
辞書アプリDONGRI、Googleドキュメントのアドオン公開
イーストは2022年2月3日、Googleドキュメント、スライド、スプレッドシートの画面内で辞書アプリ「DONGRI」を利用できるGoogleアドオンを、Googleが運営するWebサイトで公開した。

見守りGPS「まもサーチ2」5,000台無償提供
IoTBankは、安心して新生活を迎えられることを願って「新生活見守り支援」キャンペーンを開始し、GPSの位置情報を使用した見守りサービス「まもサーチ2」本体を2022年2月1日~28日の期間、先着で5,000台無償提供する。

2022年寅年にまつわる名前ランキング、1位は「虎優」
月間400万アクセスの「無料 赤ちゃん名づけ(リクスタ)」Web、アプリは2022年1月19日、2022年の干支にまつわる「寅」「虎」のつく名前のランキング「2022年寅年にまつわる名前トレンドアクセスランキングベスト10」を発表した。

大人気の絵本「はらぺこあおむし」等、LINEスタンプ配信
イードは「LINE」のスタンプショップにて、大人気の絵本「はらぺこあおむし」や「くまのがっこう」「ぱんつさん」「おにのこ にこちゃん」等、全19タイトルのLINEスタンプを2022年1月27日に配信を開始した。

Z世代の受験は「スマホ」が武器…中高生9割が勉強に活用
昨今、受験生の間では「単語帳を持ち歩き、過去問を解く」といった勉強方法に代わり、勉強の邪魔とされていた「スマホ」が大きな活躍をしている。SNSの「勉強垢」で自分なりの勉強法を発信する等、「勉強=辛いもの」から「勉強=イケてるもの」へと変化しつつある。

全日本卓球選手権大会、注目試合をPlayer!が速報
スポーツスタートアップ企業ookamiはスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2022年1月24日に開幕した、天皇杯・皇后杯2022年全日本卓球選手権大会の注目試合をリアルタイム速報する。

ヤフー×LINE「全国一斉シェイクアウト訓練」1/17
ヤフーとLINEは、1995年に発生した「阪神・淡路大震災」から27年となる2022年1月17日、地震から命を守る初期行動を身に付ける「全国一斉シェイクアウト訓練」を実施する。

「春高バレー2022」Player!が男女全試合を速報
スポーツスタートアップ企業ookamiは、2022年1月5日に開幕した「第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー2022)」の男女全試合を、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」にてリアルタイムで速報している。

Chrome拡張機能「Kami」の実践…iTeachers TV
iTeachers TVは2021年12月29日、日立工業専修学校の遠島充先生による教育ICT実践プレゼンテーション「アナログとデジタルをつなぐ『神』アプリ~Kamiの実践事例紹介~」を公開した。Google Chrome拡張機能である「Kami」アプリの利点や実践事例を紹介する。

英語学習アプリ「ポケット語学」初回無料体験、1/17まで延長
NHK出版は2021年12月24日、英語学習アプリ「ポケット語学」の初回無料体験期間(通常7日間)を1か月に延長する「年末年始“学び応援”キャンペーン」を開始。期間は2022年1月17日まで。

クリスマスにサンタ追跡、12/24午後6時より…NORAD
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)によるサンタクロースの追跡が2021年12月24日午後6時(日本時間)よりスタートする。Webサイトまたはスマートフォン向けアプリで、移動中のサンタクロースを追跡できる。

高校バスケウインターカップ、男女全試合をPlayer!が速報
スポーツスタートアップ企業ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」で2021年12月23日から開催している「ウインターカップ2021第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会」の男女全118試合をリアルタイム速報する。

「Yahoo!天気アプリ」降雪量や強さ…雪の情報提供を強化
ヤフー(Yahoo! JAPAN)が提供する「Yahoo!天気」アプリ(iOS版、Android版)は、雪の予報が出ている際に、1時間ごとの天気予報(1時間天気)に降雪量の表示や、「雨雲レーダー」で雪の強さを3段階で表示する機能の提供を開始した。

アドビ、Adobe Creative Cloud Expressを発表
アドビは2021年12月15日、Adobe Sparkの後継となるAdobe Creative Cloud Expressを発表した。プロがデザインしたテンプレートや直観的な機能が追加され、簡単に制作を始めることができ、SNS投稿、異なる環境でもブランディングの一貫性を確保できる。

育児・家事の方法を共有できるアプリ「我が家のトリセツ」
ピジョンは2021年12月14日より、家庭それぞれで異なる育児や家事の方法を動画や画像、テキストを用いてパートナーと共有することで、育児生活の支援につなげる育児・家事共有サポートアプリ「我が家のトリセツ」の提供を開始した。

iPadとGoogle Workspaceの連携…iTeachers TV
iTeachers TVは2021年12月15日、近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校の鳥生浩紀先生による教育ICT実践プレゼンテーション「iPadでちょっとずつトライ!!~数学科教師が考えてるコト~」を公開した。Google WorkspaceとiPadの連携やアプリ活用の実践を紹介する。