクールの1人1台×STEAM教育」7月 画像
教育イベント

セミナー「GIGAスクールの1人1台×STEAM教育」7月

 アドビは2021年7月19日、小中高校の先生を対象に、SDGsクリエイティブアイデアコンテストセミナー「GIGAスクールの1人1台×STEAM教育」をオンライン開催する。

国際交流プログラム「SOLA 2021」参加中高生募集 画像
教育イベント

国際交流プログラム「SOLA 2021」参加中高生募集

 渋谷教育学園は2021年8月17日、日本電気とカモマンの特別協力のもと、中学高等学校の生徒を対象とした学びのオリンピック「SOLA 2021」をオンラインにて開催する。

ハローキティ主演…小学生向けSDGs動画、6/30まで一般公開 画像
教育・受験

ハローキティ主演…小学生向けSDGs動画、6/30まで一般公開

デロイト デジタルと今治.夢スポーツ、サンリオは、環境教育冊子「わたし、地球」の一部をSDGsの理解を促進するための小学生向けコンテンツとして、ハローキティ主演で動画化した。2021年6月16日から30日までの期間限定でWeb上で公開する。

SDGs探究学習の街プロジェクト、東京・有明で発足 画像
教育・受験

SDGs探究学習の街プロジェクト、東京・有明で発足

 東京・有明にある校外学習プログラム施設がSDGsをテーマにコラボレーションし、子供たちが連続性を持って探究の学びを行う“SDGs探究学習の街 ‐有明”プロジェクトを立ち上げた。子供たちに向けて深いSDGsの探究の学びの機会を創り出す。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
  14. 30
  15. 最後
Page 23 of 36
page top