早稲田大学に関するニュースまとめ一覧(26 ページ目)

【大学受験2019】早慶合同説明会、7/15大阪・8/26金沢 画像
教育・受験

【大学受験2019】早慶合同説明会、7/15大阪・8/26金沢

 早稲田大学と慶應義塾大学の2校による合同説明会が、2018年7月15日に大阪、8月26日に金沢にて開催される。当日は、大学別の概要説明を実施し、学生への質問コーナーも設ける。入場無料・入退場自由。

【夏休み2018】早稲田大「小中学生のための科学実験教室ユニラブ」8/7 画像
教育イベント

【夏休み2018】早稲田大「小中学生のための科学実験教室ユニラブ」8/7

 早稲田大学は2018年8月7日、「小中学生のための科学実験教室ユニラブ」を開催する。当日は、26テーマの「実験教室」と9項目の「実験体験コーナー」を用意している。「実験教室」のみ事前申込制。申込期間は、6月11日正午から6月29日午前10時まで。

【大学受験2021】早稲田大、政経など3学部で大学入学共通テスト導入 画像
教育・受験

【大学受験2021】早稲田大、政経など3学部で大学入学共通テスト導入

 早稲田大学は、現在の高校1年生が対象となる2021年度入試から改革を行うと発表した。政治経済学部、国際教養学部、スポーツ科学部の一般入試において、大学入試センター試験に代わって2021年1月に実施される大学入学共通テストを全受験生に課す。

卒業生のつながりが深い大学…東大・慶應おさえ1位は? 画像
教育・受験

卒業生のつながりが深い大学…東大・慶應おさえ1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2018年6月7日、社会人が選ぶ「卒業生同士のつながりが深い大学ランキング」を発表した。1位は「早稲田大学」、2位は「東京大学」、3位は「慶應義塾大学」。トップ3がそれ以下に大差をつけた。

【大学受験2021】早大の入試改革、Web出願で記入する「経験」とは 画像
教育・受験

【大学受験2021】早大の入試改革、Web出願で記入する「経験」とは

 早稲田大学入試センターは2018年5月30日、Webサイトに「2021年度入学者のための入試(現在の高校1年生以降)から実施する改革について」を掲載。2021年度(平成33年度)入試における変更点を一覧にまとめている。

企業や自治体との連携に積極的な大学ランキング、青学が躍進 画像
教育・受験

企業や自治体との連携に積極的な大学ランキング、青学が躍進

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2018年5月31日、社会人が評価する「企業や自治体との連携に積極的な大学ランキング」を発表した。青山学院大学は前年の31位から18位へ大きく躍進した。

【中学受験2019】【高校受験2019】早稲田附属校・系属校合同説明会7/1 画像
教育・受験

【中学受験2019】【高校受験2019】早稲田附属校・系属校合同説明会7/1

 早稲田大学は2018年7月1日、同大の大隈講堂で「附属校・系属校合同学校説明会」を開催する。附属校2校、系属校5校が、早稲田大学が目指す一貫教育、各校の教育内容や特色などについて説明。学校ごとの個別相談会もある。参加無料。事前申込み不要。

【大学受験2019】河合塾の私立大入試変更点一覧…早大教育学部で指定校推薦など 画像
教育・受験

【大学受験2019】河合塾の私立大入試変更点一覧…早大教育学部で指定校推薦など

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年5月11日、2019年度入試情報として「私立大学入試変更点」の最新情報を掲載した。早稲田大学教育学部が指定校推薦を導入するほか、社会科学部にて国内高校生も募集範囲とするグローバル入試を実施する。

もし「企業の人事」なら…社会人が気になる大学ランキング2018 画像
教育・受験

もし「企業の人事」なら…社会人が気になる大学ランキング2018

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2018年5月10日、社会人対象の「あなたが企業の人事採用担当者だとしたら気になる大学ランキング」を発表。「東京大学」が1位となり、全体でも難関大学が上位だった。

杉並区・早稲田大学が協定締結、外国語教育で連携 画像
教育・受験

杉並区・早稲田大学が協定締結、外国語教育で連携

 東京都杉並区教育委員会と早稲田大学教育・総合科学学術院は2018年5月9日、教育・研究活動を相互支援・協力するための協定を締結した。小中学校における外国語教育の充実を目指し、連携を深めていく。将来的には、外国語教育以外の分野にも連携拡充を予定している。

文科省「データ関連人材育成プログラム」6/8まで公募 画像
教育・受験

文科省「データ関連人材育成プログラム」6/8まで公募

 文部科学省は平成30年5月9日、平成30年度「データ関連人材育成プログラム(D-DRIVE)」の公募を開始した。支援金額は4千万円程度。5月16日に公募説明会を行い、6月8日に公募を締め切る。

社会人が「高校生に勧めたい大学」難関大が上位独占 画像
教育・受験

社会人が「高校生に勧めたい大学」難関大が上位独占

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2018年4月26日、社会人が選ぶ「今の高校生たちに勧めたい大学ランキング」を発表した。1位は「東京大学」、2位は「京都大学」、3位は「早稲田大学」と、難関大学が上位を独占した。

2019就活、早慶・MARCHの注目企業ランキング 画像
教育・受験

2019就活、早慶・MARCHの注目企業ランキング

 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは、2019年卒就活生のうち、早慶・MARCHの大学生動向に着目した「就職注目企業ランキング」を集計した。

20年で社会的評価が高まった大学ランキング、3位に関西の私大 画像
教育・受験

20年で社会的評価が高まった大学ランキング、3位に関西の私大

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2018年4月19日、「ここ20年で社会的評価が高まったと思う大学ランキング」を発表した。1位に「東京大学」、2位に「京都大学」が選ばれ、3位には多方面で話題を集める「近畿大学」がランクインした。

【大学受験】早慶MARCHなど東京12大学、全国7都市で2018年度フェア 画像
教育・受験

【大学受験】早慶MARCHなど東京12大学、全国7都市で2018年度フェア

 東京12大学広報連絡協議会は2018年5月26日から7月1日まで、全国7都市にて「東京12大学フェア」を開催する。各大学の説明会のほか、大学スタッフに直接相談できるコーナーなどを実施。当日は入場無料、入退場自由。

箱根駅伝、95回記念大会は2校増枠…計23チーム出場 画像
趣味・娯楽

箱根駅伝、95回記念大会は2校増枠…計23チーム出場

 関東学生陸上競技連盟は2018年4月16日、2019年に実施する第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の出場枠数を2校増やし、関東学生連合チームを含めた計23チームで行うことを発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 31
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 26 of 66
page top