小学生に関するニュースまとめ一覧(111 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント 中学受験2026
工学院大学附属中高×杏林大、中高大連携事業で協定 画像
教育業界ニュース

工学院大学附属中高×杏林大、中高大連携事業で協定

 工学院大学附属中学校・高等学校と杏林大学は2024年3月4日、中学・高校教育と大学教育の相互の活性化を図るため、中高大連携事業に関する協定を締結し、杏林大学井の頭キャンパスにて調印式を開催した。

万博記念公園「ポピーフェア・チューリップフェスタ」3-4月 画像
趣味・娯楽

万博記念公園「ポピーフェア・チューリップフェスタ」3-4月

 万博記念公園は2024年3月23日から4月29日まで、「ポピーフェア」を開催する。また、3月30日から4月10日には「チューリップフェスタ」を開催。料金は無料で、別途、自然文化園・日本庭園共通入園料大人260円、小中学生80円が必要となる。

「日本版DBS」法案を閣議決定、性犯罪歴の確認を義務化 画像
教育業界ニュース

「日本版DBS」法案を閣議決定、性犯罪歴の確認を義務化

 政府は2024年3月19日、「児童対象性暴力防止法案」を閣議決定した。教員や教育保育従事者の性犯罪歴の確認を義務付ける「日本版DBS」創設を盛り込んでいる。学校設置者などには、性犯罪歴の確認のほか、教員らの研修受講なども求める。

京進×コノセル、個別指導「コノ塾」関西エリア初開校 画像
教育・受験

京進×コノセル、個別指導「コノ塾」関西エリア初開校

 学習塾「京進」と個別指導塾コノ塾を運営する「コノセル」は2024年3月19日、大阪市に「個別指導コノ塾 平野東校」を開校する。定額制の個別指導で、独自アプリなどのデジタル技術による授業と、生徒個人の学習データを活用した手厚いコーチング指導が受けられる。首都圏以外初の開校となる。

正頭英和先生に聞く、興味をつなぎ広げるAmazon Kids+の魅力と有用性 画像
教育・受験

正頭英和先生に聞く、興味をつなぎ広げるAmazon Kids+の魅力と有用性PR

 3~12歳の子供が、書籍をはじめ学習用アプリ、ゲーム、ビデオなど、数千点のコンテンツを使い放題で利用できるサブスクリプションサービスの「Amazon Kids+」。子供たちが自ら好きなことを発見し、楽しみながら学ぶことができる「Amazon Kids+」の魅力とその有用性について、正頭英和先生とAmazon Kids+事業開発部の小林丈展氏に聞いた。

国際子ども図書館、小中高生向けサイトを公開 画像
教育・受験

国際子ども図書館、小中高生向けサイトを公開

 国立国会図書館 国際子ども図書館は2024年3月12日、子供の読書と学習に役立つオンラインコンテンツとして、小学生向け「しらべる・まなぶ・よむ」、中高生向け「調べる・学ぶ・読む」を公開したと発表した。

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」3-5月 画像
教育イベント

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」3-5月

 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)は2024年3月23日~5月12日の期間、令和5年度(2023年度)テーマ展「寄贈資料展―未来に伝える戦時の記憶―」を開催する。入館無料。出品点数は約100点。開館時間は午前9時~午後4時半。毎週月曜日休館。

【春休み2024】科学技術館「もっと知ろう!火災と消防」3/25-31 画像
教育イベント

【春休み2024】科学技術館「もっと知ろう!火災と消防」3/25-31

 科学技術館は2024年3月25日~31日、2024年春休みミニイベント「もっと知ろう!火災と消防」を開催する。科学技術館への入館料だけで参加できる。入館料は大人950円、65歳以上850円、中学生・高校生600円、子供(4歳以上)500円。期間中無休。

朝日プリント社、カラフルそろばん「COLETTE」発売 画像
教育・受験

朝日プリント社、カラフルそろばん「COLETTE」発売

 朝日プリント社は2024年4月1日、エコでカラフルなそろばん、COLETTE(コレット)を発売する。ブルー、ピンク、グリーン、グレイの4色展開。重さ158g。専用紙箱入りで、ビニールケースが付属する。価格は1丁3,850円(税込)。

2024年度第1回「ロボット検定」4月開催、小中高生対象 画像
教育ICT

2024年度第1回「ロボット検定」4月開催、小中高生対象

 ロボット技術検定機構は2024年4月14日・20日・21日の3日程で、2024年度第1回「ロボット検定」を全国の検定会場で開催する。小学1~3年生向けと小学3年~高校生向けがあり、指定のロボットキットを持参して受検する。受験料は3,190円(税込)~、会場により日程は異なる。

文科省、学習支援ポータル「たのしくまなび隊」開設 画像
教育・受験

文科省、学習支援ポータル「たのしくまなび隊」開設

 文部科学省はコロナ禍の休校期間中に立ち上げた学習支援ポータルサイトを全面リニューアル。2024年3月19日、新たに「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」を開設したと発表した。教育系YouTuber葉一氏とQuizKnock伊沢拓司氏による特別対談動画も公開している。

【中学受験】【高校受験】私立中高「子どもまなびフェスタ2024」 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】私立中高「子どもまなびフェスタ2024」

 子どもまなびフェスタ事務局は2024年4月から6月にかけて、渋谷・武蔵小杉・池袋・多摩センターの4会場にて首都圏の私立中学校・高校の魅力を伝える「子どもまなびフェスタ2024」を開催する。参加費無料。開催日1か月前からの事前予約制。

【中学受験】これからの入試に必須な「速読解力」をオンラインで無理なくトレーニング 画像
教育・受験

【中学受験】これからの入試に必須な「速読解力」をオンラインで無理なくトレーニングPR

 小学生が対象の「中学受験専門 速読解力講座」が開講された。中学入試を見据え、小学校1~4年生の早い段階から「速読解力」を磨く必要性について、SRJ新規事業開発室の佐藤壮夫氏と、執行役員 企画事業本部副本部長の安田哲氏に話を聞いた。

子供が自然と夢中になる「プログラボ」のロボットプログラミング教育 画像
教育ICT

子供が自然と夢中になる「プログラボ」のロボットプログラミング教育PR

 イード・アワード2024「プログラミング教室」で最優秀賞を獲得したロボットプログラミング教室「プログラボ」は、ものづくりを通したSTEAM教育を実践している。ロボットプログラミング教育を通じて、学ぶ喜びを体感し、意欲的に学ぶ姿勢、問題解決力を養うことで、子供たちの「夢を実現するチカラ」を育む。3年連続で最優秀賞に輝いたプログラボの人気の秘密に迫る。

池田屋、ランドセルをリメイク「ハンティングチェア」発売 画像
教育・受験

池田屋、ランドセルをリメイク「ハンティングチェア」発売

 池田屋は2024年3月26日、6年間の役目を終えた思い出いっぱいのランドセルをリメイクする「ハンティングチェア」を発売する。ハイタイプとロータイプから選択できる。樹種ごとに価格が異なり、メイプルとタモが2万7,500円(税込)、ウォールナットが2万9,700円(税込)になる。

英会話スクールGLI「CCBサマーキャンプ個別説明会」受付中 画像
教育イベント

英会話スクールGLI「CCBサマーキャンプ個別説明会」受付中

 コンサルティング型英会話スクール「Global Learner’s Institute」は2024年3月11日、GLI各校舎またはGLIオンラインの受講生(10~16歳)の保護者を対象に、英国サマーキャンプの個別説明会をオンラインにて開催すると発表した。参加費無料。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 106
  8. 107
  9. 108
  10. 109
  11. 110
  12. 111
  13. 112
  14. 113
  15. 114
  16. 115
  17. 116
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 111 of 1,770
page top