
キッザニア甲子園、すべて英語で体験する「E@K アクティビティ」
子どもの職業体験施設「キッザニア甲子園」では、職業体験を英語で行う「E@K アクティビティ」を7月1日よりスタートする。

「藤子・F・不二雄ミュージアム」開館に合わせキャラクターバス運行
神奈川県川崎市は6月22日、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」の9月の開館に伴い、シャトルバスの運行やモニュメント、交通案内サインなど地域全体で新たな魅力づくりに取り組むことを発表した。

化学塗料を使用しないセミオーダー式の子ども家具「Formio plus」
三栄コーポレーションは6月22日、子供家具ブランド「Formio(フォルミオ)」に、セミオーダー式で注文することができる「Formio plus(フォルミオプラス)」シリーズを追加、9月より販売開始すると発表した。

親子で参加、職業体験プログラム「Out of KidZania in八ヶ岳」
ジェイティービーとキッズシティージャパンは、八ヶ岳周辺で親子で参加できる職業体験プログラム「Out of KidZania in八ヶ岳」を共同開発し、6月23日よりJTBの「旅いく」サイトにおいて販売を開始した。

【中学受験・進学塾の悩み解決:希学園】計算が苦手で希学園の宿プリをしていても時間がかかるうえに
計算が苦手で希学園の宿題プリント(小6)をしていても、時間がかかるうえに、小数どうしの割り算は正答率が20%程度です。どうにか克服する手立てはないでしょうか。

学研、復興支援として小学生向け電子書籍3作品を無料公開
学研ホールディングスと学研エデュケーショナルは東日本大震災復興支援として「学研電子ストア」にて、小学生用iPhone&iPad向け電子書店アプリ3タイトルの無料公開を開始した。

ひみつ道具に迫る技術が集結「ドラえもんの科学みらい展」7/16〜大阪
最先端の科学技術を体験できる「ドラえもんの科学みらい展」が、7月16日から8月31日まで大阪・新梅田シティの新梅田スカイビル5階特設会場にて開催される。

名古屋大、「日本数学コンクール&日本ジュニア数学コンクール」8/7
名古屋大学は、小・中・高生を対象とした「第22回日本数学コンクール」「第15回日本ジュニア数学コンクール」を8月7日に開催する。

500種以上から選ぶ楽しみが味わえる花火ショッピングサイト
夏の風物詩といえば花火。今年の夏は、東日本大震災の影響により花火大会を中止するところも数多く出てきており、残念な思いをしている方には、家族や友人と楽しむ玩具花火をおすすめしたい。

受験のエキスパート西村則康氏に聞く(4)志望校選びのポイント
「塾ソムリエ」として活躍する西村則康氏に、中学受験の進学塾選び、家庭学習法、志望校選び、夏休みの過ごし方について聞いた。ここでは、学校説明会の効果的な利用法について紹介する。

「帰国生のための学校説明会・相談会」東京・名古屋・大阪で7/21より
公益財団法人海外子女教育振興財団では、小学校から高校段階の子どもとその保護者を対象に、「帰国生のための学校説明会・相談会」を開催する。

旺文社「中学入試まちがえるところがすっきりわかる」シリーズ
旺文社は、問題集「中学入試まちがえるところがすっきりわかる」シリーズを6月23日に刊行する。

サピックス小学部、フェリスのエコキャンパス見学ツアー
サピックス小学部は6月21日、小学2・3年生を対象とした「サピックス ジュニアエコクラブ・夏」の開催について発表した。

東大、小中高生対象テクノサイエンスカフェ「合気道×力学」7/3
東京大学大学院工学系研究科・工学部は、小・中・高校生を対象とした「テクノサイエンスカフェ〜合気道×力学〜」を7月3日に開催する。

ねんどのキャラを動かそう、クレイアニメコンテスト作品募集
パナソニックキッズスクールのクレイアニメ・クラブでは、小学生を対象とした「第5回クレイアニメコンテスト」の投稿を受付している。

【中学受験・進学塾の悩み解決:日能研関東】過去問はいつ頃から始めていくのが良いのでしょうか
6年生の親です。過去問が書店に並ぶ時期になりましたが、いつ頃から始めていくのが良いのでしょうか。日特で問題を扱いますが、家でも積極的に解いていった方が良いでしょうか。