
脳科学から探る教育と学校のあり方…早大の講演会3/17
早稲田大学教育総合研究所では、特別講演会「子どもの発達と脳科学」を3月17日に早稲田キャンパスにて開催。脳科学の最新の研究成果をもとに早稲田大学教育・総合科学学術院の3人の教授が講演を行う。

東早慶の就活生が選ぶ人気企業ランキング、1位は「三菱商事」
新卒採用支援事業・採用コンサルティング事業を行うリーディングマークは2月16日、「東早慶の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP30」の結果を公開した。

早稲田大、「これからの教育を担う人々で考えるICT教育」3/3
早稲田大学 教育・総合科学学術院教育会は2月15日、これからの教育を担う人々で考えるICT教育「未来の教室を創造せよ!―デジタル化への展望―」の開催について発表した。

【大学受験】早稲田・慶應の一般入試スタート…入試問題も公開に
読売新聞社のYOMIUARI ONLINEでは、特集ページ「大学入試速報2012」において、2月12日に実施された早稲田大学および、慶應義塾大学の入試問題の掲載を開始した。解答は代々木ゼミナールにより掲載される予定。

早稲田大、高校生が正規授業を受講できる特別聴講制度
早稲田大学 オープン教育センターは2月7日、「2012年度 高校生特別聴講制度春募集」について発表した。対象となるのは、4月時点で国内の一般高等学校、早稲田大学附属高校・系属高校、もしくは連携モデル校の2年生または3年生に在籍し、所属校長の推薦のある人。

【大学受験】代ゼミ、’10〜11年の私立大学補欠合格者状況
代々木ゼミナールは2月1日、昨年と一昨年の私立大学の補欠合格者の状況をまとめた資料をホームページに公開した。全国の私立大学40校あまりの昨年と一昨年の状況についてまとめている。

就職人気企業ランキング、三菱東京UFJ銀行が昨年に続き1位
毎日コムネットは、2013年卒業予定の大学生・大学院生約10万人を対象に行った就職意識調査の結果を発表。「就職人気企業ランキング」では、三菱東京UFJ銀行に続き、三菱商事と三井不動産が続いてランクイン。

東北大・大阪大・早稲田大による全国学力テスト分析報告
文部科学省は1月20日、「平成22年度 全国学力・学習状況調査 追加分析報告書」をホームページに公開した。東北大学、大阪大学、早稲田大学による研究分析と成果報告が掲載されている。

東大秋入学、5年後の実施をめどに国立9大学・早慶・企業と連携
東京大学は1月20日、秋入学実現に向け大学間の連携体制および大学と企業等との連携体制をつくって取り組みを進めていく方針を明らかにした。すでに北大、東北大、筑波大、東工大、一橋大、慶大、早大、名大、京大、阪大、九大の11大学に打診。

早稲田大&松下政経塾「次代の教育のカタチを創発する」2/4
早稲田大学教育・総合科学学術院では、早稲田大学・松下政経塾の共催フォーラム「次代の教育のカタチを創発する!〜子どもと社会を結ぶために〜」を2月4日に早稲田キャンパスにて開催する。

一般の人も楽しめる学園祭グランプリ、東大「駒場祭」が連覇
飲食店情報検索サイト「ぐるなび」を運営するぐるなびは12月21日、東京地下鉄と共同で運営する東京のおでかけサイト「Let’s Enjoy TOKYO」で実施した「第3回学園祭グランプリ」の結果を発表した。

キャンパスを仮想散策、早稲田大学構内のストリートビュー
Googleマップのストリートビューに、早稲田大学の早稲田キャンパスと西早稲田キャンパスの内部が公開された。同大学ではキャンパス内を仮想散策できる機能として、ホームページで紹介している。

子どもを進学させたい大学は? 国公立、私立、海外も
リセマム リサーチでは本日12月5日、世帯年収別「子どもを進学させたい大学」に関するWebアンケートを開始した。1月16日12時まで、回答を受け付けている。

体育会学生限定の就職イベント「東京六大学就職リーグ」12/4
体育会学生限定の就職支援サイト「アスリート就職ナビ」を運営するアスリートプランニングは、東京六大学の体育会に所属する学生限定の就職イベント「東京六大学就職リーグ」を12月4日に開催する。

JTB法人東京社長にプレゼン「早慶明対抗 新事業提案コンテスト」 12/4
JTBグループ会社のJTB法人東京は11月30日、明治大学商学部ゼミナール協議会との共催による「旅を基軸とした無限の可能性に挑戦」をテーマとした新規事業提案コンテストについて発表した。

全日本大学駅伝、駒澤大学が3年ぶり9回目の優勝
学生3大駅伝の1つ「全日本大学駅伝対校選手権大会」が11月6日、熱田神宮西門前~伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8kmで開催された。