
探究学習の祭典「クエストカップ2024」エントリー開始
教育と探求社は、探究学習の祭典「クエストカップ2024 全国大会」の開催にあたり、2023年12月1日よりエントリー受付を開始した。同大会は、全国の中高生が探究学習の成果を社会に発信する集大成となる場として毎年開催、今回は2024年2月に開催される。

大学の地域貢献度調査、国公立が上位独占…総合1位は?
日本経済新聞社は、大学が地域社会にどのような貢献をしているかを探る「大学の地域貢献度」の結果を、2023年11月6日発行の「日経グローカル」471号などで発表した。上位は国公立大学が独占。総合1位は前回に引き続き、名古屋市立大学となった。

東京書籍×咲洲プレ万博、小中学生向け「NewE EXPO」
東京書籍と咲洲プレ万博実行委員会は2023年12月16日と17日、学びのワークショップイベント「NewE EXPO2023」を咲洲モリーナで開催する。対象は小・中学生。入場無料(一部ワークショップ有料)。ワークショップは事前予約制。先着順。一部当日受付あり。

豊田工業大、産学官向けオープンラボ12/7
トヨタ学園 豊田工業大学は2023年12月7日、研究活動状況と研究成果を公開する、一般参加可能の「産学官向けオープンラボ」を開催する。定員先着150名。参加費無料。締切りは11月30日。

千葉大×京葉銀、ゲームや工作など「こどもエコまつり」11/23
千葉大学の環境ISO学生委員会と京葉銀行は2023年11月23日、ゲームや工作でSDGsを学ぶ「こどもエコまつり」を京葉銀行千葉みなと本部にて開催する。事前予約不要。参加無料。

今、灘中合格日本一の塾が「非認知能力」に注目する理由PR
灘中学校合格実績日本一の「浜学園」が、大手中学受験塾としては全国初の「非認知スキル教育プログラム」を導入する。浜学園学園長の松本茂氏と、東大とハーバード大で教授を歴任後、開成学園校長を9年間務めた柳沢幸雄氏との対談から、その背景に迫る。

Yahoo!きっず、より良い社会に向けて「世界スイッチ」新設
LINEヤフーの子供向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は2023年10月30日より、おもに小学4~6年生を対象に、より良い社会をつくっていく世界のアイデアや取組みなどをわかりやすく紹介するメディア「世界スイッチ」を新たに創設した。終了時期未定。

埼玉県、教育振興基本計画案に意見募集11/15まで
埼玉県教育委員会は2023年10月16日、2024年度を初年度とする「第4期埼玉県教育振興基本計画(案)」に対する意見募集(県民コメント)を開始した。提出は郵便・FAX・メールのいずれかで、11月15日(消印有効)まで受け付ける。

東大「ホームカミングデイ」10/21、オンライン併用
東京大学は2023年10月21日、第22回「ホームカミングデイ」を開催する。同大学の卒業生や修了生に限らず、どなたでも楽しめる多彩なプログラムを「対面」「ライブ配信」「オンデマンド」の複数の形式で行う。一部、事前申込みの必要なプログラムあり。

「水と大地とエネルギーと人のつながり」から持続可能な社会を考える…J-POWERエコ×エネ体験ツアー水力編@奥只見 学生ツアーPR
J-POWER(電源開発)が主催する「エコ×エネ体験ツアー水力編@奥只見 学生ツアー」は自然とエネルギーのつながりについて「見て×触れて×考えて」楽しみながら学ぶプログラム。全国から集まった27名の学生たちの3日間をレポートする。

くら寿司「お寿司で学ぶSDGs出張授業」9/30・10/1東京
くら寿司は2023年9月30日と10月1日、「お寿司で学ぶSDGs出張授業」を東京夢の島マリーナ「エンジョイ魚まつり」内にて開催する。映像やリアルな魚の模型を使ったクイズ形式で日本の漁業の課題を学び、解決策を考えて発表する探求型の授業を行う。参加費無料、先着30名。

国連活動で未来を考える「上智大学国連Weeks」10/7-24
上智大学は2023年10月7日~24日、10月24日の「国連の日」に寄せて、20回目となる「上智大学国連Weeks」をハイフレックス開催する。誰でも参加可能で、事前申込制。参加費無料。

家庭学習や自由研究にも「ジュニア農林水産白書」公表
農林水産省は、子供向けに作成した「ジュニア農林水産白書2023年版」を公表した。日本の食料や農業、森林・林業、水産業、農山漁村の特徴、環境との関わりなどについて、オールカラーでわかりやすく学ぶことができる。

八景島シーパラ、SDGs週間に記念品プレゼント9/16-25
横浜八景島が運営する「横浜・八景島シーパラダイス」は開業30周年を迎えた。2023年9月16日~25日をシーパラダイスSDGs週間とし、期間中のプログラム参加者に記念品として「ほほえムービングオリジナルポストカード」を1名につき1枚プレゼントする。

高校生のアイデアを募集「SDGs QUEST みらい甲子園」
SDGs QUEST みらい甲子園実行委員会は2023年9月10日、高校生を対象としたアイデアコンテスト「SDGs QUEST みらい甲子園」の募集を開始した。2023年度は全国19のエリアにて、大会を実施する。

環境分野学ぶ新大学生・大学院生の奨学生募集…コカ・コーラ
コカ・コーラ教育・環境財団は2023年9月6日から11月2日まで、新大学生・大学院生を対象とした2024年度コカ・コーラ奨学生(給付型)の募集をする。新大学生20名に月額2万円、新大学院生10名に月額4万円を支給する。