
東京ガス新宿ショールームで夏休みイベント8/24-25…ワークショップや試食など
東京ガス新宿ショールームは8月24日(土)、25日(日)に、夏休みファミリーイベントを開催する。小学校6年生までの子どもと保護者を対象に、ワークショップや料理の試食などの企画を用意している。参加費は無料。

子どもの朝食、重視するのは「簡単にできる」調理時間は10分以下
佐藤食品工業は、「子どもの朝食」に関する母親の意識・実態調査を実施。調査から、朝食にかける調理時間は「10分以下」が多く、「主食を食べる」「簡単に調理できる」ことを重視しているが、6割以上が朝食に改善点があると意識している実態がわかった。

BBQの知識や実践スキルを学ぶ日本バーベキュー協会認定の検定講座、ネットに開講
NTTナレッジ・スクウェアは7月10日、同社が運営するeラーニングサイト「N-アカデミー」上で、「日本バーベキュー協会認定 初級バーベキューインストラクター ネット検定講座」を開講した。

父の日に親子体験型ギフトを…オイシックスが子どもでも作れるピザセットを提供
有機野菜などの食品宅配を行うオイシックスは、父の日に合わせたアンケート調査を既婚女性に対して実施しした。調査結果によると、小学生以下の子どもがいる女性の50.1%が夫(子どもの父親)にプレゼントを送ることが明らかになった。

森永、アイスバーのチョココーティング体験イベントを全国4会場で開催
森永乳業は、デイリープレミアムアイスバー「PARM(パルム)」のチョココーティングを実際に体験できる「チョコ付け体験イベント」を、全国4会場計8日間開催する。

小田急グループの親子体験イベント、鉄道教室やパティシエ体験教室など11教室
小田急グループは7月28日から8月25日まで、小学生親子を対象に「鉄道運転士」や「デパートガール」など、小田急グループの仕事体験ができる「小田急グループ親子体験イベント」を開催する。11教室で総計163組、334名を募集するという。

父の日にお父さんと一緒に料理を作ろう、小学生と父親対象イベント6/16に開催
北海道ガスは、北ガスクッキングスクール20周年特別企画として、「父の日にお父さんと一緒に料理を作ろう!!」を6月16日、サッポロファクトリー内の北ガスクッキングスクール・ファクトリー教室で開催する。小学生が父親とともにオムカレーを作る内容となっている。

東京ガスの夏休み親子向け・子ども向け料理教室、4歳-小学生対象
東京ガスは、夏休み期間中に親子向け・子ども向けの料理教室を開催する。今回開催されるのは、4歳から小学校2年生向けの、保護者と一緒に参加する「親子料理教室」と、小学校3年生から6年生向けの、子どもたちだけで参加する「子ども料理教室」だ。

東京ガスの小学生親子向け料理教室、7~9月テーマは「触覚」
東京ガスは、小学生とその保護者を対象とした料理教室「キッズ イン ザ キッチン食育コース」を7月14日から9月22日まで開催する。参加費用は2人1組2,000円。要申込み。

大阪府が「第12回愛情お弁当コンテスト」開催、心のこもったレシピ募集
大阪府は、イズミヤおよび健康おおさか21推進府民会議と共催で、「第12回愛情お弁当コンテスト」を開催、応募作品を募集する。募集期間は6月20日まで。

キッザニア東京、子どもが企画した期間限定アクティビティ「和菓子職人」6/12-16
キッザニア東京は6月16日の「和菓子の日」に合わせて、6月12日から16日までの5日間、期間限定アクティビティ「和菓子職人」を実施する。同企画は、子どもがプランナーとなることで自らが体験したい仕事を企画するもので、今回は三越伊勢丹とのコラボ企画として実現した。

パパと子どもが手料理でママをおもてなし、日本トリムが母の日イベントを主催
5月12日の母の日に合わせ、パパと子どもたちがタッグを組んで料理を作り、ママをおもてなしするというな企画が5月11日、東京調理師専門学校で開催された。パパ・ママ・子ども合わせて33名の9家族が参加し手作りピザやバーニャカウダを作った。

息子と作った「コロッケバーガー」キユーピー具のソースで彩りも鮮やかに
子どもがいる我が家は、ふだんは和食が多くレパートリーもマンネリ気味。育ち盛りで野菜が苦手な子どものために、栄養のバランスを考えて毎日の献立を考えるのは大変で、手軽にバランスの良い食事ができないものか毎日試行錯誤している。

子どもでも作れる簡単母の日レシピを紹介、タキイ種苗
タキイ種苗は、5月12日の母の日に合わせ、タマネギを使った子どもでも作れるレシピをWebサイトにて紹介している。栄養価が豊富で美容・健康に効果的だといわれるタマネギを使ってママを喜ばせてはと提案する。

母の悩みは「自分の時間がない」が最多…父子向け料理講座を全国17か所で開催
母親の家事・育児、仕事の両立の悩みは、「自分の時間がない」が最多となり、次いで「体力的にきつい」「家事の負担が大きい」が続き、母親の家事負担が大きいことが、日本テトラパックの調べで明らかになった。

学習院女子大、小学生親子対象のエコサイエンス教室「にぼしのひみつ」6/9
学習院女子大学環境教育センターは6月9日、小学生親子を対象としたエコサイエンス教室「にぼしのひみつ part2 ~キミも腕利き板前になろう!~」を開催する。参加費200円、要事前申し込み。