小学生に関するニュースまとめ一覧(121 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント 中学受験2026
【中学受験】新小1-3向け「ワセアカ チャレンジテスト」3/2 画像
教育・受験

【中学受験】新小1-3向け「ワセアカ チャレンジテスト」3/2

 早稲田アカデミーは2024年3月2日、新小1、2、3年生を対象に「ワセアカ チャレンジテスト」を開催する。テスト科目は国語と算数。参加費無料。締切りは2月28日。当日は保護者会も実施。テストは基本コースへの入塾テストを兼ねており、成績優秀者には特待認定があるという。

小中学生76%「運動不足を実感」疲れやすい…ニフティキッズ 画像
生活・健康

小中学生76%「運動不足を実感」疲れやすい…ニフティキッズ

 ニフティは、「ニフティキッズ」で「健康」に関するアンケート調査を実施し、2024年2月8日に結果を公開した。運動不足を感じている小中学生は全体の76%で、「疲れやすい」「ストレスが溜まりやすい」などの理由で運動不足を実感していることがわかった。

【中学受験2025】日本女子大学附属中、算数入試を新設 画像
教育・受験

【中学受験2025】日本女子大学附属中、算数入試を新設

 日本女子大学附属中学校は2024年2月17日、2025年度の一般入試と海外帰国生入試について、日程と募集定員、試験科目を公表した。一般入試は2月1日午前と午後、3日午前に実施。帰国入試は2月1日午前に実施する。

年長-小6対象「ロボット作り教室初級編」東京3/3 画像
教育イベント

年長-小6対象「ロボット作り教室初級編」東京3/3

 プラスワン教育は2024年3月3日、年長~小6を対象に募集型企画旅行「ロボット作り教室 初級編」を都内の会場にて開催する。代金はイベント体験料・旅行傷害保険料含み1万2,100円(税込)。午前と午後、各回定員30名。締切りは2月27日。

東京都「こども未来アクション」小学生版・中高生版を公表 画像
生活・健康

東京都「こども未来アクション」小学生版・中高生版を公表

 東京都は2024年2月15日、「こども未来アクション2024」の内容をわかりやすく別冊にまとめ、「こども未来アクション2024 小学生版」「こども未来アクション2024 中高生版」として公表した。子供政策連携室Webサイトから見ることができる。

東京型不登校特例校「チャレンジクラス」24年度に中学10校に配置 画像
教育・受験

東京型不登校特例校「チャレンジクラス」24年度に中学10校に配置

 東京都は2024年2月15日、2024年度(令和6年度)不登校施策について公表した。不登校の児童生徒が増え続ける中、チャレンジクラス(東京型不登校特例校)の配置や、不登校対応巡回教員の配置など、新たな対策に取り組む。

【中学受験】最難関中合格を目指す小3向け「3JS」開講…早稲アカ 画像
教育・受験

【中学受験】最難関中合格を目指す小3向け「3JS」開講…早稲アカ

 早稲田アカデミーは2024年4月、早稲田アカデミーの小3Jクラスに最難関中学受験に特化したSPICAの理論を加えた「3JS」クラスを新規開講する。早稲田アカデミーの東京8校舎、神奈川3校舎、埼玉1校舎、千葉3校舎の計15校舎で開講するという。

小中学生の好きな教科1位「社会」苦手は?ニフティキッズ 画像
教育・受験

小中学生の好きな教科1位「社会」苦手は?ニフティキッズ

 ニフティは「ニフティキッズ」で「勉強」に関するアンケート調査を実施し、2024年2月15日に結果を公開した。勉強が好きな割合は、小学生58%、中学生43%。好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」がそれぞれ1位となった。

早稲アカ、新中1・高1対象「東進講師の特別公開授業」2-3月 画像
教育・受験

早稲アカ、新中1・高1対象「東進講師の特別公開授業」2-3月

 早稲田アカデミーは2024年2月と3月、安河内哲也先生や志田晶先生らによる「東進講師による特別公開授業」を開催する。大学入試など英語・数学の観点で留意点を伝える。対象は新中1生と新高1生。各家庭2名までの参加となる。参加費無料。先着順。事前申込制。

【中学受験2025】明法中学・高等学校、男女共学化へ 画像
教育・受験

【中学受験2025】明法中学・高等学校、男女共学化へ

 明法中学・高等学校は2024年2月17日、2025年度より中学校も共学化すると発表した。中1で男女共に、ロボットプログラミングなどで科学的思考力や問題解決力を育てる「GE」や、カナダへのターム留学などを行う「GSP」などのプログラムを学ぶという。

【春休み2024】栄光サイエンスラボ、新年長~小6「特別実験」 画像
教育イベント

【春休み2024】栄光サイエンスラボ、新年長~小6「特別実験」

 「栄光ゼミナール」を運営する「栄光」の科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」は2024年3月と4月、新年長から新小学6年生を対象とした「春の特別実験」を開講する。対面講座6講座と映像講座5講座で全11講座。事前申込制。

【中学受験2025】浅野中学校、募集定員30人減の240人へ 画像
教育・受験

【中学受験2025】浅野中学校、募集定員30人減の240人へ

 浅野中学校・高等学校は2024年2月15日、2025年度以降の入試について発表した。募集定員は、これまでの270人から240人へと減らし、各学級の標準人数も現在の45人から40人へと変更する。募集要項は3月下旬ごろ公表予定。

小3-6対象「分解ワークショップ」ソニー、3/23横浜 画像
教育イベント

小3-6対象「分解ワークショップ」ソニー、3/23横浜

 ソニーは2024年3月23日、教育プログラム「CurioStep」の一環として「第34回分解ワークショップ~モノのしくみを知ろう~」をソニー(横浜・みなとみらい)で開催する。参加費は無料。対象は小3~6年生で、子供1人と保護者1名を1組とし25組50名を募集する。申込みは2月29日まで。応募多数の場合は抽選となる。

東京都体力テスト、低下傾向が継続…スクリーンタイムも影響 画像
生活・健康

東京都体力テスト、低下傾向が継続…スクリーンタイムも影響

 東京都教育委員会は2024年2月15日、2023年度東京都統一体力テストの結果を公表した。コロナ禍により失われた体力は戻らず、2023年度も低下傾向が継続。2年連続で体力合計点が増加したのは中2男子のみだった。

【中学受験】新小6「志望校別オープン模試」3月…早稲アカ 画像
教育・受験

【中学受験】新小6「志望校別オープン模試」3月…早稲アカ

 早稲田アカデミーは2024年3月17日と24日、新小6を対象に「NN志望校別コース 志望校別オープン模試」と保護者対象入試対策説明会を開催する。参加費無料。4月14日開講のNN志望校別コース(前期)の入会試験を兼ねるという。

子供向けドローンプログラミング・操縦スキル競技会、3/17大阪 画像
教育イベント

子供向けドローンプログラミング・操縦スキル競技会、3/17大阪

 ドロカツ実行委員会事務局は、2024年3月17日に子供向けのドローン競技会「ドロカツ全国大会」をあべのハルカスで開催する。小学生チームと20歳未満のオープンチームの合計10チームが集う。ドローン操縦体験や、ドローンプログラミング体験、シルクスクリーン体験などのイベントも実施。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 116
  8. 117
  9. 118
  10. 119
  11. 120
  12. 121
  13. 122
  14. 123
  15. 124
  16. 125
  17. 126
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 121 of 1,771
page top