
日能研、「どこでもみんなでできるアクティビティ集」を公開
日能研では、被災地でボランティア活動に取り組む人たちへ向けた小冊子「どこでもみんなでできるアクティビティ集」をPDFファイルで公開している。

セコム「子どもの防犯ブログ」で新1年生の安全をサポートする特集
セコムが運営する「あんしん子育て応援サイト『子どもの防犯』ブログ」では、入学準備特集2011として、新1年生の安全をサポートする特集が掲載されている。

Z会の被災者支援、通信教育と進学教室で年間受講料を免除
Z会グループは4月1日、東北地方太平洋沖地震に関する「特別支援制度」について発表した。被災者を対象に2011年度終了まで受講会費等を免除する。

東京・神奈川の私立女子中学21校の合同説明会
私立女子中学に触れる会は、東京・神奈川の私立女子中学校の説明会を6月14日に横浜・新都市ホールにて開催する。私立女子中学21校が参加し、学校説明や相談を行う。

希学園、新小3〜5生を対象にした無料体験入塾&理事長講演会
希学園(首都圏)は、新小3生〜新小5生を対象にした「2週間無料体験入塾」と「理事長による講演会」を実施する。

文科省、理科の追加など全国的な学力調査の在り方を公開
文部科学省は3月31日、「平成23年度以降の全国的な学力調査の在り方に関する検討のまとめ」を公開した。

フェリスのセーラー服には80年の伝統…私学の制服
神奈川県私立中学高等学校協会はホームページで、県内の私立中学校・高等学校の制服の特徴や由来を紹介している。

「カシオ学園」デジタルカメラなどの授業での活用事例を紹介
カシオの教育情報サイト「カシオ学園」では、デジタルカメラやプロジェクター、電卓などの同社製品を教育現場に導入・活用する事例集を公開している。

文科省、情報モラルも含んだ「小学校道徳読み物資料集」を公開
文部科学省は、生命を大切にする心や他人を思いやる心、善悪の判断などの道徳教育の充実に向けた取組の資料として「小学校道徳読み物資料集」を公開している。

キッズ@nifty、被災地への応援掲示板を開設
子ども向けのポータルサイト「キッズ@nifty」では、東北地方太平洋沖地震の発生にともない「みんなでおうえんしあおう!!」掲示板を開設。子どもたちが被災地へ向けた応援メッセージなどを思い思いに書き綴っている。

【中学受験】日能研、2011年入試の結果偏差値(首都圏・関西)を公開
中学受験塾の日能研は3月30日、2011年入試の結果R4(首都圏・関西)をホームページに公開した。首都圏の男子・女子、関西の男子・女子の4つのPDFデータが閲覧できる。

ケント・ギルバート、英語のライブ授業でPhoneticsからレッスン
ライブコミュニティ「スティッカム」を運営するE-Times Technologiesは3月30日、英語学習番組「もし小学校教師がケント・ギルバートの英語発音をおぼえたら」の配信を4月1日より開始すると発表した。

小学生の問題点「粘り強く考えることができない」48.3%
ECCは3月30日、小学校現場の実態調査「問題意識に関するアンケート」の結果を発表した。

国立科学博物館、上野動物園のパンダ・ゾウの標本などを公開
国立科学博物館では4月1日より、ウエルカム・パンダ記念「科博標本動物園」を開催する。

私立中全64校が集合「2011神奈川県私立中学相談会」4/29
神奈川県私立中学高等学校協会では、4月29日に「2011神奈川県私立中学相談会」をパシフィコ横浜にて開催する。

ドリルや参考書選びに悩んだら…アマゾン「小学生の教材特集」
アマゾンは「小学生の教材特集」にて、教科書ガイド、ドリル、学習まんが、図鑑など、小学生の学習書を学年・教科別に紹介している。