タブレットに関するニュースまとめ一覧(102 ページ目)

大阪府立大とシャープ、電子教科書の実証実験を拡大 画像
教育ICT

大阪府立大とシャープ、電子教科書の実証実験を拡大

 大阪府立大学とシャープは、2012年6月より実施しているタブレット端末を活用した電子教科書の実証実験規模を拡大し、新たに大阪府立大学看護学部の3年次生を対象に、10月より実証実験を開始したことを発表した。

実売3万円台の21.5型大画面Androidタブレット、KOUZIROより 画像
教育ICT

実売3万円台の21.5型大画面Androidタブレット、KOUZIROより

 KOUZIROは、大画面の21.5型フルHDタッチ液晶を採用したAndroidタブレット「SmartDisplay」(型番:FT103-02)を販売開始した。同社直販サイト価格は32,800円。

ドコモ冬モデル、スマホ・タブレット10機種発表 画像
デジタル生活

ドコモ冬モデル、スマホ・タブレット10機種発表

 NTTドコモは10日、スマートフォン・タブレットの2012年冬モデルを10機種発表した。販売開始は11月以降順次。

親子でプログラミング体験、タブレットを活用してプログラミングの面白さを 画像
教育ICT

親子でプログラミング体験、タブレットを活用してプログラミングの面白さを

 ロボットを活用した教材や研修サービスを提供するアフレルは10月9日、タブレット端末を活用してプログラミングができる「NXTDrive」の体験会を開催すると発表。将来の技術者である子どもたちにプログラミングの面白さを体験してほしいという。

iPad miniの17日発表説、米国で広まる 画像
デジタル生活

iPad miniの17日発表説、米国で広まる

 まもなく発表と噂されている「iPad mini」について、KDDIも導入を検討との新聞報道が出たが、「iPad mini」については、17日発表との噂がアメリカを中心に広がっている。

絵でプログラミングに挑戦「タブレットとビスケットで遊ぼう」 画像
教育ICT

絵でプログラミングに挑戦「タブレットとビスケットで遊ぼう」

 デジタルポケットは10月20日(土)と21日(日)、埼玉県川口市のタタミスタジオで4歳以上を対象にファミリープログラミングワークショップ「タブレットとビスケットで遊ぼう」を開催する。参加費は1人2,000円、2人ペア割引3,500円。

こどもキャンバス、PCやスマホで描いた絵を刺繍に 画像
デジタル生活

こどもキャンバス、PCやスマホで描いた絵を刺繍に

 子ども向けアパレル製品の企画・販売を手がけるグラムスは、パソコンやスマートフォン・タブレット端末で描いた絵を刺繍し、オリジナルグッズを作るサイト「こどもキャンバス」を開設した。

【中学受験】浜学園Webスクール、Android4.0に対応 画像
教育ICT

【中学受験】浜学園Webスクール、Android4.0に対応

 浜学園は10月2日、自宅で塾の授業が受けられる学習システム「浜学園Webスクール」がAndroid4.0に対応したと発表した。受講には、Flash Player 10.1以上が必要となる。

ユニットコム、7インチAndroidタブレット…1万1,980円 画像
教育ICT

ユニットコム、7インチAndroidタブレット…1万1,980円

 ユニットコムは、9月27日よりAndroid4.0を搭載した7インチのタブレット端末「LesanceTB A07A」を1万1,980円で発売開始した。全国のパソコン工房、グッドウィル、フェイス、ツートップの店頭またはインターネット通販で購入できる。

【デジタル教科書(2)】学習者用デジタル教科書、導入への3つの課題 画像
教育ICT

【デジタル教科書(2)】学習者用デジタル教科書、導入への3つの課題

 教育の本丸は授業であるから、教育の情報化の本丸は「授業の情報化」。そして、その授業の情報化の一番の課題は授業時における一人一人の情報環境の構築であり、その課題解決のためにこれから必要なものが「学習者用デジタル教科書」なのである。

先生用パソコンと児童用タブレットが連携したモデル型授業 画像
教育ICT

先生用パソコンと児童用タブレットが連携したモデル型授業

 先生用パソコンと児童に配布したタブレット端末を連携させて授業に活用する新ツール「サイバー先生」を活用したモデル型授業が9月12日、、岡山県倉敷市立粒江小学校で行われた。

モジック、モバイルラーニング専門のニュースサイトを開設 画像
教育ICT

モジック、モバイルラーニング専門のニュースサイトを開設

 eラーニングなどを展開するモジックは、スマートフォンやタブレット教育に特化したニュースサイト「Qure(キュア)」を公開した。Qureは、急速に拡大するモバイルブロードバンド環境にあわせ、新しい教育サービスや学習教材を取り上げていくニュースサイト。

インテル、タブレット端末向けAtomプロセッサ「Clover Trail」発表 画像
教育ICT

インテル、タブレット端末向けAtomプロセッサ「Clover Trail」発表

 インテルは28日、Windows 8搭載タブレット端末向けの最新のインテルAtomプロセッサー「Z2760(開発コード名:Clover Trail)」を発表した。

8型Androidタブレット、3万円台で発売 画像
デジタル生活

8型Androidタブレット、3万円台で発売

 フォーサイトは27日、仏ARCHOS製の8型タッチ液晶Androidタブレット「ARCHOS A80 G9 8GB TURBO」を発表した。販売開始は9月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は34800円前後。

Googleタブレット端末「Nexus7」発売…重さはiPadの約半分 画像
デジタル生活

Googleタブレット端末「Nexus7」発売…重さはiPadの約半分

 Googleは9月25日、Google Nexusシリーズ初のタブレット端末「Nexus7」の日本発売を発表した。オンラインでは9月25日より16GBモデルを19,800円で購入できるほか、店頭では10月2日より販売開始する。

小学校教員の8割が調べ学習にインターネット利用 画像
教育ICT

小学校教員の8割が調べ学習にインターネット利用

 NTTレゾナントが9月25日に発表した「小学校教員を対象とした校務に関するアンケート」の調査結果によると、小学校教員の8割が調べ学習にインターネット利用していることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 97
  8. 98
  9. 99
  10. 100
  11. 101
  12. 102
  13. 103
  14. 104
  15. 105
  16. 106
  17. 107
  18. 110
  19. 最後
Page 102 of 110
page top