大学入学共通テスト2024に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

【大学受験2024】国公立2次対策、共通テストと模試を活用して最終点検を…駿台 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立2次対策、共通テストと模試を活用して最終点検を…駿台PR

 2024年度(令和6年度)大学入学共通テストについて、駿台予備学校 入試情報室部長の城田高士氏に、出題傾向や難易度といった問題分析、2024年度受験生の国公立大学個別(2次)試験・私立大学入試への心構え、来年度以降の受験生に向けたアドバイスなどについてお話しいただいた。

【大学受験2024】国公立大医学部、配点や数理の出題範囲 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立大医学部、配点や数理の出題範囲

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2024年1月30日、2024年度国公立大学選抜方法に「一般選抜(科目・配点)」「二次試験の数学・理科の出題範囲」を掲載した。

【共通テスト2024】東大生が解説、テクニックの通用しない「数学1A」の良問 画像
教育・受験

【共通テスト2024】東大生が解説、テクニックの通用しない「数学1A」の良問

 東大生集団 カルペ・ディエムの永田耕作氏が、今年の大学入学共通テストの「数学1A」の問題を実際に解き、良問を解説。

【共通テスト2024】英語、4年目も分量増えリーディングがやや難化…J PREPが分析 画像
教育・受験

【共通テスト2024】英語、4年目も分量増えリーディングがやや難化…J PREPが分析PR

 英語塾J PREPは、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)英語試験が行われた翌日の2024年1月14日、「2024年度共通テスト英語試験分析セミナー」をオンラインで開催した。セミナーのようすをレポートする。

【大学受験2024】能登半島地震「検定料免除」など私大対応まとめ…旺文社 画像
教育・受験

【大学受験2024】能登半島地震「検定料免除」など私大対応まとめ…旺文社

 旺文社教育情報センターは2024年1月25日、1月1日に発生した能登半島地震で被災した受験生に対して特例措置を取る私立大学を一覧にしてまとめた。入学金・授業料などの免除・減額のほか、生活支援金を給付する大学もある。

【大学受験2024】河合塾、国公立大2次出願状況の掲載開始 画像
教育・受験

【大学受験2024】河合塾、国公立大2次出願状況の掲載開始

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2024年1月24日、2024年度国公立大学入試の出願状況を掲載した。大学名をクリックすると、学科や日程ごとの志願者数や倍率が確認できる。今後、2月5日まで土日を除き毎日更新される。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<私立文系> 画像
教育・受験

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<私立文系>

 河合塾は2024年1月17日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。私立大学の文系の偏差値ボーダーラインをみると、文・人文、社会・国際、経済・経営・商学系の早稲田大学および、社会・国際の上智大学、関西学院大学が70.0で最難関となっている。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立医系> 画像
教育・受験

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立医系>

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2024年1月22日に開始された。河合塾が1月17日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、国公立大の医・歯・薬・保健学系では、東京(理科三類)92%が最難関となっている。

【共通テスト2024】受験票の再発行は早めに…2次でも必要 画像
教育・受験

【共通テスト2024】受験票の再発行は早めに…2次でも必要

 大学入試センターは2024年1月22日、受験票・成績請求票の再発行が必要な場合は、大学入学共通テスト受験案内を確認して手続きするようWebサイトに掲示した。受験票は各大学の個別学力検査(2次試験)などでも必要となるため、紛失などで再発行を希望する人は早めに申請しておきたい。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立理系> 画像
教育・受験

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立理系>

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2024年1月22日に開始された。河合塾が1月17日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、国公立大の理工系では、東京(理科一類)88%が最難関となっている。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立文系> 画像
教育・受験

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立文系>

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2024年1月22日に開始された。河合塾が1月17日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、国公立大の文系では、東京の文科一類・文科二類・文科三類および一橋(社会-社会)の86%が最難関となっている。

【共通テスト2024】得点調整なし、大学入試センター発表 画像
教育・受験

【共通テスト2024】得点調整なし、大学入試センター発表

 大学入試センターは2024年1月19日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)において得点調整を行わないことを決定した。平均点などの最終発表は2024年2月5日。

【共通テスト2024】東進「合否判定システム」公開…合否判定・二段階選抜ラインも 画像
教育・受験

【共通テスト2024】東進「合否判定システム」公開…合否判定・二段階選抜ラインも

 東進は、大学入学共通テストの自己採点結果をもとに志望校の合格可能性を判定する「合否判定システム」を公開した。2024年1月17日には「東進合否判定ライン」「二段階選抜予想ライン」も公開し、2次試験の出願に向け役立つ情報を提供する。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版 画像
教育・受験

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版

 河合塾は2024年1月17日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。前期日程における大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)92%が最難関となっている。

【共通テスト2024】大学別学力分布を公開…河合塾 画像
教育・受験

【共通テスト2024】大学別学力分布を公開…河合塾

 河合塾は2024年1月17日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「大学別 学力分布」を公開した。国公立大学、共通テスト利用私立大学・短期大学の志望者得点分布や予想ボーダーラインなどが、大学・学部・学科・入試方式ごとに確認できる。

【共通テスト2024】文理とも平均点上昇、安全志向みられず…データネット全体概況 画像
教育・受験

【共通テスト2024】文理とも平均点上昇、安全志向みられず…データネット全体概況

 データネットは2024年1月18日、大学入学共通テストの全体概況を公開した。5教科予想平均点は、5教科8科目文系で536点、5教科7科目理系で559点と、文理ともに上昇。志望者数の対前年指数は、難関国立10大学全体で97、医学系統の国公立大で97で、新課程入試を控えた安全志向はみられないという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 11
page top