小学生に関するニュースまとめ一覧(122 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント 中学受験2026
ガールスカウト、小1-3対象「入会応援キャンペーン」 画像
趣味・娯楽

ガールスカウト、小1-3対象「入会応援キャンペーン」

 ガールスカウト日本連盟は2024年2月15日、2024・2025年度の2年間、小学1~3年生を対象に初年度入会費が無料になる「ガールスカウト入会応援キャンペーン」を実施すると発表した。キャンペーン期間中の新規入会者は、1年間の日本連盟会費4,000円が無料になるという。

米作りと自然観察、宝酒造「田んぼの学校」2024参加者募集 画像
教育・受験

米作りと自然観察、宝酒造「田んぼの学校」2024参加者募集

 宝酒造は、社会貢献イベント「宝酒造『田んぼの学校』2024」の開催を決定し、参加者を募集している。対象は小学3~6年生の子供とその家族で、イベントでは春から秋までに田植え・草取り・収穫など計3回の授業を予定している。参加費は子供無料、大人1,000円。定員60名。締切りは3月25日必着。

学研スタディエ、小4-中3対象「世界遺産講座」無料体験3月 画像
教育・受験

学研スタディエ、小4-中3対象「世界遺産講座」無料体験3月

 学研ホールディングスのグループ会社、学研スタディエは「グローバル教養が身につく 世界遺産講座」2期生受講者の募集を開始する。埼玉県の進学塾サインワンでは2024年3月、小学4年生~中学3年生を対象に「世界遺産講座」無料体験会をオンラインにて開催するという。

「スマホ育児」未就学児の親8割が肯定的…BIGLOBE調査 画像
デジタル生活

「スマホ育児」未就学児の親8割が肯定的…BIGLOBE調査

 BIGLOBEは2024年2月15日、「ファミリー層のインターネット利用に関する意識調査」の結果を第2弾として公表した。未就学児の親の8割が「スマホを上手に育児に利用するのは良いこと」と回答したという。

正頭先生がポッドキャスト配信「好きがミライを変える授業」 画像
教育・受験

正頭先生がポッドキャスト配信「好きがミライを変える授業」

 Edutainment Educationは2024年2月15日より、代表取締役の正頭英和氏が出演するポッドキャスト番組「正頭先生の『好きがミライを変える授業』」を配信する。配信は毎週木曜日午前11時で、Apple Podcast、Spotify、Amazon Musicで聞くことができる。

不登校経験者94%、スクールカウンセラーは再登校実現できない 画像
教育・受験

不登校経験者94%、スクールカウンセラーは再登校実現できない

 スダチは2024年2月13日、子供の不登校を経験した保護者を対象に実施したスクールカウンセラー(スクールソーシャルワーカーを含む)の実情についてアンケート結果を公表した。94%の保護者が、再登校は実現できないと受け止めていたことが明らかになった。

Gakken、サブスクで英字新聞「MY WEEKLY」配信 画像
教育・受験

Gakken、サブスクで英字新聞「MY WEEKLY」配信

 Gakkenは2024年1月23日より、子供向け電子書籍サブスクリプションサービス「学研ライブラリー」「学研スクールライブラリー」で、フランスのプレイバック社が刊行する子供のための週刊英字新聞「MY WEEKLY」「MY LITTLE WEEKLY」を配信している。

物流2024年問題に迫る「ジュニアエラ3月号」2/15発売 画像
教育・受験

物流2024年問題に迫る「ジュニアエラ3月号」2/15発売

 朝日新聞出版は2024年2月15日、小中学生のためのニュース月刊誌「ジュニアエラ」3月号を発売した。特集は、中高入試にも役立つ「物流2024年問題」を取り上げ、歴史を振り返りながら、なぜこのような問題が起きているのか、ひとりひとりに何ができるのかについて深堀りする。定価は499円(税込)。

柳田理科雄先生が疑問を解明「MMキッズみらい塾」2/17 画像
教育イベント

柳田理科雄先生が疑問を解明「MMキッズみらい塾」2/17

 三菱みなとみらい技術館は2024年2月17日、「MMキッズみらい塾第17弾!空想科学研究所 柳田理科雄先生がみんなの疑問をずばり解明!3」を開催する。リアル観覧とオンラインのハイブリッド開催。参加無料。リアル観覧は抽選、オンラインは先着順。

小学生対象「赤外線センサー搭載ロボット作り」2/25東京 画像
教育イベント

小学生対象「赤外線センサー搭載ロボット作り」2/25東京

 リソー教育の子会社であるプラスワン教育は2024年2月25日、「ロボット作り教室【上級編】」を東京都内で開催する。対象は小2~6年生で定員20名。参加費は食事代などを含め、1万4,520円(税込)。申込締切は2月20日。

都内スギ花粉は2/9に飛散開始…2024年は平均より6日早く 画像
生活・健康

都内スギ花粉は2/9に飛散開始…2024年は平均より6日早く

 東京都は2024年2月13日、2月9日からスギ花粉の飛散開始が確認されたことを発表した。2023年の飛散開始日である2月10日より1日早く、過去10年の平均(2月15日)より6日早いという。晴れて暖かく風のある日は、花粉飛散に注意するよう呼びかけている。

クリエイター×子供「東京都こども基本条例」動画8本公開 画像
生活・健康

クリエイター×子供「東京都こども基本条例」動画8本公開

 東京都は2024年2月14日、「東京都こども基本条例」の理念をわかりやすく伝えることを目的とした、計8本の動画をWebサイトに公開した。すべて都のワークショップに参加した小中高校生とプロクリエイターが共に制作。2~5分弱の短い動画で、「東京都こども基本条例」の大事なポイントを発信している。

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス10」2/21…LITALICOワンダー 画像
教育イベント

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス10」2/21…LITALICOワンダー

 LITALICOが運営する、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は2024年2月23日と24日、年長~高校生まで楽しめる「ワンダーメイクフェス10」をdocomo R&D OPEN LAB ODAIBAにて開催する。入場無料。事前登録制。締切りは2月21日。

武田塾「医学部目指す小中高生からの勉強法」2/29 画像
教育・受験

武田塾「医学部目指す小中高生からの勉強法」2/29

 進学相談.comは2024年2月29日、医学系学部専門予備校の武田塾医進館の先生を招き「医学部受験を目指すには第2弾~小・中・高校1年生・2年生からの勉強法」をZoomによるオンラインで開催する。参加無料。事前申込制。

小学生が選ぶ「こどもの本」総選挙…2位ざんねんないきもの事典、1位は? 画像
趣味・娯楽

小学生が選ぶ「こどもの本」総選挙…2位ざんねんないきもの事典、1位は?

 こどもの本総選挙事務局は2024年2月10日、第4回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」ベスト10結果発表会を城西国際大学にて開催した。結果は第1位ヨシタケシンスケ「りんごかもしれない」、第2位「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」になったという。

グローバル教育講演会&国内外進学フェア3/10東京・オンライン併用 画像
教育・受験

グローバル教育講演会&国内外進学フェア3/10東京・オンライン併用

 SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育部門は、「第10回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」を2024年3月10日に開催する。対象は小中高生および保護者。参加費無料。定員は会場参加100名。申込みは3月8日午後3時まで受け付ける。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 117
  8. 118
  9. 119
  10. 120
  11. 121
  12. 122
  13. 123
  14. 124
  15. 125
  16. 126
  17. 127
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 122 of 1,771
page top