
【年末年始】専門店、旅館、料亭・有名レストラン…2016年のおせちトレンドは?
総合オンラインストア「Amazon」(以下、アマゾン)は、おせち料理の2016年売れ筋商品の予約注文ランキングTOP10を発表した。今年のおせちのトレンドはいかに?

筑駒・麻布・聖光・早慶ら高校生完全プロデュース食フェス11/14-15
11月14日・15日の2日間、赤坂サカスで、麻布高校や聖光学院などの現役高校生がゼロからプロデュースした食フェス「WORLD CUP-FOOD FES 2015」が開催される。 高校生が世界の伝統料理のカップフードの店を出店、投票によってNo.1を決めるプログラムも実施される。

試食や給食のアレルギー対応を相談…学校給食・食育フェア12/13
大阪市教育委員会は12月13日、市の中学校給食を含む学校給食を市民に知ってもらう機会として、「学校給食・食育フェア2015」を開催する。給食の試食や展示などを行うほか、料理体験の参加者を11月20日まで募集している。

駅、病院、畑…親子で職業体験「とうきゅうキッズプログラム」
東急グループは、11月16日まで、小学生の子どもを対象とした親子で職業体験ができる体験型イベント「とうきゅうキッズプログラム」の参加者を募集している。いずれも参加費は無料、12月から2016年1月にかけて25コースの職業体験プログラムを開催する。

ハロウィン参加率上昇、約8割の親子が参加…男女別の人気仮装は?
アクトインディが企画運営する子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」は、親子連れのハロウィンに関するアンケート調査を実施した。子どもが仮装する家庭は約半数の47%。親子のハロウィン参加率は昨年より約1割増加した。

家族・友達と楽しむハロウィン特集、フォトコンテストも開催
子ども向けの完全無料Webサイト「WONDER!スクール(ワンダースクール)」では、「ハロウィン特集2015」を公開した。かぼちゃランタンの作り方などを学べる動画のほか、ハロウィンフォトコンテストを実施し、家族や友達と楽しむことのできるコンテンツを展開している。

【年末年始】阪急百貨店、三世代向けなど332種類のおせち予約開始
阪急百貨店が、332種類に及ぶバラエティ豊かなおせち料理の予約販売をスタートしている。

東北食材を楽しむ…クックパッドが料理教室開講
クックパッドは、「クックパッド料理教室 ~東北食材をおいしく楽しむレッスン~」を10月から全国で開講する。同料理教室は、復興庁の「新しい東北」官民共同PR事業の一環として、クックパッドグループが運営する、クックパッド料理教室で実施されるもの。

フォトコンやプレゼント、三菱電機がサイト1周年キャンペーン実施
三菱電機は、10月29日までの期間限定で三菱電機の個人会員サイト「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」1周年にちなんだ特別キャンペーン「ありがとう1周年記念キャンペーン」を開催する。会員登録をすれば誰でもキャンペーンに応募可能。

キャンプ初心者親子に楽しみ方を伝授10/3・4
ザ・ノース・フェイスは、長野県小諸市でキャンプ未経験、またはキャンプ初心者に向けた親子キャンプイベント「ザ・ノース・フェイス キッズ・ネイチャー・スクール プレゼンツ ファミリーキャンプ イン コモロ」を10月3日・4日に開催する。

タニタ食堂のレシピに挑戦、親子で学ぶ食育・料理教室
8月20日、日本コカ・コーラとタニタが主催するイベント「Toreta!×タニタの親子お料理教室」が服部栄養専門学校で開催された。親子がタニタ食堂のレシピ「チキンのカルボナーラソース定食」作りに挑戦した。

小学生対象料理コンテスト、「エネルギー朝ごはん」が優勝
服部栄養専門学校(東京都渋谷区・服部幸應校長)は、小学生を対象とした料理コンテスト「第20回ハットリ・キッズ・食育・クッキングコンテスト」を7月30日に同校で開催した。

【夏休み】HONDA、学年ごとに自由研究31課題を紹介
夏休みもあと20日ほど、さまざまな企業が自由研究に関する情報などを発信している。HONDAでは、ホームページに小学生向けの自由研究の課題を紹介。実験・工作などを、各学年ごとにまとめている。

バーベキュー、7割以上の主婦が「好き」
大地を守る会が、7月17日~23日の間、20代~50代の主婦283名を対象に行った、バーベキューに関する意識調査によれば、74.2%の主婦が「バーベキューが好き」と回答し、「半年に1回以上」バーベキューをしていると答えた主婦が25.4%いたという。

【夏休み】小学生の自由研究をクックパッドが応援…特集ページ開設
クックパッドは、子どものやる気を引き出す自由研究テーマを紹介した特集ページ「夏休みのたべもの自由研究特集2015」を7月に開設した。子どもたちが「やってみたい」と思うような自由研究のテーマを学年別・教科別に紹介している。

食べてみたい漬物1位は「トマト」…さっぱりピクルスレシピを紹介
タキイ種苗は、毎月21日の「漬物の日」に際し、日本で古くから親しまれている漬物に関する調査を行った。漬物で好きな野菜のトップ3は「きゅうり」「白菜」「大根」で、漬物で食べてみたい野菜の1位はトマトであることがわかった。