
硬水と軟水、料理との相性は…料理研究家がレシピを紹介
ミネラルウォーターの普及にともない、「硬水」「軟水」という言葉も一般的になったが、その違いや、それが料理に及ぼす影響などについては、意外と知られていない。キリンは7日、“水の硬さ”と、それに伴う調理法や味への影響について調べた結果を公表した。

キッコーマンからiPhone・iPadアプリ「今日の献立」
キッコーマンは、個々のレシピを組み合わせて「献立づくり」ができる無料アプリ「今日の献立」を、iOS向けに提供開始した。

即席めんでアイデア料理「インスタントラーメン小学生レシピコンクール」
日本即席食品工業協会は、小学生を対象に即席めんを使ったアイデア料理を募集する「インスタントラーメン小学生レシピコンクール」を開催する。10月15日まで応募を受け付ける。

子ども「夢のXmasケーキコンテスト関東」…参加賞はシュークリーム
銀座コージーコーナーは9月15日から10月8日の期間、「夢のクリスマスケーキコンテスト」関東大会の作品を募集する。募集対象は、小学生未満のリトルキッズ部門と小学校1年生から6年生までのキッズ部門。

親子で乳牛牧場体験、新鮮な牛乳を使った料理作りなども…10/28福岡
ホテル日航福岡は、10月28日に館外イベントとして「第23回 親子で楽しむ秋の農園」を開催する。「親子で楽しむ農園」は、ホテルシェフと参加者が一緒に、契約農園で野菜の観察や収穫を行い、そこで採れた食材を使ったランチを楽しむ食育イベント。

自慢メニューを競う「全国親子クッキングコンテスト」地区大会参加者募集
ガス事業団体などで構成されるウィズガスCLUBが、第6回ウィズガス全国親子クッキングコンテストの参加者を募集している。「わが家のおいしいごはん」をテーマに、親子の2名1組で自慢メニューを競う。地区代表チームが出場する全国大会は2013年1月27日に開催される。

育児と仕事の両立支援、10都市で子ども向け料理講習会「キッズ i-cooking」
紙容器充填包装システムの大手サプライヤーである日本テトラパックは、女性の育児と仕事の両立を支援するため、子ども向けの料理講習会「キッズ i-cooking」を全国10都市で開催する。

「下水道の日」に合わせ、東京都下水道局がイベントを開催…9/6・7・8
東京都下水道局では、9月10日(月)の「下水道の日」に合わせ、下水道の役割や大切さについての認知度を上げるためのイベントを開催する。

夢をお菓子で表現、小学生パティシエ選手権が8/18
日本製粉協賛の「第8回小学生パティシエ選手権」が8月18日に開催される。

8/10は「カロリーコントロールの日」、日本記念日協会も認定
8月10日は「カロリーコントロールの日」ということをご存じだろうか?江崎グリコが、食生活の基本となる80kcalにちなんで8月10日を「カロリーコントロールの日」として定め、昨年より日本記念日協会の認定も受けている。

作った料理を絵日記に、キッコーマン「おいしい記憶」コンテストの作品を募集
キッコーマンは、日本在住の小学生を対象に、夏休みに料理をプレゼントするという「おいしい記憶」絵日記コンテストの作品を募集している。

食べ物の大切さを学ぶ「弁当の日」…京都で8/3子ども料理教室
子どもたち自ら弁当をつくり、食べ物の大切さ、作る楽しみ、感謝の気持ちを育む「弁当の日」。「お弁当作り」を通じて食育を学ぶイベントとして、8月3日、子どもお弁当づくり料理教室が開催される。

人気キャラクターがお祝い、ディズニーホテルで特別な七五三…10/1-11/30
ディズニーアンバサダーホテルと東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのレストランでは、10月1日(月)から11月30日(金)までの期間中、子どもの健やかな成長を祝う七五三のスペシャルメニューを用意するという。

大阪でハーブとアロマのセミナー開催…子ども対象の教室も
ハーブ・アロマの魅力をより多くの人に伝えるために「ハーブ&アロマセミナー」が、7月23、24、26日の3日間、大阪で開催される。開催概要は以下の通りである。

全国高校生料理コンクール…小麦粉料理のオリジナルレシピ募集中
全国高等学校家庭クラブ連盟(FHJ)は、日清製粉グループの協賛で「第43回 全国高校生料理コンクール」を開催する。

夏休み子ども講座 「学ぼう!マネー&クッキング 食のチカラ×お金のチカラ」
大阪ガスとりそな銀行は、小学4年から6年生の親子を対象に、お金の大切さや食の大切さ・料理の楽しさを学ぶ「学ぼう!マネー&クッキング 食のチカラ×お金のチカラ」を7月26日より京都、大阪など関西10カ所で開催する。