タブレットに関するニュースまとめ一覧(105 ページ目)

4割以上が「タブレットは子どもの好奇心を高める」…エイサー調査 画像
デジタル生活

4割以上が「タブレットは子どもの好奇心を高める」…エイサー調査

 ノートブックパソコンの売上が世界第2位のエイサーは、小学生以下のタブレット利用に関する調査を実施した。タブレットを所有しており、小学生以下の子どもがいる家庭の9割以上がリビングで使用しているという。

親子で楽しむエイサーのホームタブ、アンドロイド4.0にアップデート 画像
デジタル生活

親子で楽しむエイサーのホームタブ、アンドロイド4.0にアップデート

 日本エイサーは23日、10.1型Androidタブレット「ICONIA TAB A200」のOSをAndroid 4.0にアップデート。オンラインでの配信(OTA配信)を開始した。

長電話や使い過ぎを防止、子どものAndroid端末管理アプリ 画像
デジタル生活

長電話や使い過ぎを防止、子どものAndroid端末管理アプリ

 AXSEEDは5月21日、子どもが利用するAndroidスマートフォンやタブレット端末に利用制限をかけるペアレンタルコントロール用アプリ「まもるゾウ」のリリースについて発表した。Google Playより無料でダウンロードできる。

【EDIX】ネット対戦型算数特訓でやる気向上…湘南ゼミナール 画像
教育ICT

【EDIX】ネット対戦型算数特訓でやる気向上…湘南ゼミナール

 神奈川県横浜市、川崎市で塾を展開する湘南ゼミナールは、「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」にネットワーク活用型教育プラットフォーム「FLENS(フレンズ)」を出展していた。

未来の教室で模擬授業…富士通の教育クラウドソリューション 画像
教育ICT

未来の教室で模擬授業…富士通の教育クラウドソリューション

 富士通フォーラム2012では、「生きる力が育む未来の教室〜富士通の教育クラウドソリューション」と題し、富士通が2010年より西日本エリアを担当する、フューチャースクール推進事業に関する展示と模擬授業を行っていた。

信学会、デジタルを活用した「次世代幼稚園」に向け実証実験 画像
教育ICT

信学会、デジタルを活用した「次世代幼稚園」に向け実証実験

 学校法人信学会とキャスタリアは5月14日、幼稚園の園児と教職員を対象に、教育効果や業務の効率化の向上を目指す実証実験を行う「デジタルを活用した次世代幼稚園」プロジェクトを5月下旬より開始すると発表した。

フューチャースクール実証校、富士通製タブレットを修学旅行でも活用 画像
教育ICT

フューチャースクール実証校、富士通製タブレットを修学旅行でも活用

 富士通は5月11日、和歌山市教育委員会と共同で、総務省フューチャースクール推進事業の実証校である和歌山市立城東中学校において、タブレット端末とクラウドを活用した実証研究を開始したと発表した。

東北ルーヴル特別展で、タブレットPCを使った鑑賞ワークショップ 画像
教育ICT

東北ルーヴル特別展で、タブレットPCを使った鑑賞ワークショップ

 岩手県立美術館で4月27日に始まった特別展「ルーヴル美術館からのメッセージ:出会い」では、6月3日までの開催期間中、岩手県内の小学生から高校生を対象に、タブレットPCを用いた作品鑑賞ワークショップ「くらべてみよう、見てみよう」を実施する。

タブレット端末による障がい児学習支援…東大とソフトバンクがマニュアル作成 画像
教育ICT

タブレット端末による障がい児学習支援…東大とソフトバンクがマニュアル作成

 東京大学先端科学技術研究センター、ソフトバンクモバイル、エデュアスは、その成果をまとめた「障がいのある子どもたちのためのタブレット端末を活用した学習支援マニュアル」を作成した。

「ドコモゼミ」に学習アプリが使い放題の月額コースが登場 画像
教育ICT

「ドコモゼミ」に学習アプリが使い放題の月額コースが登場

 NTTドコモは4月24日、スマートフォンやタブレットPC向けの学習支援サービス「ドコモゼミ」に、学習アプリが使い放題となる新しい料金体系「月額コース」を導入すると発表した。5月1日より提供を開始する。

ニコン、モバイル端末に無線で写真転送できるデジタル一眼「D3200」 画像
デジタル生活

ニコン、モバイル端末に無線で写真転送できるデジタル一眼「D3200」

 ニコンは19日、有効画素数2416万画素のCMOSセンサーを搭載し、スマートフォンやタブレットとの連携機能を備えるデジタル一眼レフカメラ「ニコン D3200」と、ワイヤレスモバイルアダプタ「WU-1a」を発表した。販売開始は5月下旬。価格はオープン。

教育へのモバイル端末利活用を促進…早大、IT企業らが専門団体設立 画像
教育ICT

教育へのモバイル端末利活用を促進…早大、IT企業らが専門団体設立

 日本イーラーニングコンソシアムは、日本におけるモバイルラーニング(mラーニング)の普及・促進などを目的に、姉妹団体として「モバイルラーニングコンソシアム(mLC)」を今年6月に設立すると発表した。

代ゼミ講座がAndroid対応…スマホ普及で大学受験にも変化か 画像
教育・受験

代ゼミ講座がAndroid対応…スマホ普及で大学受験にも変化か

 gooで提供されている「ブロードバンド代ゼミTVネット」が4月16日、スマートフォン(Android 2.2以上)対応した。1契約でパソコン1台、スマートフォン等1台の合計2台まで視聴できる。

お風呂でも使える、防水タフ仕様の7型Androidタブレット 画像
デジタル生活

お風呂でも使える、防水タフ仕様の7型Androidタブレット

 加賀ハイテックは13日、防水/防塵/耐衝撃性能を備えた7型液晶Androidタブレット「Meopad AQUA(ミーオパッド・アクア)」を発表した。販売開始は20日。価格はオープンで、予想実売価格は35800円。

急成長のタブレット市場、4年後もiPadがトップ…Gartner 画像
デジタル生活

急成長のタブレット市場、4年後もiPadがトップ…Gartner

 調査会社の米Gartnerは10日(現地時間)、世界のタブレット市場を予測するレポートを発表した。タブレット端末は急成長を続け、iPadはシェアトップの座を2016年まで守るとしている。

新学習指導要領に対応、中学校向け学習支援ソフト「ジャストジャンプ5」 画像
教育ICT

新学習指導要領に対応、中学校向け学習支援ソフト「ジャストジャンプ5」

 ジャストシステムは4月11日、新学習指導要領に対応した中学校向け学習・授業支援ソフトの最新版「ジャストジャンプ5」を発表した。6月1日より販売を開始する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. 105
  13. 106
  14. 107
  15. 108
  16. 109
  17. 110
Page 105 of 110
page top