
【夏休み】東京医進学院、医学部入試説明会と対策講座…東海大など5大学
医系大学進学専門予備校の東京医進学院は8月26日~29日に私立大学医学部の入試担当者による入試説明会と、医学部受験のプロ講師による大学別対策講座を実施する。説明会は無料で、対策講座は1大学あたり12,960円。

WEB予備校「チノポス」が無料講義…スタッフは東大生・卒業生が中心
タイレル出版は7月19日、予備校講師の講義動画をすべて無料で配信するWEB予備校・塾「チノポス」を始動した。同社提供の講義動画は、「ヤフー知恵袋で受験対策、有名講師による初めてのWEB夏期講習」からも視聴できる。

東進「父母のための難関大学合格講座」首都圏で6/1-7/6
大学受験予備校の東進ハイスクールは、高校2年生の保護者を対象とした教育講演会「父母のための難関大学合格講座」を6月1日(日)から7月6日(日)まで、首都圏の各校舎にて開催する。

東京都立高校に予備校講師を派遣、進学や教科指導を指南
東京都教育委員会は平成26年度から、都立高校に予備校講師らを派遣し、進学指導や教科指導をマネジメントする事業を実施する。大手予備校の講師らが指南役となり、学力向上や進学指導の充実を目指した取組みを展開していく。

4/29 大阪市立大学、高校生向け公開講座…文系・理系同時開催
大阪市立大学は、高校生・予備校生等を対象とした公開講座「市大授業」を4月29日に開講する。講義のほか、文学部の学生とのフリートークや学術情報総合センター(図書館)の施設見学会も実施する。参加は無料。事前申込制。

医学部・難関大専門のプロ予備校講師によるマンツーマン指導塾開講
総合教育企業を目指す城南進研グループが医学部・難関大学専門のプロ予備校講師による個別指導塾、城南ONE'Sを開校する。「教えるプロ」から受けるマンツーマンの指導でひとりひとりに合った学習方法を選びながら確実に実力を引き上げるという。

四谷学院、55段階の教材をスマホで提供
ブレーンバンクが運営する「四谷学院 大学受験予備校」は3月19日、55段階の教材をスマートフォンで学習できる教材「スマホ教材」を提供開始した。四谷学院の在籍生は無料で利用できる。

難関大現役合格者、7割以上が高2の3月までに志望校決定…東進
難関大現役合格者の7割以上が、高校2年生の3月までに志望校を決めていることが、東進が発行する大学進学情報紙「東進タイムズ」編集部の調べでわかった。このうち8割は同時期までに受験勉強を開始していた。

駿台、高3生対象の東大合格特別講座「フロンティアスペシャルDAY」開催
駿台は、新設する「高3スーパーα東大コース」入学希望者を対象とした「フロンティアスペシャルDAY」を3月21日および3月30日に、駿台 お茶の水3号館(東大専門校舎)で開催する。受講料は無料。事前予約制。

2012年度の学習塾・予備校市場は9,380億円…3年連続増加
2012年度の学習塾・予備校市場は前年度比1.5%増の9,380億円となり、市場は3年連続拡大していることが、矢野経済研究所が10月10日に発表した「教育産業市場に関する調査結果」より明らかになった。

子どもの学習費用は、家庭訪問型より塾や予備校にかける傾向
マンツーマン英会話スクールを運営するアトラスは、子どもの家庭学習にかけられる費用に関するアンケート調査の結果を発表した。約40%の保護者が、5,000円以内なら捻出できると回答しており、家庭外の学習よりもやや低い金額となった。

秀英予備校、全映像授業をスマホ・タブレットで視聴可能に
秀英予備校は7月25日、生徒向けに提供しているすべての映像コンテンツが、スマートフォンやタブレット端末でも視聴できるようになったと発表した。これからは、いつでもどこにいても秀英の授業が受けられるようになる。

秀英予備校、映像授業をスマートフォン・タブレット端末に対応
秀英予備校は今夏から、中学1年生から高卒生向けに提供している映像コンテンツをスマートフォンおよびタブレット対応すると発表した。

大学受験の東進が部活に励む高3生を応援、「部活生特別招待講習」を無料で
大学受験の予備校の東進は、部活動に励む高校3年生を対象に「部活生特別招待講習」を無料で行う。対象は高校3年生になって部活を引退した生徒、さらに現在も続けている生徒だ。

河合塾の学生寮で49人食中毒、調理業者を営業停止処分
東京都は5月1日、大手予備校の河合塾の学生寮で食中毒が発生し、寮生49人が発熱、下痢、腹痛などの症状にあることを発表した。発症者は、18歳から22歳の男性49人。このうち3人が入院したが、症状は快方に向かい、すでに退院しているという。

ベネッセ特別講演会「学力の伸ばし方」…中高一貫校の1年生対象
進研ゼミ「難関私立中高一貫講座」は、ベネッセお茶の水ゼミナールと合同で、中高一貫校の中学1年生とその保護者を対象とした特別講演会を4月20日(土)と27日(土)に開催する。参加無料で、前日までに予約が必要。