小学生に関するニュースまとめ一覧(110 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント 中学受験2026
「レゴ」を使った世界規模のSTEAM教育イベント…大阪4/27 画像
教育・受験

「レゴ」を使った世界規模のSTEAM教育イベント…大阪4/27

 青少年科学技術振興会FIRST Japanと大阪教育大学は2024年4月27日、「これが世界規模のSTEAM教育イベント!大教大の天王寺でレゴ実体験」を大阪市のみらい教育共創館で開催する。対象は学校関係者や小学生~大学院生、一般など。参加費は無料。

私立女子校9校「アンサンブル合同説明会」4/29 画像
教育・受験

私立女子校9校「アンサンブル合同説明会」4/29

 第22回女子校アンサンブル私立中学合同説明会が2024年4月29日、学習院女子大学にて開催される。入場は午前と午後の2部入れ替え制で予約が必要。入場無料。ミライコンパスで4月7日午前9時から21日まで予約できる。

学研スタディエ、小4-中3対象「世界遺産講座」無料体験4月 画像
教育・受験

学研スタディエ、小4-中3対象「世界遺産講座」無料体験4月

 学研スタディエは2024年4月20日、小4~中3を対象に「世界遺産講座」オンライン学習コースの無料トライアル(体験会)を開催する。参加費無料。動画視聴コースの体験では、7日間無料視聴できる。新規受講生限定。

8校参加「Boarding & International School Day」4/6 画像
教育・受験

8校参加「Boarding & International School Day」4/6

 ジャパンタイムズは2024年4月6日、「ボーディング&インターナショナルスクールデイ2024」を日本外国特派員協会(東京)にて開催する。昭和女子大学附属昭和小、神石インターナショナルスクールなど小学校から高校まで8校が参加予定。参加無料、事前申込制。

植物に関する自由研究コンテスト…最高賞金10万円 画像
教育イベント

植物に関する自由研究コンテスト…最高賞金10万円

 OATアグリオは「栽培の楽しさ」をより多くの人に知ってもらうため「植物に関する自由研究コンテスト」を開催する。自由研究の内容、実験の経過を含むワード文書をメールに添付して応募する。応募締切は5月25日。個人・団体、年齢問わず誰でも、何件でも応募可能。

春の「都民半額観劇会」歌舞伎座など8劇場28公演、4/8締切 画像
趣味・娯楽

春の「都民半額観劇会」歌舞伎座など8劇場28公演、4/8締切

 東京都と東京都歴史文化財団は2024年5月~7月にかけて、日本演劇興行協会、都民劇場と共催し、28公演が半額で観劇できる、春の「都民半額観劇会」を開催する。第181回となる今回も、歌舞伎、演劇、ミュージカルなど多彩なプログラムで、9,400席を用意する。締切りは4月8日。

工学院大学附属中高×杏林大、中高大連携事業で協定 画像
教育業界ニュース

工学院大学附属中高×杏林大、中高大連携事業で協定

 工学院大学附属中学校・高等学校と杏林大学は2024年3月4日、中学・高校教育と大学教育の相互の活性化を図るため、中高大連携事業に関する協定を締結し、杏林大学井の頭キャンパスにて調印式を開催した。

万博記念公園「ポピーフェア・チューリップフェスタ」3-4月 画像
趣味・娯楽

万博記念公園「ポピーフェア・チューリップフェスタ」3-4月

 万博記念公園は2024年3月23日から4月29日まで、「ポピーフェア」を開催する。また、3月30日から4月10日には「チューリップフェスタ」を開催。料金は無料で、別途、自然文化園・日本庭園共通入園料大人260円、小中学生80円が必要となる。

「日本版DBS」法案を閣議決定、性犯罪歴の確認を義務化 画像
教育業界ニュース

「日本版DBS」法案を閣議決定、性犯罪歴の確認を義務化

 政府は2024年3月19日、「児童対象性暴力防止法案」を閣議決定した。教員や教育保育従事者の性犯罪歴の確認を義務付ける「日本版DBS」創設を盛り込んでいる。学校設置者などには、性犯罪歴の確認のほか、教員らの研修受講なども求める。

京進×コノセル、個別指導「コノ塾」関西エリア初開校 画像
教育・受験

京進×コノセル、個別指導「コノ塾」関西エリア初開校

 学習塾「京進」と個別指導塾コノ塾を運営する「コノセル」は2024年3月19日、大阪市に「個別指導コノ塾 平野東校」を開校する。定額制の個別指導で、独自アプリなどのデジタル技術による授業と、生徒個人の学習データを活用した手厚いコーチング指導が受けられる。首都圏以外初の開校となる。

正頭英和先生に聞く、興味をつなぎ広げるAmazon Kids+の魅力と有用性 画像
教育・受験

正頭英和先生に聞く、興味をつなぎ広げるAmazon Kids+の魅力と有用性PR

 3~12歳の子供が、書籍をはじめ学習用アプリ、ゲーム、ビデオなど、数千点のコンテンツを使い放題で利用できるサブスクリプションサービスの「Amazon Kids+」。子供たちが自ら好きなことを発見し、楽しみながら学ぶことができる「Amazon Kids+」の魅力とその有用性について、正頭英和先生とAmazon Kids+事業開発部の小林丈展氏に聞いた。

国際子ども図書館、小中高生向けサイトを公開 画像
教育・受験

国際子ども図書館、小中高生向けサイトを公開

 国立国会図書館 国際子ども図書館は2024年3月12日、子供の読書と学習に役立つオンラインコンテンツとして、小学生向け「しらべる・まなぶ・よむ」、中高生向け「調べる・学ぶ・読む」を公開したと発表した。

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」3-5月 画像
教育イベント

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」3-5月

 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)は2024年3月23日~5月12日の期間、令和5年度(2023年度)テーマ展「寄贈資料展―未来に伝える戦時の記憶―」を開催する。入館無料。出品点数は約100点。開館時間は午前9時~午後4時半。毎週月曜日休館。

【春休み2024】科学技術館「もっと知ろう!火災と消防」3/25-31 画像
教育イベント

【春休み2024】科学技術館「もっと知ろう!火災と消防」3/25-31

 科学技術館は2024年3月25日~31日、2024年春休みミニイベント「もっと知ろう!火災と消防」を開催する。科学技術館への入館料だけで参加できる。入館料は大人950円、65歳以上850円、中学生・高校生600円、子供(4歳以上)500円。期間中無休。

朝日プリント社、カラフルそろばん「COLETTE」発売 画像
教育・受験

朝日プリント社、カラフルそろばん「COLETTE」発売

 朝日プリント社は2024年4月1日、エコでカラフルなそろばん、COLETTE(コレット)を発売する。ブルー、ピンク、グリーン、グレイの4色展開。重さ158g。専用紙箱入りで、ビニールケースが付属する。価格は1丁3,850円(税込)。

2024年度第1回「ロボット検定」4月開催、小中高生対象 画像
教育ICT

2024年度第1回「ロボット検定」4月開催、小中高生対象

 ロボット技術検定機構は2024年4月14日・20日・21日の3日程で、2024年度第1回「ロボット検定」を全国の検定会場で開催する。小学1~3年生向けと小学3年~高校生向けがあり、指定のロボットキットを持参して受検する。受験料は3,190円(税込)~、会場により日程は異なる。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 105
  8. 106
  9. 107
  10. 108
  11. 109
  12. 110
  13. 111
  14. 112
  15. 113
  16. 114
  17. 115
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 110 of 1,769
page top