
デザイン学生たちがスケッチでバトル!優勝は金沢美大3年生
カーデザイナーを目指す若者たちが、スケッチでバトルを展開。2015年に大盛況を見せた「アルティメット・カーデザインバトル」が今年も8月28日に開催された。

茨城大学、日立オートモーティブと自動運転技術で共同研究
日立オートモーティブシステムズ(HAS)と茨城大学は31日、自動運転技術の基礎研究を応用技術化する取り組みについて詳細の記者説明会を開催した。両者は8月8日にこのプロジェクトに関する包括契約を締結している。

DeNAの無人バス「Robot Shuttle」、大学構内での実験も
柵を設けて無人運転による構内バスシステムの実証実験。今後は大学構内でも展開予定

トヨタ夢のクルマアートコンテスト、世界81の国と地域から入賞作決定
トヨタ自動車は8月24日、「第10回 夢のクルマアートコンテスト」の入賞作品を発表し、表彰式をMEGA WEBで開催した。各部門の金賞にはタイ、ブラジルの子どもたちが選ばれた。

応募倍率約9倍、まるで本物の記者…首都高に潜入「キッズプレス」に密着PR
「モニター、大きいな」「こんなところがあったんだ」――普段は見ることのできない施設や設備の連続に、小学5・6年生が声をあげる。8月19日に行われた、首都高速道路(以下、首都高)主催「子ども未来プロジェクト」の一場面だ。

地元企業や市の魅力を探ろう「北九州ゆめみらいワーク」8/26・27
北九州市は8月26日・27日、仕事や学びについて考え、地元の魅力を知ることができるイベント「北九州ゆめみらいワーク2016」を開催する。企業や大学らによるブースが出展されるほか、マイナビ編集長による就活に関する講演なども行われる。

自然な姿勢でリラックス、アップリカのイス型チャイルドシート3色発売
アップリカ・チルドレンズプロダクツは、ISOFIXシステム対応の回転式チャイルドシート『クルリラ AB』を9月上旬より発売する。

【夏休み2016】クイズで「子ども安全免許証」ゲット、まつり宮崎のJAFブース8/21・22
日本自動車連盟(JAF)宮崎支部は、8月20日・21日に宮崎市高千穂通り周辺にて開催される「まつり宮崎」にJAFブースを出展する。

板金塗装の仕事を子どもたちが体験、EPMキッズイベント
BASFジャパン コーティングス事業部は、8月7日にEPMカーエクステリア本社で開催されたEPMキッズイベントを水性塗料を提供する企業としてサポートした。

【夏休み2016】働く車が集合、札幌市円山動物園で「JAFデー」8/21
JAFは、NEXCO東日本、札幌市円山動物園、レバンガ北海道とコラボし、8月21日に札幌市円山動物園で「JAFデー」のイベントを開催する。当日はJAF会員証の提示で入園料が割引となる。

JAF体験型交通安全イベントでお仕事体験8/30-9/1
日本自動車連盟(JAF)東京支部は、体験型交通安全イベント「JAF Try Safety with Kids」を8月30日から9月1日の3日間、MEGA WEBで開催する。

【夏休み2016】高速道路8/11-14の下り線、交通量が2割増
NEXCO3社と本州四国連絡高速道路、国土交通省道路局は8月17日、お盆期間(8月6~16日)における高速道路および国道の交通状況(速報値)を発表した。

【夏休み2016】身長120cm以上が条件、ヒストリックカー同乗試乗会
MEGA WEBは、8月25日・26日の2日間、ヒストリーガレージ所蔵の旧車に同乗試乗できる「夏休み ヒストリックカー同乗試乗会」を開催する。料金は500円で、身長120cm以上の小学生以上が対象。電話での事前予約が必要。

【夏休み】パンクやガス欠で立ち往生!? お盆の高速道路、運転前の点検を
JAF(日本自動車連盟)は、お盆期間中は高速道路でのパンクや燃料切れなどのトラブルが多発するとして、運転前のタイヤ空気圧チェックと早めの給油を呼びかけている。

車内放置による事故を防げ、日産「#熱駐症ゼロ」プロジェクト
日産自動車は8月4日、本格的な夏の到来にあたり、子どもやペットの「車内放置」による事故を未然に防ぐために、「#熱駐症(ねっちゅうしょう)ゼロプロジェクト」を発足した。

子育て家族7割以上が車を所有、一番欲しいものは?
若者の車離れが起きている中で、子育て家族の71.2%が車を所有していることが子育て・育児支援のポータルサイト「こそだて」の調査より明らかになった。また、子育て家族の1番欲しい(必要な)もの1位は「子ども乗せ自転車」だった。