
小学生の親子向け「宇宙の謎を探るサイエンスショー」11/25岩手
ワオ・コーポレーションは、2018年11月25日に、IBCスーパーサイエンスショー「ウサじい、宇宙に行く 宇宙のなぞを探ろう!!」を開催する。会場はマリオス盛岡市民ホール。小学校1年生から6年生の親子500組の参加を受け付ける。

元日本代表・鈴木隆行氏と元鹿島・奥野僚右氏、サッカースクール設立
引退したアスリート・体育会の就職支援事業を行う「アーシャルデザイン」は、グループ企業として、元サッカー日本代表の鈴木隆行氏と元鹿島アントラーズの奥野僚右氏によるサッカースクール事業「SAMURAI(サムライ)」を設立した。

全日本合唱コンクール、イオンシネマでライブビューイング10/27・28
朝日新聞社とイオンエンターテイメント、ギャガは、2018年10月27日・28日に開催される「第71回全日本合唱コンクール全国大会 中学校・高等学校部門」のライブビューイングを全国31館のイオンシネマで実施する。

復興を支援、岩手「陸前高田 応援マラソン」10/9締切
陸前高田市の復興を支援するマラソン大会「復活の道しるべ 陸前高田 応援マラソン2018」が2018年11月18日(日)に開催される。

【高校野球2018夏】第100回記念大会、47都道府県56代表7/29決定…抽選会8/2
第100回の記念大会となる2018年全国高校野球選手権大会の出場を目指し、全国47都道府県56地方大会で連日熱戦が繰り広げられている。代表校が決まった地方大会もあり、7月29日には全地方大会の代表校が決定する予定。8月5日にはいよいよ記念大会の幕が開ける。

【高校受験2018】岩手県公立高校入試<国語>問題・正答
平成30年度(2018年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】岩手県公立高校入試<数学>問題・正答
平成30年度(2018年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】岩手県公立高校入試<英語>問題・正答
平成30年度(2018年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】岩手県公立高校入試<理科>問題・正答
平成30年度(2018年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月8日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

全国9ブロック「こども将棋王決定戦」イオンモールで競技
イオンモールは2018年7月から10月にかけて、小学生以下の子どもたちが将棋の腕を競い合う「イオンモール杯争奪2018 こども将棋王決定戦」を開催する。エリア代表決定戦クラスで優勝した選手は、10月7日に開催される全国大会に進出する。参加無料。

2018年度TOEIC L&R、八戸・岩手・高崎・長野で増回
日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、八戸、岩手、高崎、長野会場における2018年度のTOEIC Listening & Reading(TOEIC L&R)公開テスト実施回数を増加すると発表した。

【高校受験2018】岩手県公立高入試、一般入学者選抜の志願状況・倍率(確定)盛岡第一1.23倍など
岩手県は平成30年2月22日、平成30年度(2018年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜の調整後志願者数および実質志願倍率を公表した。全日制合計63校の実質定員8,883人に対し7,977人が志願し、実質志願倍率は0.90倍となった。

札幌南と仙台第二が断トツ…医学部合格者数ランキング<東北・北海道編>
年々人気が高まる医学部受験。国公立大医学部に合格した実績数(平成28年)から、東北と北海道の各高校の傾向を探る。

JAXA×日本宇宙少年団、全国4か所で宇宙教育リーダーセミナー
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2017年12月から2018年1月にかけて、「宇宙教育リーダー」活動の一環として全国4か所を会場に宇宙教育リーダーセミナーを開催する。対象は18歳以上で、宇宙教育に関心があり、学ぶ志がある者。

親子でXmasランプ作り…全国12か所でパナソニックLED工作教室
パナソニックが全国展開する「パナソニックリビングショウルーム」は、11月23日から12月24日までの期間、親子で楽しめる親子LED工作教室「クリスマスランプをつくろう!」を開催する。福岡を皮切りに全国12か所で実施予定。参加は無料、事前申込み制。

都道府県別名字ランキング、全国トップ常連「佐藤」実は…1位は9都県だけ
「名字由来net」を運営するリクスタは、「『佐藤』さん都道府県別ランキング」を発表した。全国順位で1位常連の「佐藤」だが、都道府県別で見ると、1位なのは北海道、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、徳島県、大分県の9道県だった。